- 締切済み
医師が発行する診察診断書について
病院で発行していただく、診断書に自分の意見(希望)は取り入れ可能でしょうか? 本年の6月にそれまで37年間勤めていました会社を転職し、7月から新たな会社に契約社員として転職いたしましたが、どうしても職種、内容があわず、ストレスがたまり、慢性頭痛、慢性便秘等が2ヶ月前から頻発するようになりました。 医学の本を参考に読んだのですが、どうも、「ストレス性自律神経失調症」とか軽い「うつ病」とか書いてありまして、 一刻も早く現在の会社を退職しようと考えています。 退職理由のひとつとして、このような症状の診断書を医師に作成願いが可能でしょうか? また、その診断書の記入内容について私個人に意見を取り入れていただくことが可能なのか、誰か教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sodenosita
- ベストアンサー率54% (1291/2359)
>退職理由のひとつとして、このような症状の診断書を医師に作成願いが可能でしょうか? 医師は診断書を求められると作成しなければなりません。 会社がそれを意味あるものとしてとらえるか否かです。 >その診断書の記入内容について私個人に意見を取り入れていただくことが可能なのか 希望通り書くなら、医師は必要ないですよね?医学的知識をもって判断し、診断し、作成するから診断書が意味をもつのですよ。 もちろん、その症状を持って退職や休職を勧告するに値するかどうかも判断されるでしょう。
医師が診察して退職するに値するかによると思います。 私もうつ病ですが生活保護の為役所提出用の診断書はほとんど私の意見が取り入れられ、障害者手帳も発行してもらえました。 今まで医師にかかった事がない場合他の相談者さんの所でも書いてますが医者の中にいいかげんな人がいて、よけいにうつが酷くなってしまう事もあります。 特に薬は服用する事で余計落ち込んだり私の場合自殺未遂を何度もしています。 おそらく年齢が定年に近いのではと思います。 経済状態にもよるでしょうが無理をせず心と体を休ませて上げて下さい。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
会社を辞めるのになぜ診断書が必要なのでしょう? 「疲れが溜まりこれ以上働けません」と伝えればよいのでは?
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
当然、「慢性頭痛、慢性便秘等が2ヶ月前から頻発するようになり受診」ということは、患者の訴えなので、記入してもらえます。 しかし、患者が勝手につけた病名、「ストレス性自律神経失調症」とか軽い「うつ病」というのは、実際に、そうでなければ書いてもらえません。 患者の意見が反映されるのは、患者の訴えの部分だけです。