- ベストアンサー
顔認識
最近のコンパクトデジカメでは顔認識機能が当然のように実装されており、メーカーの宣伝では「最大○人まで」という競争になっていると思います。 そこで素朴な疑問ですが、複数の人物を認識したとしてもピントが合うのは1人(あるいはレンズから同一距離にいる複数の被写体)しかいないのではないかと思います。 例えば20人の集合写真を撮影した場合、「20人まで」の顔認識機能を持っている機種と「5人まで」の顔認識機能を持っている機種で比べた場合、何が変わるのでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
標本数が小さいと、ばらつきの影響を多く受けます。 母集合が多いほうが、ばらつきの影響を受けにくくなります。 5人のうち、ひとりが離れているのと、20人のうち、ひとりが離れているのと、平均値の偏差は、20人のほうが小さくなるはずです。 よって、より大勢の人にピントが合いやすくなる訳です。
その他の回答 (9)
- afhyus
- ベストアンサー率35% (134/380)
中途半端といわれてしまえばそれまでですが 顔認識機能を必要とするのはどんな人でしょうか? 結局は、露出補正を知らない人ですよね? (まー知識では知っていたとしても、いちいち設定するのが面倒や 不精したいから使うという人もいるでしょうが…) それならば、暗い所にいる人も、明るい所にいる人も 両方の中間で露出の決定がされれば、結果としては まだ見られる写真になる気がしますが… 結局、高機能というのは、あまり写真を撮りなれない人でも、そこそこ撮れるようにする機能という以外ありませんね。
お礼
> 高機能というのは、あまり写真を撮りなれない人でも、そこそこ撮れるようにする機能という以外ありませんね 私のような素人からすれば、「何も設定しなくても綺麗な写真が撮れる」というのが一番の魅力的な機能だと思います(笑)
- afhyus
- ベストアンサー率35% (134/380)
あとは… ピントの合う位置もそうですが たとえば、写真を撮った時に窓際で片側の人だけが日の光を受けていたらどうでしょう。 暗い部分にも顔認識していれば、被写体がいるという判断で、絞りとシャッター速度が決定されるのではないでしょうか。 まー、どこまでやっているかは分からないですが、顔認識の人数が増えれば、フォーカスを合わせるポイント、絞り、シャッター速度、 写真を撮るうえで重要な各要素の決定に、失敗する可能性が減るのではないでしょうか。
お礼
> 写真を撮った時に窓際で片側の人だけが日の光を受けていたらどうでしょう。 私の2つ目の疑問はそれでした(笑) その場合は中間的な絞りとシャッター速度が決定され、どちらも中途半端な写真が取れそうですね(^_^;
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
> もしそうであれば、メーカーとしては人数は非公表にした方が有利だと思うのですが、ニコンを例とるとカタログ上で、 ・S710:最大12人 ・S600:最大5人 というように明確に区別しており、何らかの基準があるのではないかと思いますが如何でしょうか。 カタログに記載された、認識人数は事実ですから、嘘でも誇大宣伝でも有りません。 ただ、認識人数の多小が、実用面でどれ程の差が有るのか甚だ疑問に感じます。
お礼
そうですね。 20人いても5人にピントが合ってたら実用上は問題ない範囲ですね。
撮影を職業にしています 普通に考えて集合写真の場合変わりませんね 数人がまばらにいる場合ピントの合う範囲が変わってきます ですがどのカメラでもちゃんとピントは合いますよ
お礼
皆さんのご回答を見て、それほど人数には拘らなくて良いことが分かりました。 有難うございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
>例えば20人の集合写真を撮影した場合、「20人まで」の顔認識機能を持っている機種と「5人まで」の顔認識機能を持っている機種で比べた場合、何が変わるのでしょうか。 高画素競争と同じで、カタログデータに踊らせる必要はありません。 コンデジのAFは、センサーコントラスト検出方式ですから、顔認識のエリアのコントラストを測っているに過ぎません。 被写界深度を計算してなんて、複雑なアルゴリズムではありません。 元々、被写界深度が深いので、10人だろうが、20人だろうか、実用上変わりないと思います。
お礼
> 高画素競争と同じで、カタログデータに踊らせる必要はありません。 全くその通りだと思います。 > 10人だろうが、20人だろうか、実用上変わりないと思います。 もしそうであれば、メーカーとしては人数は非公表にした方が有利だと思うのですが、ニコンを例とるとカタログ上で、 ・S710:最大12人 ・S600:最大5人 というように明確に区別しており、何らかの基準があるのではないかと思いますが如何でしょうか。
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
>複数の人物を認識したとしてもピントが合うのは1人(あるいはレンズから同一距離にいる複数の被写体)しかいないのではないかと思います。 コンパクトデジカメ特有の被写界深度でカバーですね。 >例えば20人の集合写真を撮影した場合、「20人まで」の顔認識機能を持っている機種と「5人まで」の顔認識機能を持っている機種で比べた場合、何が変わるのでしょうか。 認識した顔のそれぞれの距離から、あらましピントをあわせる1点の位置を演算するのでしょう。 5人でも20人でも、ほとんど変わらないと思います。もし本当に全員をカバーするために絞ったり感度を上げていたりしたなら、場合によっては、ノイズが増えたり、手ブレしたりで、意図しないで画質が低下することも有るので、そう都合よくは出来ないと思います。 >最近のコンパクトデジカメでは顔認識機能が当然のように実装されており、メーカーの宣伝では「最大○人まで」という競争になっていると思います。 その通り、狙いのユーザー層で、競争力を上げられるとの考えなのでしょう。
