- 締切済み
抜髄後の経過措置(歯茎の腫れ)
抜髄してクラウンを取り付けて2ヶ月が経過しました。痛みなどは無く、いまのところ咀嚼にも影響は無いのですが、歯茎の腫れというか膨らみが収まりません。わずかづつですが、膨らみは小さくなっているようですが、反対側(奥歯なので)の歯茎と比較すると、それは歴然とゆるやかな丘のように膨らんでいます。 処置をした歯科医は、「経過を見よう、あれだけしっかり(処置を)したのだから」と言い切っています。他に2人の歯科に所見を頂きました。一人目の歯科医は、「歯茎を切開して膿を取る、もしくはクラウンを外して仮歯に切り替えて根気強く膿の抜き取りをする。膿を溜めておくのは良くない。」との所見でした。2人目の歯科医は、「処置した歯科医と同じように経過を見るのが良い、よくあることだし、その程度の膨らみは異常と考えない。」との所見でした。 膨らみについて(一人目の歯科医はレントゲンから膿と断言)、経過を観察するとしてもそのままにしておくリスクが不明瞭なのが不安です。専門家の方によるご説明とアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ohana6480
- ベストアンサー率49% (94/190)
回答No.1
見ていないので答えかねるのですが・・・ まず、どこが腫れているのかで処置が変わります。 根の先が原因で腫れているのか、それとも歯周病が原因で腫れているのか・・・はたまた不幸な事故で歯が割れているのか・・・ なので、説明もアドバイスもしようがないと思います。
補足
回答ありがとうございます。 歯周病ではなく、歯が割れていることでもありません。 レントゲンを見せてもらい説明を受けましたが、神経の根元の部分が黒く影のようになっていました。