- 締切済み
ハードディスクに問題でもあるのでしょうか?PCパーツの交換orPCの買い替え時?
PCパーツの交換やPCの買い替え時ってどう判断するのでしょう? PCの状態ですか?それとも寿命ってあるのですか? 最近自分のPCが時々苦しそうに唸っているのが気になります。すぐ高温になってファンが回ります。 気になる症状としては、PCがスリープ状態になるとCPU使用率が100%近くまで上がってスリープを解くと使用率が下がるという不思議な現象が多発しています。 PCの電源が入っているだけで何も使っていない状況でもその状態です。 ネットをつながずにセキュリティソフトやその他のソフトがバックグラウンドで働かないようにしてもその状態です。 最近やたらとInternet Explorerが応答しなくなったりシャットダウンできなかったりします。 タスクマネージャ見ているとCPU使用率も平均して不安定な状態です。 フリーソフトのCrystalDiskInfoを使ってPCの状態を見ている時には、そこまで深刻な状況ではないように思うのですが…。 PCの環境は、OSはXP、Celeron2.40GHz、768MB、ブラウザはInternet Explorer 7、ツールバーはYahoo!ツールバーのみ、セキュリティソフトは現在はキングソフトです。 Cドライブは45.9GBのうち33.6GBの空きがあります。 PCはFMV BIBLO NH50G/Tです。 もしかしてそろそろハードディスクが…と不安です。 もしくは他になにか原因があるのでしょうか? 今自分のパソコンがどうなっているのか、また問題があるのならどう対処すればよいのか、PCについて詳しい方みえたらアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gamebakari
- ベストアンサー率60% (699/1147)
丁寧な補足、ご苦労様です。NO2です。 >モニタが消える位からいきなり100%になりファンが回りだします 思いつく可能性をあげておきます。 ・何らかのタスクがバックグラウンドで動いている WindowsUpdateで一部不具合が残り、セキュリティデータベースが 一部破損したりするとそういう現象になる可能性があります。 タスクマネージャのプロセスをすべて洗い出す(サービスも含め)か イベントビューアでエラーが出ていないかを確認してください。 プロセスやサービスの確認には"autoruns"が適しています。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/27/autoruns.html ここの解説にもあるようにProcess Explorerと組み合わせるとかなりのことがわかってきます。 メーカーサポートは期待できないようなら上記のようなツールを使いこなしていくしかないですね。 >ほとんど容量もなくなった古いバッテリーをつけていること自体よくない はい、そう思います。 ノートPCのハードウェア内ではバッテリーの充電や充電状態のモニタリングが行われているはずですが、古くなって容量の低くなったバッテリーを使い続けるとそれらへの負荷がずっとかかっている状況だと思われます。 また、化学変化を内部で起こしたバッテリーは過熱しやすいでしょう。 すると温度上昇のためにファンが回りっぱなしになるでしょう。 FMV独自のプログラムとかないかも少し気になりますが、これはタスクの解析から浮かび上がってくるかと。 とりあえず現状ではスタンバイ=ある程度電流が流れる状態…を避けたほうが無難かと。
- gamebakari
- ベストアンサー率60% (699/1147)
過熱が原因のように思えますが。 スリープ(XPのスリープってスタンバイのことか?) の状況でメモリなどに通電しているとしたら、の話ですけど。 立ち上がりは遅くなりますが 「休止状態」に変更して運用してみてはどうでしょうか? ノートPCですので、過熱の問題は対応が難しいと思います。 ユーザーでできることは通風孔の掃除くらいですから。 バッテリーを買い換えたり、 一度リフレッシュしてみるといいかもしれませんけど。 (取説にリフレッシュ方法が載っていればの話) 一度バッテリーパックをはずし、 ACだけにして検証してみてください。 >タスクマネージャ見ているとCPU使用率も平均して不安定 CPUの使用率ってのはころころ変わってて当たり前です。 そのこと自体が異常とは思えません。
補足
