- 締切済み
必要以上に人に警戒してしまう性格
私は、小さい頃から数え切れないほど変質者に遭遇してきました。 学校帰りに会った優しいと思ったおじさんにはいたずらをされ、親切にしてくれたお兄さんはいやらしい事をしようとしました。 余りにその様な出来事ばかりで、男性を見たら変質者と疑う癖がついてしまいました。 道を尋ねられれば、どうせアソコを見せられると思い、逃げる準備をしながらそれに答え、ポケットに手の入った男性が近づいてくれば何かされると身構え、夜早い時間に会社から帰る時も、とにかく男性とは一定距離近づかず、なるべく目を合わせず、知らない人に背中を見せてはいけないと常に考えてしまいます。 一人で買い物をしていれば、怪しげな男性が近づいてきて、誘ったり、露出したり、友人は私と買い物とかすると必ず変質者に遭遇するから嫌だ、と言います。 今では、物騒な世の中、殺されなければそれでいいと思い、半分あきらめ気味です。もう普通の感覚が麻痺してしまったのか、露出して見せられても、変な事言われても、何もされないから良かった。今日は見せられるだけでラッキーな日だったな。と思ってしまうようになった自分が情けないです。 世の一般の女性の皆さんはどれくらいの頻度で変質者に遭うのでしょうか?同じ人からしつこくストーカー行為をされるのではなく、いつも別の人から日替わりの様に変態じみた事をされるので、うんざりしてしまいます。 私は、いたって普通の服装をしているOLで、堅い仕事をしているので、露出が多いから誘ってると言われても仕方ないという格好からは程遠いんです。 このような生活がずっと続くと思うと気分も乗らず、既婚者なのですが、子供ができた時、恐ろしくて外に出せなくなってしまいそうです。 そして、他人から親切にされると、必ず何かその後されると思ってしまい、なかなか人に心を開く事ができません。 主人からも、「お前は本心をさらけ出す事がない。」と言われます。主人は私の環境も良く理解してくれているので、関係は全く悪くはありません。でも、外で人から話し掛けられる度にびくびくし、少し親しくなった方から貰った食べ物は怖くて食べられず、道を聞かれたら笑顔で答える事もできず、郵便や宅配の人も、装った変質者だったら…と一人の時にはドアを開ける事が出来ません。 先日変質者が夜中に我が家の庭に夜中潜んでいて、警察に連絡した時にも、駆けつけた警官の人が本物と分かっていてもどうしても信用できず、なかなかドアを開ける事ができませんでした。 私は、この考えを改善する為に、心療内科のような所へ相談に行った方が良いのでしょうか。育児をするにあたって私の様な考えでは、異性に対する私の偏った考えが障害になるのではと心配しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
お礼
ありがとうございます。 主人がいるという事は、身近にいざという時守ってくれる異性がいるというところで心強い事は確かです。 最近は危険回避のコツもつかめてきたので、リラックスして生活できるような環境にして、家族には心が許せて豊かな気持で生活していける様に色々模索していきたいと思います。