お礼
確かに顔認識をさせるためには演算機能が重要になってきますね。 技術的には何人でも検出できるのだけど、演算スピードを考慮して一定の時間内に処理ができる人数を公表スペックとしている可能性もありますね。 ありがとうございました。
- magur0
- ベストアンサー率31% (7/22)
ピント位置というのは1点ですが、被写界深度といってピント位置の前○m~後○mという範囲には 許容出来る(ピントが合っているように見える)程度にしかボケない範囲があります。 被写界深度は3つの要素で変化します。 深い(範囲が広い) 浅い(範囲が狭い) 焦点距離 広角側 望遠側 センサーサイズ 小さい 大きい 絞り 絞る 開ける といった具合です。 センサーサイズはカメラ本体を変更しないと変わりませんが、コンパクトデジカメでは デジタル一眼レフのようなカメラよりも遙かに小さく、被写界深度は深くなります。 デジタル一眼レフとセンサーサイズが同じコンパクトデジカメも存在します(シグマDP1) 焦点距離についてはそのときの構図にもよりますが、しっかりピントを合わせたい場合は 広角側で撮影する事を心がけるとピントを外す事は減ります。 最後に絞りですが、撮影時の明るさで絞り値は変化します。 コンパクトデジカメのオートで撮影する場合は、認識した顔全てにピントが合うように カメラ側が絞り値を(シャッタースピード&ISO感度を調節して)自動で設定してくれますので 意識する事は殆ど無いでしょう。 最後に質問についてですが >例えば20人の集合写真を撮影した場合、「20人まで」の顔認識機能を持っている機種と「5人まで」の顔認識機能を持っている機種で比べた場合、何が変わるのでしょうか。 基本的に、カメラの処理能力によるものだと考えて良いです。 多ければ便利でしょうが、被写界深度とピントの位置を理解して、被写体に合わせて撮影出来る技術があれば 顔認識は1人でも十分か顔認識が無くてもさほど問題にならなくなります。 ピント位置についてはカメラと平行にピントが合いますので ピントが合った人を中心に、カメラと平行になるように並んでもらう。 もしくは、平行になるように撮影者が動けば、大丈夫です。
お礼
> デジタル一眼レフとセンサーサイズが同じコンパクトデジカメも存在します(シグマDP1) それは知りませんでした。 一眼と同じセンサーサイズだと、ボディーが大きくなりすぎて「コンパクトデジカメ」と呼べるかどうか微妙な感じがします(笑) > 認識した顔全てにピントが合うようにカメラ側が絞り値を(シャッタースピード&ISO感度を調節して)自動で設定してくれます 「顔認識機能」をキーワードにした場合、難しいのは「顔認識機能」の定義だと思っています。 一般的には、以下の機能を指していると思うのですが当たっていますか? ・ピントを合わす ・シャッタースピードを適切に設定する ・ISO感度を適切に設定する ・絞りを適切に設定する メーカーによってはスマイルシャッターや暗部補正を含めて「顔認識機能」と謳っているように思います。 顔認識機能のレベルも違いがあり、正面顔のみがOKものもあれば、横顔や360度OKという機種もありますので、どこまでの機能が実装されているのは個別に調べるしかないので面倒です(^_^;
- kabuni
- ベストアンサー率54% (268/494)
「コンパクトデジカメは全てにピントが合ってしまって 背景をぼかすことが難しい」 と聞いたことはありませんか? ピントはある程度の幅があります。被写界深度というのですが、 これは絞り(F値)を調整してピントの合う間隔を狭めたり、広げたりできますから極端に遠い場所にいない限り大丈夫だと思います。
お礼
> 背景をぼかすことが難しい これを理由に一眼を選ぶ人も多いみたいですね。 ありがとうございます。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
> 複数の人物を認識したとしてもピントが合うのは1人(あるいはレンズから同一距離にいる複数の被写体)しかいないのではないかと思います。 ・コンパクトデジタルカメラは撮像素子が小さいため、被写界深度はとても深くなります。 ほとんどパンフォーカスと同様です。 ・集合写真(人が増えるほど)は、広角で撮影するため、より一層、被写界深度は深くなります。 以上より、ご質問のような心配は不要です。 もちろん、最望遠で、被写体距離3mくらいに無理やり前後に3行3列9人くらい詰め込んで並べれば、中心人物以外はピンボケになります。 ・一眼レフタイプの顔認識機能の場合、顔認識モードを選択すると、自動的に絞り込まれ、必要によりISOの感度アップを行い、被写界深度を稼ぐようになっています。 > 例えば20人の集合写真を撮影した場合、「20人まで」の顔認識機能を持っている機種と「5人まで」の顔認識機能を持っている機種で比べた場合、何が変わるのでしょうか。 ・集合写真では、必ず、目をつぶる人が、一人くらいいます。 20人までの顔認識機能があるカメラの方が、目をつぶった人の写真が減りますよ。
お礼
> 最望遠で、被写体距離3mくらいに無理やり前後に3行3列9人くらい詰め込んで並べれば、中心人物以外はピンボケになります。 まさに私が想像していたのはこのことです。 でも広角側ならば、そういう心配はいらないのですね。 > 20人までの顔認識機能があるカメラの方が、目をつぶった人の写真が減りますよ。 「顔認識機能」の定義によりますが、目をつぶってるとシャッターが切れないというのは、一部の機種に限られるのではないかと思うのですが。
お礼
平均的な位置でピントを合わすということで理解できました。 確かに母数が多くなれば平均値の精度が高まりますね。 ありがとうございます。