- 締切済み
文字列の処理
早速ですが質問です。 2つの文字列を入力し、一字一句正しければ「正しい」 間違っている文字数3文字以内なら「大体正しい」 4文字以上間違っている場合は「正しくない」と表示させるプログラムがわかりません。 例えば「perfomance」なら 「perfomance」(誤0)で「正しい」 「perfomazzz」(誤3)で「大体正しい」 「perfomzzzz」(誤4)で「正しくない」といった感じです。 わかりずらくて申し訳ありません。 すいませんが、ご教授よろしくお願いします。