- 締切済み
建築は工学部系統?芸術学部系統?
高1女です。 将来、建築(意匠)をやりたいと思っているのですが、工学部の建築学科と、芸大の建築デザイン学科とで、どちらを目標とすべきなのか、迷っています。前者だと理系だし、後者だと文系なので、はやめに決めないといけないんです。 どちらの道にすすむほうが、将来的に、建築(意匠)関係の仕事につきやすいのでしょうか?また、どの大学をめざせばいいのかも、まだよく分かりません。できれば(金銭的な問題で)国公立がいいなと思っています。この大学がいい、みたいなのがあれば、アドバイスいただきたいです(>人<) わたしの通っている高校は、いわゆる進学校なので、勉強面はいまから死ぬ気でがんばれば、どうにかなるのではないかと思うのですが・・実技の試験があるとなると、(早稲田はあると聞きました)やっぱり予備校などにかよったほうがいいのですか?いちおう美術は得意なほうですが、専門的に習ったことなどはありません。いまから始めたのでは、間に合わないでしょうか・・ たくさん質問してしまってすみません! アドバイスいただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snowplus
- ベストアンサー率22% (354/1606)
現実的な話で申し訳ないのですが 一般的に建築というとスマートで華やかなイメージがありますが 現実的には就職は土建屋(建設会社 測量会社等々)です ですから建築関係に就職となると基本的に工事現場の現場土木積極的にかかわる仕事になりますいわゆるドカタ関係の仕事です その両方ですと芸大の建築の方が若干マシです 芸大はどちらかというとビジネスデザイン重視のふくらまし粉的な学習をしますので ただ最近は公共事業などもかなり減らされ相当に大変な業界です 私のある知人の会社に失礼ながら潰れそうな小さな測量会社さんが あるのですがそこの建築士は一級建築士の資格を持っています つまり資格だけでは食えません最高峰の一級建築士を取得しても 大手の就職すら保障されない厳しい世界です 千葉大学工学部大学院建築学科に行った友人がいるのですが そちら方面は全滅進路変更しても 全く就職できなくて結局近所の本屋にしか受かりませんでした しかも就職浪人で3年かかった上でです もちろんやりがいもあるし社会的な評価も高い仕事でありますが よく見極めて頑張ってください 2chなんか建築士のスレなんかも面白いので読んでみてください http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1142466755/ http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1226331485/ http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1115714446/ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1220758481/
- akkey-2006
- ベストアンサー率29% (72/245)
まず、工学系の建築学科でも意匠教育は行われます。 意匠(および計画系)は建築学科の中でも人気のある分野です。 多くの学生が意匠を希望して入学します。しかし、意匠分野で就職できるのはほんの一握りです。伝統あるトップ校が有利です。 具体的な学校名を出すのは控えますが、過去に建築家を排出している学校に入学し、そのなかでも自分の位置を上位に維持することです。 ただ、単に1級建築士になりたい、というのであれば受験資格は工学系美術系どちらでもとれるとしても、工学系のほうが教育内容の面は有利でしょう。1級建築士は技術者の資格ですから。 それから、この分野では大学院修士課程に進学する人も多いです。大学院で学校を変えることも可能です。
一般的には建築学科を出ておく方が選択肢が広がると思います。 建物を造るということはデザインを考えるだけではなく、設備や構造など様々な専門性のある人で造ります。設計は目につきやすく、有名な建築家の方もいらっしゃるのでわかりやすいですが、目につきにくい分野もあり、そこに興味をもつと工学部がいいからです。 設計関連の仕事ですが、有名な設計事務所(いわゆるアトリエ系)や、ゼネコンの設計部、ハウスメーカー、工務店などです。設計事務所は大学時代にバイトをしておかないと入れないとか聞きます。それ以外は普通の就職活動です。 悪いことではないと思いますが、高校時代からデッサンを学ぶ必要がわるかは疑問です。必要なら大学に入ってからでも十分に間に合いますし、それよりは時間があるときに有名建築を見に旅行に行く方がいいかと思います。 また、高校生が思い描いている建築の世界は実際に知っている人からするとかなり違うことが多いです。建築系の学科にいった先輩や、工務店やゼネコンなどで働く知人や親戚の方に話を聞いておくと後悔が少ないですよ。
- lmcyclone
- ベストアンサー率100% (1/1)
こんにちは、早稲田大学に在学している者です。 建築系の大学に精通してるわけではありませんので、あなたに役に立つ情報があれば幸いです。 個人的な意見を言わせていただくと、工学部の建築学科で学ぶ建築というのは「合理的な」とか「機能的な」という言葉が似合いそうですね。いわゆる学問に近いような感じです。将来的に建物の設計者を輩出するわけですから、理論的な勉強に重きを置くわけですね。あなたがデザインなどの芸術的な設計に携わりたいのなら文系に進んだほうが良いのではないでしょうか。 あなたの言うとおり、建築学科の実技試験は早稲田独特の試験であり、気になるところです。わたし自身は建築学科ではありませんが、建築学科で学んでいる友人らの話などによると、それほどずば抜けた能力を要求するものではないようです。つまり高校生としての理想水準での、「空間把握力」が今までの人生でちゃんと養われていることを確認するようなものだといいます。美術は得意と自分で自覚できるくらなのできっと大丈夫ですよ。。 キャンパスにいるとよく建築学科の学生がスケッチしていたりするし、建築を目指す学生としては実技試験はあって当然じゃないでしょうか。いずれにしろ、そのことで心配する必要はないと思います。 あなたのように早期から目標をしっかり持てている人は実はあんまりいないわけですし、そのことでモチベーションが高められるのは正直、うらやましいくらいですね。どの大学を受験するにしても学生であるかぎりは学力が最強でただ一つの武器ですので、高校での勉強に力を入れてくださいね。それから実技試験対策は大手予備校で講座がありますが、無理して参加する必要もないでしょう。おおくの友人は特に対策なしでもパスしてました。 大学選びに関しては、詳しくアドバイスできなくてごめんなさい。高校3年間で自分の行きたい大学を見つけてもらえたらと思います。ちなみに早稲田の建築学科は学部の中でもレポートが多くて忙しいですが、実技授業も多くて充実してるみたいですよ。