ご回答ありがとうございます。 確かに過熱が原因かとも思えるのですが、PCを未使用時でもやたらとファンが回ります。 CrystalDiskInfoではPC内の温度はファンが回っているときで40℃から50℃でそれほど危険ではないようなのですが… ちなみに省電力機能を10分でスタンバイ状態になるように設定してありました。 ところで、たとえばですがPCの電源が入っているだけでネットもつなげていない状態で10分間放置したとします。当然PCがスタンバイ状態になりますが、CPU使用率が5%位で落ち着いていたのが、モニタが消える位からいきなり100%になりファンが回りだします。 マウスを動かしてスタンバイから回復させるとCPU使用率はまた落ち着きます。結局その繰り返しなのです。 自分の頭ではいろんなソフトを使っていたりブラウザをいくつも立ち上げていたりしていてCPU使用率が上がるのは理解できるのですが、表に何も常駐させずバックグラウンドでも動かないようにした状態をつくってもCPUの使用率が上がるものなのかと(少しのCPUのばらつきはわかりますがあまりにも極端な数字なので)不思議です。 今回の御回答いただくまではスタンバイにならないように省電力を無しにしてしまおうかとも考えてたのですが、せっかくアドバイスいただいたのでとりあえず休止状態で試してみます。 過熱についてはこのあいだ裏を開けてファンの掃除をしてみたのですが、他にはできることはありますか? あとバッテリーを交換するのは効果あるものなのでしょうか? もしくはほとんど容量もなくなった古いバッテリーをつけていること自体よくないでしょうか? 2004年購入時のものでもうすでに電池の機能自体ないと思います。 ただPCの台への安定のために付けているようなものです(笑) PCの使用はほとんど自宅なので常にACです。 バッテリーを交換もそれをすることによって状態がよくなるならすぐにでもやってみようと思います。 ちなみに残念ながら取扱説明書にはリフレッシュの方法は載っていませんでした。 今の状態がハードディスクかマザーボードに問題があるのかもと不安です。 以前似たような症状のときはメーカーの保障期間内ということで無償でハードディスクの交換となりましたが、現在は保障期間もとっくに過ぎてしまってるので自分で判断しなければならない状況ですので…
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
主観ですが、PCの買換え時期は「PC性能が世間の標準について行けなくなったと感じた時」です。 使用目的によってかなり違って来ますよね。 リカバリー(初期化)すると確実に軽くなります。お試しを。 その際はデータバックアップ必須です。
補足
ご回答ありがとうございます。 実は今月あまりの遅さに我慢できずにYahoo!BBからCATVに回線を変えまして、それまで使っていたYahoo!BBのセキュリティを使えなくなり、フリーソフトのセキュリティソフトをダウンロードして相性や性能などいろいろ組み合わせながら試しておりました。 最後にavast!を入れたくらいからパソコンがおかしくなりまして、結局あきらめまして先週ごろリカバリーをいたしました。 リカバリー時のバックアップもDVDと外付けHDにはとりましたが、どこに問題があったのか特定できなかったのでわざと復元もしていません。 一応PC本体やネットワーク接続の機器などもスパイウェアのスキャンしましたが問題はみつかりませんでした。 新規購入時の状態に戻ったわけですがさらに容量を少しでもと思い余計なものも取り除き必要最小限のものだけにしたつもりです。 だからCPUにもまだまだ余裕があるはずなんですが… かなり極端な話をすると、リカバリーした直後でもこのCPU不安定状態になりすぐにファンが回るという症状が出てしまうのです。 それがパソコン未使用時のスリープにはほぼ必ず出てきてしまいます。 CPU使用率の不安定さと物理メモリのキャッシュがどこで使われているのかがわかりません。 もしかしてハードウェアに深刻な問題が起こっているのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 バックグラウンドで…にはまったく心当たりないのですが、知らないうちにということも多々ありますし、やはりどこかに問題があるのだとは思います。 gamebakariさんがおっしゃられているように、私もスタートアップかプロセスあたり、あるいはアドオンあたりに不具合があるのではと考えてます。 とりあえずスタートアップチェッカーでスタートアップやプロセスの管理をしようと考えてたのですが、gamebakariさんのすすめてくれた『autoruns』をサイトで見てみたら使いやすそうなのでそっち使ってみます。 あと参考までに教えてほしいのですが、アドオンって知らないうちにどんどん増えちゃって必要なくなったものとかあると思うんですけど、使ってないものってどうやって判断したらいいんですか?それからアドオンの管理画面で削除がマークできないものが多いのですがこれらは消すことが出来ないのですか? バッテリーの件ですが、gamebakariさんのアドバイスをうけて新しいものに換えることにします。 スタンバイも休止に設定変更しました。 もしかするとスタンバイにしていたことによってバッテリーに対しての負担が大きくそれが一時的(スタンバイ時)に電流・電圧を上げていたかもしれないですね。 ありがとうございました。