• ベストアンサー

2人目出産の際の里帰りについて(長文です)

6月に結婚し、9月に1人目を出産、現在も里帰り先で世話になっている20代主婦です。 (初めての育児&知らない土地での生活が不安だったため、3ヶ月ほど実家に里帰りすることになりました) まだまだ2人目の出産は考えていませんが、主人と3~4年後に2人目が授かったらいいねという話をしていた時の話です。 私は出産&子育てに対する不安があるので2人目も里帰りしたいと希望しています。 夫婦共に実家は広島で、現在自宅があるのは横浜です。 私は結婚して初めて横浜での生活を始めたため、横浜には親戚も友人もいません。それもあるし、私がまだ学生だった時に、姉が育児ノイローゼ気味になっていたというのを見ていたこともあって、周りに親しい人がいない中での2人目の出産&育児に少し不安があります。 1人目の子がほとんど夜泣きをしない、比較的手のかからない子ではありますが、2人目がそうだとも限らないと思っています。 あと、横浜は産科医が少ないことも気にかかっていますし、昨今の妊婦受け入れ拒否問題もとても気になっています。(横浜では入院予約も難しいようです) 実際、妊娠初期の頃に通っていた地元の産院と、横浜で中期から通っていた産院とでは対応に雲泥の差がある気がします・・・。(横浜で、実際にきちんと診断してもらえなかった経験があります) 地元は産院や産科医が充実しており、安心材料となっています。 あとそのほかに、旦那が仕事の内容によっては帰宅時間が遅くなったり、数日家を空けることがある事も気になります。 しかし、旦那は2人目出産の際の里帰りは反対のようです。 その事で先日意見が分かれてしまいました。 「1人目出産した後、あんなに元気だったんだから大丈夫だよ」とか、「じゃぁ上の子はどうするんだ?」「1人目育ててるんだから、要領はわかってるんだし、大丈夫だよ」「帰ってオレも手伝うよ」というのが反対の理由のようですが、おそらく、自宅で1人で過ごすのが寂しいのではないか・・・?というのが理由だと思います。(旦那は家事一般は大体こなせるので・・・)今も、とても寂しそうだし、我が子になかなか会えないので、その辺は私も申し訳ないなと思っています。 でもやっぱり産後の育児や育児環境、体調を考えると、私は出来れば里帰りしたいなぁと思っています。 今からこんな話しても、その時にならないと分からないということで、とりあえずこの話は置いとくことになったんですが・・・。 2人目も里帰りしたいという私の考えは甘いですか? 産科医問題はもしかしたら2人目の頃にはだいぶ改善されているかもしれませんが、今現在の状況が続いている場合、私としては里帰りさせてもらえないのなら、万が一の場合が不安なので産むつもりは無いと考えています。 ちなみに夫婦ともに両親が仕事をしていたり、家を空けられない状況なので、実父母&義父母に横浜に来てもらうことはムリです。 質問が長くなってしまいすみません。意見を聞かせて頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0111
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.6

