• 締切済み

ハードディスクのCとDを結合

Windows XPです リカバリーしようと思いますが、CとDドライブを結合して容量を増やしたいと思いますが、具体的にどうすればよいかおしえていただきたいのですが、、、 また、CとDを結合して何かデメリットがありますか? リカバリーするのは、動きが遅くなってきたからですが リカバリーすることで動作が速くなるでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

空き領域が増えることで動作が快適になるメリットはありますね。 デメリットは結合の失敗リスクでしょう。 リカバリすることで動きは元へ戻ります。 結合するにはツールが必要です。 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_diskdirector_10/outline/

ok-yo
質問者

お礼

皆様、お礼が遅くなりまして申し訳ありません よくわかりました まとめてのお礼でもうしわけありませんが 大変ありがとうございました

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

複数の質問が書かれているのですが >CとDドライブを結合して容量を増やしたいと思いますが、  容量は増えません。  結合するためには、基本的にすべてインストールなどをやり直すことになります。D:にあるデータの種類によったら回避できます。 >具体的にどうすればよいかおしえていただきたいのですが、、、  お使いのパソコンにリカバリーディスクがあれば、その指示に従うか、そうでなければマニュアルをごらんください。パソコンによって色々です。 >また、CとDを結合して何かデメリットがありますか? ・システムとデータが混在するため、早々に動作が不安定になったり遅くなります。 ・システムトラブルのときのデータの救い出しが困難になります。 ・バックアップやデフラグなどが時間がかかるようになります。 >リカバリーするのは、動きが遅くなってきたからですがリカバリーすることで動作が速くなるでしょうか?  購入時に戻ります。 結論から言うと、 ・C:とD:を結合することはお勧めしません。  (使用中にいずれかの領域が狭くなってしまう事が防げる)以外のメリットはないでしょう。 ★ドライブを広くしたいのはC:ドライブのこと ★動作を軽快にしたい のふたつだと思いますので、その対策を・・ お勧め 1) C:ドライブからデータ類をD:に移動します。  a: D:ドライブにマイドキュメント用のホルダーを作る(例:D:\MyDocument)  b: デスクトップのマイドキュメントを右クリックし、プロパティから、先のフォルダーを対象に移動する。  c: インターネットオプションから一時ファイルの場所などを移動する。  d: 不要なアプリケーションはアプリケーションの追加と削除からアンインストールする。 2) それでもC:が狭ければ、パーテーション操作ツールを使って領域を変更します。  こちらに個人で使用する場合は無料で使えるソフトの紹介があります。 EASEUS Partition Manager/FreeSoftNavi http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager.html  これを使って、【必ずバックアップして行うこと】  1) D:ドライブの先頭を縮める。  2) D:ドライブの先頭にできた未使用領域を拡張領域を狭くすることで除く  3) C:の後ろに未使用領域ができるので、C:を大きくする。 2) これは製品版ですが試用期間がありますので PowerX PerfectDisk 8 Pro - ベクターソフトニュース http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061123/n0611232.html  これを使ってシステムドライブC:のデフラグを行います。  後は、通常の高速化処理。msconfig.exeを使って、不要なスタートメニューや起動時に処理されるプログラムの停止や、マイコンピューターからパフォーマンスの設定など・・定番の設定をいくつか行うと良いでしょう。  それでも改善されないようでしたら、リカバリですが、すでにデータ類はD:に移動してあるので簡単でしょう。 【注】リカバリーの手順によったら、HDDをすべてフォーマットする必要があるものもあります。その場合はD:のみバックアップしてください。 ★原則としてリカバリーはお勧めしません。なぜなら、Windowsへのサービスパックの導入やアップデートなど、膨大な時間をとられるからです。

noname#140925
noname#140925
回答No.3

マニュアルのリカバリーの項目を確認すれば、パーティションについても記載されていませんか? パーティションまとめるのは、あまりお勧めしませんが。 Cドライブにはシステムファイルを、Dドライブには自分のデータを保存するようにする事をお勧めします。 不慮の事態でリカバリーを余儀なくされた場合、パーティションをまとめていると、データが全て無くなる事になります。 パーティションが分けてあれば、Cドライブはリカバリーで初期化されても、Dドライブのデータはそのまま残ります。 パーティションを1つにしていたり、Cドライブにデータ保存していたために、不慮の事態でリカバリーを余儀なくされ、大事なデータが消えてしまった人もいます。 まぁ、周りに相談出来る(知識があって、対応できる)人がいれば、何らかの手段でデータを取り出すことも不可能ではないですが。 (知人関係でそういう事態に陥って、泣きを入れてきた人もいます。対応してデータ取り出しましたけど。) また、リカバリーすれば、今まで積もりに積もったゴミが全部綺麗になりますから、今より動作は速くなりますよ。

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.2

パーティション操作ソフトで動的に結合するか、Windowsシステムをクリーンインストールするときに現状のCとDを削除して大きなCを新たに作ってシステムを導入する静的な方法の2つがあります。 >また、CとDを結合して何かデメリットがありますか? 1つのスピンドルをCとDを分割しているなら、物理的な特性としては変化はありません。 運用上の問題だけですが、これは質問者さんの運用環境次第です。 >リカバリーすることで動作が速くなるでしょうか? 一般論としてはそうですが絶対ではありません。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

リカバリーするんですよね。でしたら、Cドライブ無いのデータはバックアップしないと全部消えます。買ってすぐの時の状態になるからです。でしすからDドライブが空いているなら、ドライブ結合して1つにするのではなく、CにあるマイドキュメントをDに移動して空きを作り、データは全部Dドライブに入れるようにすればいいと思います。そうしてからリカバリーすると良いんじゃないでしょうか? >リカバリーすることで動作が速くなるでしょうか? Windowsの起動が遅いとか言うのは改善できます。 買ってからいろいろ付け足したソフトやファイルが消えるからです。 一旦初期化されるので断片化も無くなりますし。 ただし、調子が悪いと言う場合は直る可能性が高いですが、絶対速くなるとは言えません。速くするにはメモリーを増設するのとデフラグをするのが一番良いです。まあ、リカバリーすればデフラグしたことにはなりますが。

関連するQ&A