- ベストアンサー
DVDデコーダボードについて。
時分のPCには外付け(USB2.0)DVDドライブを付けています。しかしCPUが遅く(400MHZ)動きがギクシャクしてしまいます。 そこでREALmagic hollywood+というデコーダボードについて質問です。このボードって、外付けDVDドライブでも使えるのでしょうか? OS:windows98 CPU:K6-2/400MHZ メモリ:128MB ドライブ:DVD-i16/US2(アイオーデータ) グラフィック:チップセット内臓(SiS530) 宜しくお願いします!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
アドバイス、どうもありがとうございます。 なるほど!デコーダボードと専用のDVD再生ソフトが組み合わされるだけで、ドライブ自体の接続形態は大丈夫みたいですね。 ただ、先ほどバーテックスリンク社のHPで調べたところ、システム要件に「DVD-ROMドライブ用IDEインターフェース(BusMaster IDE推奨)」と書かれていました。これってどういう意味なんでしょうか??? RM-XCARD,確かに魅力的ですね~!確かにDVDだけでは勿体無い気がしないまでもないですね~。