• ベストアンサー

朝型人間になるには。。

入試が近いこの時期、ガッコ・塾の先生、親、友達にも 『夜型を朝型にしろ』と口すっぱく言われるんです。 朝型にする意義は分かるのですが、私、凄い低血圧でとにかく朝はニガテなんです。 夜も何故か最近まるで不眠症になったかのように眠れないんです。 こんな私ですが、頑張って朝型にしたいと思います。 何か朝型にするコツはありませんか?(あまりお金をかけないやり方で) もしございましたら、私に是非ご伝授ください。 お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.6

アウトラインしか解らないのですが、ご体調の様子では、無理して朝型にすると、かえって体調をひどく崩してしまわれるように思えます。もともと朝型を勧められる意味は、受験当日の寝過ごしや睡眠不足、体調不良などのマイナス要因を取り除くことでしかないはずです。当日だけなら早起きできる、あるいは睡眠時間ゼロでも合格点をたたき出せるという人には、なんら意味のない言葉です。私も塾の講師ですから、生徒には朝型を勧めていますが、自分自身は典型的な夜型で、そのかわり少し位の体調不良では不合格になるつもりはありませんでしたし、高校も大学もあまり失敗なく行きました。寝すぎるとプレッシャーを感じる気もしましたから。とはいえどなたにも勧められるものではありません。大切なことは、受験まで比較的心置きなく過ごすことだと思います。すでにプレッシャーの表れのような不眠に見舞われているようですので、せめて直前まで、起きていたいだけ起きているとか、午後まで寝ているとか、好きに過ごされるほうがよいのではと思います。自分のケツを自分で拭くことが出来れば、正直なんでもありではないでしょうか? 他人と違うことをしていると実感すれば、むしろよい緊張感があって、受験期をうまく過ごせるのではないでしょうか? 朝方にしても駄目な人もいますから。

haruchan33
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ございませんm(__)m 私の塾の先生に自分のことを話してみても 『絶対朝型にしろ!』としか言わないんです・・・。 madoushiさんの回答を見て少し安心しました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#4357
noname#4357
回答No.7

不眠症でお悩みとのことですが、夕方ごろに運動してはどうでしょうか。夜絶対に眠くなれますよ。

haruchan33
質問者

お礼

御礼が遅れてしまい申し訳ございません。 夕方に運動するのは確かにいい手ですね。 でも、夜に塾があるもんで、その方法はあまり使えないんです・・・。 ご回答していただきありがとうございました。

haruchan33
質問者

補足

この場をお借りいたしまして、みなさん。ご回答していただきありがとうございました。締め切るのが遅くて、申し訳ございません。 何を隠そう、あと2日で私も入試なんです。 朝型は・・・。一応、6:30ぐらいに起きれるようになりましたが、辛いです。不眠症は改善できたとしても、低血圧はどうにもなりませんので、、 ここまで改善できたのは皆さんのおかげです! ポイントは付けさせていただきました。 付けられなかった方はまことに申し訳ございませんm(__)m 受験頑張ります!本当にありがとうございました!

  • dorao
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.5

ちょっと変わった見方ですが。 人の生活リズムはそれぞれですが、眠くなる時間帯や目が覚める時間帯は数時間おきに来るようです。私の場合も、ずっと朝は苦手だと信じていましたが、ある時期、朝5時過ぎから6時の間に起きると頭が冴えていて気持ちよく起きられる事がわかりました。7時ごろ又眠くなり起きるのが億劫になります。いろいろ試した結果、どうやら、睡眠と覚醒のパターンが3~4時間置きに来ているようです。寝る方も夜9時半までに寝ないと1時ころまで眠くならないといった感じです。 ですので、朝方に生活パターンを変えようとしたら、1,2時間の変化では無理でしょう。自分の体のバイオリズムに合った時間はきっと随分離れたところにあるのではないですか。時間帯がずれるだけで無駄な時間は出ませんので、試してみてください。

haruchan33
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんm(__)m 難しい考え方ですね(^_^;) でも、なんとなく分かりました。 御回答して頂きありがとうございました。

noname#4834
noname#4834
回答No.4

低血圧で朝はニガテな人は、世の中たくさんいると思います。 でも、もしその人がそれによって命にかかわる精神的な病気や肉体的な病気を抱えている人なら、 周りの方々も『夜型を朝型にしろ』なんて言わないと思いますよ。 そんな人には、むしろ配慮が必要ですから。 そうでないなら、これはただの「本人の意識の問題」ですよ。 夜早めに寝て、朝早めに起きる習慣をつければ良いことでだと思います。 体内時計が作動し始めれば、こっちのものです。

haruchan33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 『意識の問題』 そう思います。意思がないと早起きは出来ませんから。 慣れるように頑張っていこうと思っています。 ありがとうございました。

