- ベストアンサー
理解できない「排卵」
娘が婦人科で不妊治療をしています。 今まで、生理開始後14日たった頃、婦人科へ行き、排卵を確認と同時にHCG注をして、性交を持ちます。 その7日後、診察を受けて「排卵していますね」と言われ、HCG5000という注射を打ちました。 前者の「排卵しそうです」でタイミングを合わせて性交、そこまでは理解できます。 (1)後者の「排卵しました」は子宮に卵(受精の有無は関係なしとして)が転がったといことですか?逆に排卵しないこともあるのなら、体内でどうなってしまったのですか? (2)因みに、卵管の検査結果は左:完全に詰まっている。 右:かろうじて通過、とのことです。 今回は左側から排卵しているそうですが、詰まっているはずの左から排卵したと言うことはあるのですか? 今回、性交7日後の診察で「排卵しました」と言われ、画像より娘の卵が映しだされ長さを測っている様子だったとのこと。実際、写真ももらってきました。しかし、前月の時も「ばっちり排卵しました」と言われましたが、画像では卵を見ていませんし勿論、計測もなかったし写真ももらってきていません。ただ、前回も今回もHCG注は打ちました。 (3)排卵しても、画像に卵が映しだされる時と、出されない時があるのですか?先生は、何を見て排卵したと確認されているのでしょうか? 妊娠のメカニズムが理解できず困っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 お嬢様の妊娠を願い御心配をされて、パソコンを御使いになり御相談されている jal2008さまはおいくつなのだろう?と寄らせて頂きました^^。 (1) 卵巣が破裂して卵子が飛び出した状態までを「排卵した」といいます。 しかし、この飛び出した卵子が精子が待つ卵管へ行けるかは定かではありません。 犬、猫が妊娠率100%なのは卵巣と卵管が引っ付いているからです。 人間だけが卵巣と卵管は離れています。 このため、卵管が飛び出した卵子を吸い掴まなくては、卵子は卵管へいけません。 ↑稀な事ですので、ほとんどの卵子は卵管へいける物です。 (2)しかし、卵管が詰まっているのなら精子も卵管へたどり着けないし、 卵子も卵管を進む事ができませんから卵子と精子が会い、受精する事ができませんね。 (1)排卵がないのは、破裂しなかった場合や、無排卵で、 破裂しなくて排卵できなかった場合は卵巣の中で消滅します。 無排卵の場合は卵子がありません。 (2)に戻りますが、卵巣と卵管は離れていて排卵は卵巣から飛び出す、 普通は精子が待つ卵管へ行き受精しますが、 お嬢様の場合詰まっておられると、排卵はされていても受精はできない状態だと考えられます。 >>前回も今回もHCG注は打ちました。 hcg注射は、排卵誘発剤です。これで、卵巣破裂させて卵子を出します=排卵。 排卵後に打たれるhcgは黄体期をよくして、着床しやすくする作用になります。 (3)卵子は0.2mmです。卵管は0.5mmほどですね。 画像には卵胞が映し出されています。卵胞の中に卵子が あります。 毎周測られている物はこの卵胞の大きさで一般に20mm前後で排卵すると言われていますが 実際には個人差があり23mm排卵の方もいれば18mm排卵など色々です。 排卵前の卵胞checkで、医師は卵巣内の卵胞を診ています。 大きさによっていつが排卵とか目測をします。 排卵後は卵巣内に卵胞がないので、排卵したと解かるわけです。 >>妊娠のメカニズムが理解できず困っています。 精子は卵管の先、卵巣に一番近いところ(卵管膨大部)で卵子が来るのを待っています。 卵子が来たら卵子に突入して卵子の殻を破り入り込みます。これが受精です。 これが0.5mm×15cmほどある卵管の中で、細胞分裂を繰り返しながら子宮へ向かいます。 この間が受精してから7~11日間あります。受精卵の進むスピードにより卵管の中で7~11日間掛けて 子宮へたどり着き根を張り出す、これが着床=妊娠成立です。 この時から、着床した受精卵(胚)はhcgホルモンを分泌し始めます。 このhcgホルモンが後に妊娠検査薬に反応するホルモンです。 着床してから早期妊娠検査薬だと2~7日後で感知しだします。 hcg分泌量に差があるため2~7日後となり、 メーカーが薦める正式な検査日は早期妊娠検査薬で生理予定当日となります。(排卵日から14日後) ちなみに早期妊娠検査薬は国内ではチェックワンファストのみです。 よよよ、余計なお世話なのですが、卵管が詰まったままのタイミング法はあまり意味がありません。 医師は詰まっていると承知で何故にタイミング法を実施されているのか? 卵管造影検査された後でしょうか? それですと卵管つまりは取れて(また詰まりますが)妊娠しやすいゴールデン器官が3~6周あると言われて居ます。 もしも卵管造営された後でしたら、詰まりはありませんので御期待いただけますよ。 しかし検査された後でも詰まって居ると言うのであれば、妊娠は難しいと思います。 卵管詰まりをとく治療をされるか、体外受精のクラスになると思われます。 お嬢様御懐妊を祈りまして失礼いたします。