現在1歳5ヵ月の男の子のママで、2人目を希望中です。 実家と家は車で30分ほどの距離、主人の義父母と同居。私も1人目は産前から里帰り出産、2人目も里帰りを希望しています。まだ細かく話し合っていないので、できるかどうか未定ですが…。 他の方の回答にもありますが、まず今の段階で「あまり手がかかってない」というのは甘いと思います^^;動くようになってからはまた違う大変さだし、夜泣きも新生児と乳児・幼児とはまた違いますよ~。 それに、1人目育てて分かってるというのも、ちょっとどうかと。まだ2ヶ月ですよね?その段階で「要領分かってる」というのは…^^;奥さんの出産後の体調も、必ずしも2人目時も同じとは限らないですしね。 勿論2人目の子育ての不安は1人目よりは少ないけど、赤ちゃんはみんな個性があり、上の子の時にはなかったことが下の子の時にあったり。また、上の子がいる状態での妊娠・出産自体が大変だと思います。 「2人目は2回目だから大丈夫」というようなことはうちの主人も言いましたが、出産・育児の大変さや一生懸命さの違いはまったくないです。2人目だからと甘く見て余裕を持つ考えは、ママにはキツいですよね…。 また、一番よくないのは、出産前も後もママのストレスじゃないかと。ママのイライラは、敏感な子どもにすぐ伝わります。他の人との交流がなく、ご主人帰宅まで子どもと自分だけの生活。子どもとの生活は幸せなことですが、ずっとこれではやっぱりノイローゼ気味になってしまうと思います。実際、私の職場(新聞社)でも、奥さんがノイローゼになって旦那さんが単身赴任に切り替えたケースは多々あります。 失礼で申し訳ないですが、ご主人はたまにしかお子さんを見ないから可愛くて傍におきたいと思うんだろうなあ…というのが正直な感想です^^;私の主人は「可愛いし何でもやるけど、これが毎日で休みなしは確かにキツい、仕事の方が楽」と言いました(笑) 質問者様の不安な気持ち、それが上の子にも下の子に良くないということ。2人目の出産・育児は上の子がいるので大変だということ。 実際に同じような状態の人で、育児ノイローゼになった人が多々あること。 そして、産院の不安(これは数年で解決できるものじゃないのでは…と思います)、1人目を生んだ産院への安心感。 このあたりを説明して「考えて欲しい」って言ってみられては?「里帰りしたい!」だとあちらもNOの返事しか考えないと思うので、一度ゼロの状態で「どうしたら一番いいのか?」って考えてもらうことも大切かと思います。 ただ、今の段階では子育てがまだまだ序盤なのでちょっと早いかなと思います。家に帰り、毎日の子育ての大変さを実感してもらったあたりで言うのがいいかと(笑) あと「もし仮に里帰りしないのならどれだけ協力してくれるか?」と確認してみるのもいいと思います。里帰りなしというからには、何かあったらすぐサポートできる体制を作ってもらわないといけないですよね。それでろくな返事が返ってこないなら「それじゃ不安だよ」と言えるので。 とりあえずは可愛い赤ちゃんのことだけを考えてしばらく生活してあげてください^^少し落ち着いてからまた考えて話し合えば、また違った内容になってくるかもしれませんよ。 2人目、里帰り出産できるように話がすすむといいですね♪

namiphoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の実母が「この子はあまり泣かない親孝行な子だね」と言っていたので、うちの子はまだラクな方なのかなと思っていました^^;。 (実際、姉が実家に里帰りした時を学生の時に見てたんですが、新生児の頃からすごかったので・・・汗) ここ最近は新生児~乳児への変化だからなのか?大変さをひしひしと実感じてきてます。 昨日も、母乳を飲んだにもかかわらず、夜中に泣きまくっていたので、抱き方変えたり、歩いてみたり・・・と色々やってみたのですが、中々泣き止んでくれず、最後には私までホロッと涙してしまいました。 あまり泣かない子なんですが、こういうことがあって少しイラッとして旦那に電話をして、出来事を伝えても「大変なのはわかるけどあまりイライラしちゃいけないよ。子どもに伝わるよ」とのこと。 たぶん慰めてくれてるつもりなんだと思うし、その気持ちは嬉しいんですが「大変だね」と、その一言でいいんだけどなぁ・・・と思います。 自分でも反省するんですが、たま~にボソッと電話で「あー、もう・・・」と溜息をつくと「なんでそんなこと言うんだ。そういうことを言うなよ」と、言われます。たまにしか言わないのに、気持ちのはけ口が無いと困りますね。 回答者様のおっしゃるとおり、月に1度くらいしか会わないので、旦那には言えないけど、まだまだ大変さをわかってもらえてません。 でも旦那の寂しさも理解しないといけないですね。 夜泣きが始まる頃に自宅に帰る予定なので、そうなったら旦那も大変さがわかるかも? それを体験したら私の里帰りしたい気持ちも少しはわかってくれるかもしれないですね。 夫婦で子育てしながら、2人目はゆっくり時間をかけて話をしようと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

6月に結婚し、9月に出産なら 実質2ヶ月ぐらいしか新婚生活を共にしていないし、 ご主人寂しいんですよ。 新婚生活より、里帰りの期間の方が長いんですものね。 4年後寂しいなんて言わなくなるかもしれませんし、 お子さん連れて横浜に帰れば 育児の大変さをご主人も実感するでしょう。 あなたが里帰り出産しないなら、 入院中お子さんはご主人が見なければならない訳ですし、 産後1ヶ月は家事、上の子の育児を全部する訳ですから ご主人の負担は大きいですよ。 産科ですが、広島では都市部は出産可能な 産婦人科がありますが、周りの市では、検診のみの所が 増えてきています。周りの市で出産して来た人が 都市部に集中してきますので、 4年後、無事に里帰り出産が出来るとは限りません。 上の子が「お父さんと離れるのが嫌」と言うかも しれません。 もちろん4年後に必ずお子さんを授かるとは 限らないし、来年二人目を授かるかもしれません。 今の時点で二人目の出産について 意見が分かれて、喧嘩(じゃないですが・・・) するより、今は早く横浜に帰って、 お父さんとしての実感をかみ締めさせてください。 あなたも二人目が授かる頃には 横浜でお友達がたくさん出来て、 横浜で産んでも良いと考えるようになるかもしれません。 その頃には産科医院も良い所があるかもしれませんしね。

namiphoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの旦那は本来寂しがりやなので、寂しいんだと思いますし、実際に寂しいと言っています^^;。 横浜での一人暮らしが長く、そこへ結婚して家庭のぬくもりを味わったあと、また一人になってしまった・・・というのが結構堪えているようで、私もとても申し訳なく思っています。 早く帰りたいのは山々なのですが、知らない土地&周りに誰も知っている人がいない状況だったというのもあるし、何かあったときに横浜から広島に帰るのは交通費もバカにならないため、初産は少し長めに里帰りすることを決めました。旦那も初産だからそうしろと言ってくれました。 そう言ってくれた旦那に感謝しています。 なのに、「1人育てたら2人目は大丈夫だよ」という旦那の安易な言葉に少しムッとしてしまいました。 きっと1人目の育児で、育児の大変さを実感したり、私も周囲の輪が広がったりして、夫婦ともに考え方もいろいろ変わってきますよね。 私が地元で通っていた産婦人科も、結構有名だからなのか、遠方からこられている方が何人かおられました。ビックリです。広島県は産科医問題はわりと恵まれていると思っていましたが、時間の問題なのかな・・・。 横浜は比にならないくらい産科医が不足しているみたいです。 次々と廃業においこまれており、私が住んでいる付近では、健診のみのところが何件かあり、出産できる病院は1件だけです。ドクターの数も大病院にも関わらず私が通っていた個人病院の半分以下でした。地元の産科医のドクターも「あそこは今深刻だから、たぶんあまり丁寧に診てもらえないから、兎に角自分でも気をつけないといけないよ」とのことでした。病院は、その深刻さからニュースでも取り上げられていました。決して悪い病院ではありません。しかし人手が不足な為、やむをえない・・・という感じが診察してもらっていて伝わります。 私の実家付近では、ここ数年でいくつか産婦人科が開業したりと、わりと恵まれた環境のような気がします。 横浜の産科医不足問題をニュースで見ていて、「地元があって本当に良かった」と感じています。 ほんとに早く改善してほしいです。

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.5

他の回答者様に付いているお礼をみて。 現段階でご自宅近くの産院は嫌!というのが里帰りしたい主な理由なんですよね。 日本って、出産が一番安全な国なんですって。もちろん、医療が発達しているおかげです。だから、本来は母子ともに生命の危機に陥って当然なくらい大変な出来事なのに、日本では「病気じゃない」とか「誰でも乗り越える」とか思われてるんですね。 つまりは、お産が上手くいくも行かぬもお医者さんにかかっていると解釈する事も出来る訳で。 ならば、信頼出来ないお医者さんにお産をまかせられるか!と言う事になります。 これ、旦那さんを説得する材料になるんじゃないでしょうかね? 無論、3~4年後には新しい産科が開業しているかも知れませんし、状況は分かりません。 基本はNO.2さんと同意見ですが、旦那様にネックは産院だという事を素直に御話して、欲しいと思った時に産院の状況が変わっていなければ……と、お話してみればいかがでしょうか。 まぁ、逆にご実家やご自身の状況が変わって里帰り出来ないって可能性もありますから、里帰り出来ない場合の事(産院)も考えておいた方がいいかも知れませんけど。 まずは、1人目のお子様が健やかに育ちますように!

namiphoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は地元で、産婦人科と助産所と、両方通っていました。 産婦人科ではドクターや看護師、設備が整っていて、安心して通うことが出来ましたし、助産所では経験豊富な助産師さんが、まるでお母さんのように親身になって相談にのって下さり、適切なアドバイスも頂けます。 産婦人科と助産所、どちらでも言われていました、「日本は医療が発達しているから、出産もとても安全な国ではあるけど、それでも出産は命懸けなのよ。誰でも産めるなんて思ってはダメ。日本でも出産してお母さんが亡くなる事、あるのよ」と。 こんな安全な日本なので、私も先生の話を聞くまでは出産は大変だけど、親もちゃんと私を産んでくれたし大丈夫!と思っていたし、うちの旦那のように、子どもは女性であれば誰でも産める・・・と、考える方もめずらしくないと思います。 2人目はまだまだ先のことなので、普段から夫婦で産科医問題のニュースを見ながらでもじっくり話し合いたいと思います。

