- ベストアンサー
インターネットに接続できません。。
初自作PCにチャレンジし、BIOS設定、OS、ドライバーのインストールに悪戦苦闘・・・。 やっとの思いでネットワークの設定をして接続しようと繋いでみましたが、 「接続が限られているか利用不可能です。インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります・・・」 となって接続できません。。 無い知恵をしぼって、色々と設定をいじったりしてみましたが結果は変わりませんでした。 デバイスマネージャーのネットワークアダプタを見ると、 1394ネットアダプタ Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller tango(R) Access PPPoE WAN miniport と表示され、ドライバーは問題ないのかな・・たぶん・・・ 使用マザーボードはASUS P5Q Deluxeです そのマザーボードに付属されていたCD-ROMからドライバーをインストールしました。 回線はBフレッツ光 マンションタイプです。 フレッツ接続ツール、広帯域でも繋がりませんでした。。 今、前のPC(メーカー製)でネットには繋がるので、デバイス側?に問題があるのでしょうか? 自作初めてなので、何が悪いのか、設定なのかさっぱりです。 一応、モデム側ではLAN LINKランプは点灯してはいるようです・・・。 どなたか、少しでも知恵をお借りできないでしょうか? よろしくお願いします。 P.S 初心者の為、専門用語の使い方など誤りがあるかと思いますがお許しください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
遅くなりました。回答ありがとうございます^^ 無事に使えるようになりました^^ 初の自作PCで相性問題もなく、今は快適に動いてます。 この先、どんな問題が起こるかわかりませんが。。 結局、PCって仕事で使う以外はネットですよね。 ネットに繋がらなければあまり持ってる意味がないような気がします。 また、何かあったらここで質問してみます^^ このたびはありがとうございました^^