- ベストアンサー
ウクレレのチューニングについて
ウクレレ初心者です。 ウクレレ専用チューニングメーターでチューニングをして、いざドレミファ…ドまで弾いてみたところ1弦と2弦(開放)がミとラになりません。 それ以外はあっているのです。 それぞれ明らかに次の音より高音なのです。 特に弦が何かにあたっているようなことは、ありません。 初心者なのでとんでもない間違いをしているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 ちなみにウクレレは、とても安価なものだと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足ありがとうございます。 メーターの針がマイナス方向に振り切ったということですが、大きな音で弾いても同じでしょうか?マイナスに振り切っているのではなく反応していないことも考えられます。開放弦は直接ナットからチューナーに音が伝播しますが、フレットを押さえた音はチューナーが反応しにくいです。 Q.5/6の答えから考えると、少し音程が上ずり気味になる(チューナーの針が少し+に振れる)と思われますが、多分弦の張りが安定すれば、許容の範囲で楽しめると思います。 簡単なCコード、Fコード、Gコードを弾いてみて、和音の濁りの感じはいかがでしょうか?また、音階を弾いたときの違和感は改善されていませんでしょうか?以前と変わらないようであれば、また補足に書いてください。
その他の回答 (4)
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
その現象は、糸巻きの構造上考えられないのですが、ドライバーでネジ(ビス)を締めるときは、もちろん糸巻きのツマミをシッカリつかんで、ネジだけを回しているでしょうか?ネジを回すときに、一緒にツマミも回っているということはないでしょうか? ネジを回すと、ヘッドの木部をツマミが圧迫していって、キツクなる構造です。 ネジを締めてもキカない場合は、ヘッドの木材が薄すぎる場合が考えられます。ネジを目いっぱい締め切っても、木材が薄いと十分に締まりません。その場合は、いったんネジを左に回してツマミを取り外し、糸巻きの軸にワッシャを入れてかさ上げします。0.7ミリくらいの厚みを増せば、まず止まります。ワッシャはホームセンターに行けば売っていますが、材質は何でもよいので、厚めのボール紙とハサミやナイフで自作できます材質は金属よりもむしろ少し弾力のあるプラスチックやボール紙の方が適しています。 ネジはあまり締めるとバカになりますので注意してください。 しかし、4本すべてがその現象でしょうか?その現象がよく起こるのは、普通は第二弦と第三弦の糸巻きです。ヘッドの木材が少しテーパーになっていて、ヘッドの先端に向かって薄くなっているからです。
補足
ありがとうございます。 ワッシャを入れたら改善しました。 そして以前書き込み頂いた試験をしてみたところ、 Q1~4は、全てマイナス方向に振り切りました。 Q5は、34.5cm Q6は、17.3cm でした。 いかがでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
糸巻きのつまみのお尻にあるネジをドライバーで締めても、糸巻きが逆戻りをするということでしょうか? 弦は、糸巻きに対してスベらないようにシッカリとくくりつけてあるのですね? 新しい弦は、弦自体が伸びるので、安定するまではジワッと下がって行きます。1週間もすれば安定しますが、それまでは、下がっては上げ、また下がっては上げ、ということをコマメにしなければなりません。 そのようなレベルとはまた違うのでしょうか?
補足
糸巻きのつまみのお尻にあるネジをドライバーで締めても、糸巻きが逆戻りをするということでしょうか? >>そうなのです。 一週間以上経っていますし、ドライバ-でどんなに締めても指で持っていないと糸巻きが固定でしないですぐに緩みます、、、。
- ssmanishss
- ベストアンサー率47% (487/1019)
一般的に安価(概ね5万円以下)なウクレレだと、糸巻きがチープなため、いくら巻いても巻いてもチューニングが安定しないといったトラブルはよくあることです。 糸巻きのつまみに付いているネジを強く巻いて、摩擦力を上げるなどして、緩まないように締めてみて下さい。 それでもダメなら、そのウクレレはダメなので楽器店で見てもらいましょう。基本的なことですが、ウクレレは5万円くらい出さないと(結構高いですが)ちゃんとした楽器に出会えません。
お礼
まだまだ超初心者なので,いつか上手くなった時にでも5万位のものを手に入れたいと思います! ご親切にありがとうございました!
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
開放弦をキチンと合わせて、第三弦開放のドから上に音階を弾いて行ったということですね。 まず、糸巻きの穴に弦がシッカリとくくりつけてあるでしょうか? ただ穴に弦を入れてカンタンに巻きつけてあるだけだと、弦と糸巻きが滑って音がドンドン下がり絶対に合いません。もし突っ込んであるだけならシッカリくくり付けてください。 方法は特にありませんが、滑らないように工夫して巻きつけてください。ナイロン弦はとにかくよくスベリます。スチールのギター弦とはまったく違いますので注意が必要です。 次に、糸巻きのツマミの先端にあるネジをやや強い目に締めて下さい。締めすぎると割れたり、回らなくなったりします。ほどほどに締めてください。 さて、以上の調整が終わりましたら、以下の説明を読んでください。 安物のウクレレということなので、キチンとした出荷調整ができていないと思います。 原因は以下のようなものです。 1.ブリッジの貼り付け位置が理論に対してズレている。 2.フレットのキザミが理論とズレている。 3.ナットの溝が浅い。 確認する方法は、 まず、チューナーを用い、開放弦を完全に合わせてください。 第四弦の開放ソ(G)をチューナーで合わせる。第2フレットを押さえて弾いてみてチューナーの針を見る。音痴の原因として挙げた上記3点に問題がなければ、チューナーの針が第一弦の開放であるラ(A)を正確に示す。 この結果はいかがでしょうか?あまり強く押さえたり、チョーキングしないように注意してください。軽く押さえてください。チューナーの針は+・-のどちらにどの程度振れたでしょうか?(Q.1) 次に、第三弦の4フレットを押さえて同じテストをします。 この場合、チューナーの針がミ(E)を示せば問題ありません。 この試験では、どちらにどの程度針が振れますでしょうか?(Q.2) 次に、第二弦の第5フレットを押さえて、弾いてみた場合はどうでしょうか? チューナーがラ(A)を指せば正解ですが、この場合はどちらにどの程度針がズレますでしょうか?(Q.3) 最後に、第二弦の第12フレットを押さえて弾いてみると、どうなりますでしょうか? チューナーの針がミ(E)を示せば正解ですが、この場合はどちらにどのくらい振れますでしょうか?(Q.4) 最後に、弦の有効振動部分の長さ(ブリッジのサドルからナットのキワまでの距離)は何センチと何ミリでしょうか?(Q.5)それから、ナットのキワから第12フレットの頂上までの距離は何センチ何ミリでしょうか?(Q.6) 以上Q.1から6までの質問にお答えいただければ、原因と修正方法をお答えいたします。
補足
分かりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。 何度も何度もチューナーを用い、開放弦を完全に合わせようとしましたが,ネジを締めても締めても緩んでしまって教えて頂いた確認方法が取れません。 やはり、安価なものはダメなのでしょうか?
お礼
いろいろご親切にありがとうございました! なんとか調整できました! これから頑張って練習して少しでも引けるようになりたいと思います!!