  • derishu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

男性の意見として  私は里帰り出産大賛成です。  子供4人を育てていますが、やはり一番気になるのは無事生まれる環境があるかという点でした。  私は広島に住んでおり、産婦人科も今のところ問題はないので心強かったですが、4人目を立会出産してみて本当に子供を産むとは大変なことだなーと強く思いました。  産める環境が一番重要なことだと思います。  私の場合は妻が出産後退院時から里帰りをさせていました。  やはり日中は一人ですし、まわりにたとえ親しい人がいても家事等を手伝ってくれるわけではありません。  その点妻の実家だと安心できます。  妻の精神状態等を考えた場合もその方が良いかなと・・・  ちなみに一人目は3か月、二人目・三人目は2か月、4人目が1か月でした。  4人目は上の子が小学校に上がっていたためですが、逆に「あらもう帰ってきたの~」ぐらいの感覚でした。  妻のいぬ間に同僚・友達と飲みに行ってましたし・・・  自分なりに自由な時を過ごしてましたよ。

namiphoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男性からの意見、とても参考になります。 お子さん4人もいらっしゃるんですね!すごいです! 私も、実際に妊娠出産を体験してみて、「こりゃー大変!」と思いました。妊娠中はつわりに苦しんだり、大きなお腹を抱えて家事をしたり、気持ちが不安定になったりして、こんなに大変な妊婦生活を過ごしてるんだから、お腹の子はなんとしてでも守り抜かなきゃという気持ちがとても強く、出産の経験もこんな痛いのは二度とゴメンだと思いました。 しかし、出産したからといってそれが終わるわけではなく、その後の育児の大変さを考えると、よりベストな環境で出産をしたいと強く望んでいます。 回答者様はとてもお優しい旦那様ですね。素敵です。 私の旦那も優しくて、家事も色々と助けてくれてくれて・・・と、とてもいい旦那なのですが、時々頑固なので、そんな時は「困ったなぁ~」という感じです。 ご意見ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 そうですね、、、旦那様も寂しいんでしょうね。 多少乗り越えてもらわないと って思う部分ですが、今回の里帰りが長かった と言う印象が付いてしまったのでしょう。 二人目の里帰りですが、私はしてません。 4歳違いですので、上は幼稚園の年少入園して間も無かったって事もありますが、幼稚園に行って居る状態なら 上のお子さん自身のリズムも関係しますから、里帰りは難しくなります。 幼稚園ですので 休ませても問題無い とは思いますが、それも子供の性格にもよりますし、4月下旬の出産でしたのでお友達関係も《これから》って時に 私自身は休ませたくは無かったです。 実際 子供が幼稚園に通っていても 支障は無かったですよ。 幼稚園バスを使用していましたので、そのバス停から乗るママ友達から《万一の時には迎えに行くから》等声も掛けてもらえてましたので。 授乳中等の時には 迎えに行けず、何度が連れて来て貰ったりしました。 下の子を出産した時には、私が入院中だけ 両親と義両親に面倒見て貰いました。 6日間程度でしたので、交互でした。 休日と前休日は主人がいましたから 2日ずつ程度ですし。 どうにか なるものですよ~。 近所の人達とも繋がりは出て来ますし、里帰り出産にあまりこだわらず、旦那様が協力してくれる と言うのなら その方が良いと思いますよ。

namiphoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2人目は里帰りされずに出産をされたんですね。母強しですね、とても尊敬します。 私も、子どもが幼稚園に通っていたら、お友達と離れるのはかわいそうだなと感じます。そこがちょっと悩むところです。 私も早く新しい土地に慣れて、お友達を作らないといけないですね・・・。友達作りも頑張りたいと思います。 私の住む横浜は近辺に、出産出来る病院が限られていました。その病院でテキトーな診断をされてしまったこともあり、あまり良いイメージがありません。早く昨今の産科医不足問題が解決すればいいのになと思います。たぶん、里帰りしたい理由の一番は産院かもしれないです。

