こんにちは!!
初めてのスキー、楽しみでもあり、ドキドキですね☆
レンタルの3点は皆さんがおっしゃられているように、
「スキー」「プーツ」「ストック」
のことです。
それ以外に何を準備したら??とのことですが、
私が必ず持っていっているモノを列記しますので、参考にして下さい。
●スキーウェア
2ピースになっているモノが使い勝手がいいと思います。
上はポケットのついた収納がたくさんあり、帽子がついているといいですね。
下は脱ぎ着のしやすいもの、肩紐のないタイプがいいかと思います。
前日に防水スプレーをかけてくださいね!!
●アンダーウェア(スキーウェアの下に着るモノ)
上-長袖Tシャツの上にトレーナー
状況によって、トレーナーを脱ぎます。
滑るとすぐ体が温まるので……。
タートルネックのセーターという場合もあります。
滑るととにかく首が寒い!! です。
下-おしり・ひざにパッドの入ったスパッツ
これはボード用に買ったものなのですが、転んでも衝撃が少ないのと、
防寒用として活用しています♪
他の方はジャージを履いていたり、スキー用のタイツを履いていたりしています。
●帽子
耳が隠れるタイプを愛用しています。
耳を出しておくと、ちぎれそうになるくらい冷えて痛くなるんですよ!!
中にはかぶらない方もいらっしゃいますが、転倒して頭を打った時に、
少しでも保護できるように、準備された方がいいと思います。
これも私は防水スプレーかけています。
●ゴーグル
晴れた日のゲレンデは本当にまぶしい!!です。
そして雪がふりしきる時は、目の中に雪が入らないようにガードしてくれます。
ゴーグルをつけると視界が狭くなる感じがしますが、
山は紫外線が強いので、目の健康を守るためにも、着用をおススメします。
お店でいろいろと試着してみてください!!
●グローブ
これは必需品です!!
毛糸の手袋では決して間に合いません!!
これも防水スプレー必須ですよ!!
●くつ下
少し厚めのモノがおススメです。
●日焼け止め
雪山は紫外線がとにかく強いので、お肌が弱いということがもしおありでしたら、
持っていってください!!
雲っていても照り返しでアゴの下が焼けることもあるので注意です!!
●ネックウォーマー
これはゲレンデでも買えますが、高いです。
天候によっては準備されたほうがいいと思います。
口くらいまで隠れるようなタイプがおススメです。
以上です。
当日は最高の雪質&天候になるといいですね♪
ケガに気をつけて行ってらっしゃ~~い(^∇^)/~~
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。再度ご質問してもよろしいでしょうか? 実は、スキーに行ったあと、スノボにも行く予定をしています。そこでなんですが、スキーウェアをスノボで使うことはできるのでしょうか?両方のウェアを購入するのは金銭的にもキツイので・・・