- ベストアンサー
出雲大社の神存月って
旧暦の10月、出雲は神存月!ということで、友達と出雲大社に行くことになりました。 調べたところ、旧暦の10月は今月末からのようだったので、私たちは11月の1~3日あたりに出かけるよう計画をたてています 。 しかしパンフレットをよくみると、『神存祭』は11月7日に行い、11月14日は神様を見送るお祭りをすると書いてありました。 その週は、仕事でとても都合がつきそうにありません。 ということは、神様たちは11月7日からやって来て、11月14日には帰ってしまうということなのでしょうか? それじゃあ「神存月」と言うより「神存週」じゃないですか!? 7日よりも前に出かけても、神様はまだ到着していないのでしょうか… どなたか教えて下さい!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました! いえいえっとても詳しく調べていただいて、すごく参考になりましたよ! 神様はホントに出雲中をあちこち移動されてるんですね! 出雲大社にはおられなくても、出雲の中には来られているなら、きっと心の声を聞いて願いを叶えてくたさるだろうというポジティブシンキングで(←?・笑)、予定していた日にちに出かけてきました。 天気もよく、きれいな景色もたくさん見れて大満足でした。 ありがとうございました!