  • oyoyo22
  • ベストアンサー率48% (91/186)
回答No.3

私は大学院生なのですが、授業が夕方から夜にかけてのことが多く、ついつい夜型になっていってしまいがちです。 体質的にも、もともと朝はとても苦手です。 ご質問を読んで、(朝起きられなくて、夜眠れないと言うのは当然の結果かな)と思いました。私の経験から言うと、目がさめてから眠くなるまでの時間と言うのは起きる時間が遅くても早くてもかなり一定のようです。 大体16時間くらいでしょうか? 朝7時に起きたら9時頃に眠くなり、昼12時に起きると深夜4時ごろまで眠れない、という具合に。(もちろん日常生活には他に色々な都合があってこの生理的なサイクルに従ってばかりもいられないですけれど・・・。) というわけで、なんらかの原因で朝が遅くなれば、夜眠れる時間も自然と遅れてしまうのは「当然」と思ったわけです。 私が生活を朝方に戻そうと思う場合は一度、かなり無理をして朝早く起きます。早起きのために早寝するのとは反対の発想です。睡眠時間が減るので、いちにち、ふつかは日中とても辛いですし、頭が働かないので能率も上がらないですが、長期的にみた朝型の効用のために二三日を犠牲にするのは仕方ないと割り切って。 日中はボーっとしてはいても、眠らないように心がけます。軽い運動をするとか、日中日光を浴びるとか、外出して眠れない状況に自分を追い込むとか工夫して。それをしばらく続ければ、必ず夜眠くなる時間が早くなります。夜早く眠れるようになると、朝起きる時の辛さも軽減されるので、後は、夜更かししすぎないように気をつけて、このサイクルを維持していくのはそれほど難しい事ではありません。 軽い運動と、日光を浴びると言うのは体内時計を調節するのに大事な事です。時差ぼけ解消にもお勧めです。低血圧だと最初に早起きすることが本当に大変なのですが、無理をせずに(1日2日は早起きしたら本当にぼ~っとしていてもいいと念じて)生活サイクルを変えることだけに専念してください。受験勉強中だとそんなの無理だと思われるかもしませんが今、二三日犠牲にするほうが、入試当日にぼ~っとしていて能率が上がらないよりもずっとマシだと思いませんか? 参考までに。 入試、頑張ってくださいね。

haruchan33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m なるほど無理やり早起きするですか。 確かにこの方法だと、いくらなんでも夜は寝れますよね。 明日からガッコなんでやってみたいと思います。 軽い運動と日光浴ですか。 休憩時間に友達とバレーをしているのでそれを続けようと思います。 この方法はもしかしたら自分にあっているのかもしれません。 ありがとうございました。

  • futurist
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

こんにちは。 入試が近づくと、いつも言われるこのフレーズ。 これまで夜遅くまで勉強してきたのに、いきなりそんなこと言われても・・・、てな感じですね。 私は大学時代に典型的な夜型でした。 これはいかん!ってことで始めた方法があります。 まずは、とにかく目覚めましょう(笑) 親に起こしてもらうなりして、とにかく布団から出る。 そして、がんばって風呂場に行って、シャワーを浴びるんです。 そのとき、お湯はいつもより熱めに! これで、目覚めや覚醒に関係した神経、たしか副交感神経とかなんとかが刺激されるらしいです。 よく冷たい水で顔を洗うということをしますが、これは短時間しか効果がなく、冷たくなった体温が元に戻るころには保温効果で眠くなる・・・というのを聞いたことがあります。 そのほか、起きたら太陽の光を浴びることによって、これまた神経を刺激してリズムを整えられるらしいです。 まぁ、要は日々の生活リズムなので、「目覚める(布団から出る)」ということを習慣づけるのが一番です。 受験、がんばってください。

haruchan33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m そうなんです。私も『これはいかん!』と思って朝型にしようとしたんです。 布団にとにかく出るのは重要ですね。 布団から出なければ二度寝しちゃいますもん(汗 冷たい水で顔を洗うのはいけないんですよね。 確かに私は顔を洗った後の1時間後ぐらいになるととてつもない眠気に襲われたことがあります。 習慣づけるように頑張ります。 ありがとうございました。

noname#2948
noname#2948
回答No.1

無理にする必要はないと思うのですが。 今からすぐにできるとも思えないし、体調でも崩したら・・・。 朝、パッと起きる方法としては枕元に「角砂糖」を置いといて それを目が覚めたら口に入れたらいい、と聞いたことがあります。 確かに、目が覚めそうではありますが・・・。 回答でなくてすみません。m(__)m

haruchan33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(__)m いえいえちゃんと回答になってますよ。 角砂糖ですか。 飴でもいいのでしょうか。。 甘い物は得意なんでやってみようと思います。 ありがとうございました。