- ベストアンサー
友人の結婚式に招待されていないが、電報を打っても良い?
当方25歳女性です。 大学時代の友達が今月結婚するのですが 彼女は新潟で自分は関東ということで 今回は近隣の友達のみ結婚式に呼ばれています。 で、その彼女の結婚も彼女自身から聞いたのではなく 友達伝で聞いていて さきほど彼女にメールしたら 結婚する。けど今回はそこまで式大きくないし 遠方の友達は誘ってない、ということを彼女自身から聞けました。 それでもおめでたいので、祝電くらい打ちたいのですが こういう祝電て、もともと結婚式に呼ばれているが 欠席する人が打つものですよね?(多分) もともと呼ばれてない私が祝電を打つのは おかしいでしょうか? 簡単にメールでおめでとうデコメを送った方がいいのでしょうか。 友達の結婚が初めての経験なのでよくわかりませんが よろしくアドバイスください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- n-fumi1014
- ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2
- NNori
- ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。 確かに、式によっても規模や土地も様々ですしね。 せっかく初の友達の結婚なので 祝電を送ることにします。