その他の回答 (2)
こんにちは。 まず、↓のイラストをよくご覧下さいね。 http://www.otani.com/remedy4.html これが子宮・卵管・卵巣の位置関係です。 >(1)後者の「排卵しました」は子宮に卵(受精の有無は関係なしとして)が転がったといことですか?逆に排卵しないこともあるのなら、体内でどうなってしまったのですか? 「排卵しました」は、文字通り「卵巣から卵子が排出された」という意味です。排卵されてから先には言及していません。排卵された後は、卵管の先端部(卵管采)にが動いて卵子を拾い上げます。拾えないこともあります。拾えない障害もあります。 排卵しないということは、卵巣から卵子が排出されないということですから、卵巣の中で消滅するか黄体化するかですね。 排卵されても卵管采に拾われなかった卵子は、腹腔内を漂ううちに消滅します。 排卵されて卵管采に拾われても受精しなかった卵子は、卵管内で老化して消滅します。 >(2)因みに、卵管の検査結果は左:完全に詰まっている。 右:かろうじて通過、とのことです。 今回は左側から排卵しているそうですが、詰まっているはずの左から排卵したと言うことはあるのですか? 排卵するのは卵巣からです。卵巣と卵管は別物ですので、卵管が詰まっている側の卵巣から排卵されることももちろんありますが、詰まった卵管では精子と卵子を結びつけられませんので、受精しないでしょう。万が一受精できたら卵管妊娠(子宮外妊娠)のリスクがあります。 >(3)排卵しても、画像に卵が映しだされる時と、出されない時があるのですか?先生は、何を見て排卵したと確認されているのでしょうか? エコーで診た卵巣に、排卵の形跡があることはありますが、普通はそんなものは計測したりはしません。計測したとしたら、子宮内膜の厚さか何かではないかと思います。 >妊娠のメカニズムが理解できず困っています。 http://baby.waku-doki.com/archives/2005/11/post_17.html ↑こちらが解りやすいでしょうか。 私も治療中は、母によく話を聞いてもらって元気づけてもらいました。お嬢様の精神面や健康面でご心配なこともお有りだと思いますが、どうぞ良き理解者でいて差し上げてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 とてもわかりやすい説明で少し理解できました。 画像の写真は、目玉焼き状のものが映し出され、卵でいう卵黄の部分の直径を計った形跡があります。 今回は、あまり期待しないことにします
- xxi-chanxx
- ベストアンサー率37% (556/1484)
(1)排卵は卵巣で起こります。 卵巣内で成長した卵胞から卵子が飛び出ることを排卵といいます。 排卵した卵子は、卵管を通って子宮に向かいます。 卵子の寿命は24時間程度。その間に精子と結びつけば受精、受精がなければそのまま体内に吸収されます。 排卵しない場合、卵胞は卵巣に吸収されます。 (2)卵管は卵巣と子宮を結ぶ管ですから、つまっていようがなかろうが、排卵には影響しません。 (3)排卵したかしないかは、卵巣で成長している卵胞を見れば分かります。 排卵が起こると、残った卵胞が黄体となります。 卵子が卵胞内になければ排卵です。 卵巣内に排卵した卵子がまだある状態なら、画像に映し出されますが、卵巣を飛び出してしまえば、針の穴程度の大きさの卵子を探すことは不可能に近いので、画像で見られたのは、タイミングが良かったというしかありません。
お礼
やっと、理解できました。 ありがとうございました。 画像に映し出された、丸い卵状の物は何だったのでしょうか?タイミングがよかったのでしょうか…
お礼
とても分かりやすい説明に心から感謝します。 有難うございました。 やっぱり、今回もだめだったようです。