• ベストアンサー

子供を育ててこられた方々に質問です。

私はまだ育児も結婚もしたことがない育児の素人です。 ですがとても興味があり質問させていただきました。 私は三兄弟の長男なのですが、子供の頃親から怒られたときは黙りこくってしまい恐さからごめんなさいも言えませんでした。(笑) 自分だけでなく、他の兄弟も似たような感じでした。 両親はどういう人かといえば、母親は真面目で厳しい人ですが愛情を持って育ててくれました。父親は真面目で厳しく無口で教育には無関心な人でした。 特に母親は完璧主義で不可抗力であったとしても他人に迷惑をかけたので厳しく追求し叱ります。子供が反省していたとしても説教を止めない為、私は少し厳しすぎたのではないかと思います。 そこで質問なのですが、皆様の家庭の子供でも叱ると黙りこくったりしますか? また逆にどういうときでも自分の意見をはっきりと言える子供にするにはどういった点に気をつければいいでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.4

私は54歳男性です。私には女(26)・男(24)・女(21)の三人のこども(今はもう一人前の大人ですが)がいます。色々と教育の仕方はありますが,私の一貫した考え方は子供は自分のものではないということです。未来の日本を作りにきた使者であるということです。ですから完全放任主義です,自分のやりたいと思うことをやりたいようにやらしていく,ただ人の道に外れそうになった時には容赦なく罰を与えます。そのやり方が正しかったかどうかは何十年後に任せるしかありません。一つ言える事は,むやみに子供にプレッシャーをかけると交じれた性格の子供になることは確かです。それと学校の先生を立てて悪いことは言わない・言わせないことです。教えてくれる「師」であるからですよ,恩は忘れさせないことそして恩を報ずる子供に育てることです。忘恩が世の中で一番悪いことなのですよ。これを忘れないでくださいね。

higka
質問者

お礼

教育についてとても考えていらっしゃいますね。自分の子は自分のものではないということを教育ママにでも聞かせてあげたいと思いました。 あと学校の先生の中には素晴らしい方々もいらっしゃると思いますが、私の担任が暴力によって押さえつける人間が多く一時期すべての教師が信じられなくなったことがありました。 今は大学で思いやりのある教師に初めて出合ったので少しずつ不信感は改善されつつあります。

その他の回答 (6)

  • mama-mu
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.7

私は娘を叱るということがほとんどありません。 放任ではなく、叱る必要がほとんどないからです。 やってはいけないことは、それをやる前に教えておきます。 些細な失敗は叱らずにそこから何かを学ばせます。 叱るのは同じ失敗を繰り返した時くらいでしょうか。 そういう時もけして感情的にならず、あまりしつこくないように気を付けます。 自分が子どもの頃、「先に言ってくれたら良かったのに」とか「たしかに私も悪かったけど、絶対コレ八つ当たりだよね」と思ったのを昨日のことのように憶えているので、こういう育て方にしています。 結果、娘は私よりずっとずっと賢くずっとずっと穏やかな性格です。 そして、どんな場合でも黙りこくるということはありません。彼女なりのことばで話してくれます。ま、子どもなのでたまにじょうずに伝えられずに「わかんなくなっちゃった」とか言ってちょっと泣いたりもしますが。 意見を言える子に育てるには、まず意見を聞いてくれる人が必要です。 娘の小学校では「討論」の授業がありますよ。「すっごくおもしろい」と言ってました。

higka
質問者

お礼

一番理想的な教育ですね。やはり子供を叱るというのは相当のリスクがあるんだと痛感しました。子供の考えを完全に理解していないと叱らず育てるのは簡単ではないと思います。 今は討論もあるんですね。自分も最近そういうアメリカの学校で行われるディベートのようなものを導入してほしいと思っていたので、これからの学校教育の変化が楽しみになってきました。 ありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.6

うちの子供は怒ると 「うるせージジイ」とか言い返してきます。 まだ小1なのに(;^_^A 自分の意見をはっきりと言える子供にするに は、怒らないで、子供に「なぜそういうこと するの?」「なぜ」「なぜ」と常に考えさせ ればいいんです。 怒っても良いことはなにもないですよね。

higka
質問者

お礼

すごい元気なお子様ですね(笑) 私なんて小学校の頃は父が恐くて常に敬語でしたよ。 怒らないで育てるのはとても容易なことではないと思いますので、 その教育方法を調べてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#128033
noname#128033
回答No.5

1児の母ですが参考までに。 親野知可等先生という方がいます。 小学校で20年以上教師として勤めた方です。 この方はしきりに「子供を叱ってはいけない」とおっしゃっています。 叱らずに子育てができると。 叱っていては子供が愛情不足を感じるようになったり自信が持てなくなることが多いそうです。 この方のメルマガはすごく参考になりますよ。目から鱗がいっぱいです。 是非参照URLを見てください。私も参考にしています。 それとわたしもまだ読んでいませんが「叱らないしつけ」という本も出されています。

参考URL:
http://www.oyaryoku.jp/,http://education.mag2.com/oya/
higka
質問者

お礼

水谷先生以外にもこういう方がいらっしゃったのですね。 叱らずに教育ができる方はほぼ0に等しいくらいだと思いますので いろいろ調べてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 我が家では、怒るのは私(妻) それをフォローするのが主人、 という役割分担を決めています。 子供もそれが分かっているようで 私に叱られると、隅っこでジッとしていて 主人が帰宅するとスグに飛んで行き、 怒られた事を話しています(^^; でも、上手く主人が話してくれているようで その後は「ママごめんなさい」と 必ず言いに来てくれて、仲直りです(^-^) 実はこの方法は、 私の両親が教えてくれました。 両親のどちらからも責められてしまったり 片方が無関心、では子供の気持ちの吐き場所が なくなってしまうから、との事で 子供の避難場所を作ってあげないといけない、 と教わりました。 確かに私は、母にしかられると 父の所にすっ飛んで行ってましたね(笑)

higka
質問者

お礼

そのまま両親の教育方針を受け継がれているのですね。(笑) 要は夫婦のチームプレーが重要なんですね。参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

1、子供は叱るより教えよ! 2、子供は叱るより褒めよ! 3、賞賛、無視、阻止の無視が出来る親になれ! 4人の子を育て6匹の犬を育てて、やっと判った子育ての3つの極意。 まあ、多分、3つの極意に「なるほど」と思うのは5、60歳になった時。 実際問題としては、3つの極意を一応は確認した上でその場の咄嗟の対応。 その場の咄嗟の対応で父親がミスれば、すかさず母親がフォロー。 その場の咄嗟の対応で母親がミスれば、すかさず父親がフォロー。 この互いのミスを互いが上手くカバー・フォローするコンビネーションが大事。 そのように思います。

higka
質問者

お礼

1と2は私も同感です。ただ3が少しイメージできない…… 申し訳ないのですが、3の「賞賛、無視、阻止の無視が出来る親」 とは具体的にどのような親なのか説明していただけないでしょうか。 興味があります!宜しくお願いします。

noname#71640
noname#71640
回答No.1

うちの子も黙ります。 私も母に怒られた時黙りました。 自分が母になり感じることはあまり強く わーとしからないことかなと感じてます。 私も母も共通して大きな声で強く叱ります。 やさしくなだめるように叱ったら素直に反省するのかなと… その時は頭にきているのでなかなか出来ませんが^^;

higka
質問者

お礼

やはり、自分の親の教育がそのまま子に受け継がれるケースが 多いようですね。私の母も両親がとても厳しくそのせいか 大人しい性格だったようです。 感情的になるのは、子供の事を思ってのことだから仕方が 無いですよね。