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.2

2歳の女の子と、来月出産予定のベビーのママです。 二人目をつくるのは3~4年後ということで、たしかに先の長い話ですね・・・。 その頃、上の子が保育園や幼稚園に行っていたら、里帰りで長期お休みさせるのは難しいですし、ご実家の受け入れ状態(ご両親の健康問題など)もどうなっているかわかりませんよね。 ご自身でもおっしゃるとおり、「今からこんな話しても、その時にならないと分からない」ですよ。 それから、一人目のお子さんはまだ生後2ヶ月ですよね。夜泣きがひどくなるのはこれからですし、「手がかかる」のは、まだまだこれからです。 子育て中は、あまり先の予定は立てても無駄、というか、本当に行き当たりバッタリで、とにかく目の前のことで精一杯になってくると思います。 わたし自身ですが、結婚して東京にいますが、一人目は実家のある静岡に里帰り出産しました。東京では夫の両親と同居ですし、夫自身も家事は全部できるので、留守中の不便という心配はありませんでした。 今回、二人目も里帰りを希望していましたが、妊娠6ヶ月のときに切迫早産と診断され2ヶ月入院(退院したばかりです)、家族の心配もあり、これまでの経過のわかっている東京の病院で出産することに決めました。 子育てと同じく、妊娠中もどんなことが起こるかわからないものですよね。 まだ数年後のことですから、いろんなことが不特定すぎる要素です。 まずは、一人目のお子さんの育児に集中し、「自宅」である横浜での暮らしに馴染めるように努力していってください。 先のことは先のことです。

namiphoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験者ということで、大変参考になります。 確かに、まだまだ先のお話ですね。 1人目も育児は始まったばかりで、毎日戸惑うことも少なくありません。これからの夜泣きや動けるようになってからのことを考えると、大変だろうなぁと不安でもあり、楽しみでもあります。 陣痛&出産中は、2人目なんて二度と産まないと思いながらも、3日経ったら痛みを忘れて、夫婦で兄弟を作ってあげたいという話をしていた時に、今回のこういう話になりました。 たぶん、里帰りしなくても、自分でどうにか出来そうなことはなんとかなると思います。ただ、主人の言葉がなんとなく「出産は女なら誰でも出来る簡単なこと。みんなこうやって出産して子育てしてきたんだから、誰だって出来る」というニュアンスで聞こえてしまって、私もムキになってしまったのかもしれません。 主人は生まれたばかりの我が子を月に数回ですが、帰ってきてとても可愛がってくれます。 とりあえず、今の子育てに集中し、夫婦で子育てを頑張りたいと思います。

  • pu-_-yo
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.1

完全に個人差(家庭差)のある問題ですが、昨今のニュースを鑑みても当然の不安でないかと思います。個人のご事情によっては「私は里帰りできなかった。貴女は甘い」と思われる方もいると思いますが、質問者様も仰る通り、まだ先の話ですし^^。 ただ、一人取り残される旦那様の寂しさはわかりますが(笑)「一人目が大丈夫だったから」は理由になりませんよ。これは出産について現実を知らない方の意見だと思います。まだ手のかかる上の子もいますし(4、5歳では…。幼稚園なら休めますし)、母体も歳を重ねていますし、「同じ」と考えるのはどうかと思います。 常日頃から、こういった話題を夫婦で共有し、話し合い、旦那様の理解が得られるといいですね!状況も変わりますし(ご両親が横浜に手伝いにこれる状況になっているかもしれませんよ!)今から「それなら2人目は産まない」なんて考えるのはさびしいですよね。

namiphoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。私も2人目は産まない・・・というのは寂しいなと感じておりますので、なんとしてでも産みたいなぁと考えています。 私が1人目を産んで入院中、周りの家族や友人たちが「もっとグッタリしているのかと思ったら、全然元気じゃん」などと言っていたのを聞いて、旦那は大丈夫って感じたのかなぁと思っています。 私は出産を終えた興奮状態で、元気に見えたのかなと思うのですが、実際はやっぱり結構疲れました。友人の中でも、「自分的に全然平気だった」という理由で、普通に家事育児をこなしていたら大出血して入院・・・という話も聞きました。3~4年経てば、私も30歳を過ぎるので、私としても2人目がどんな感じになるかは想像がつきません。 まだまだ時間があるので、主人と歩み寄りながらじっくり話し合いたいと思います。

関連するQ&A