- 締切済み
ファイル出力のテストについて
お世話になります。 現在JAVAの開発に従事しております。 PCLの作成を行っているのですが一点悩みがあります。 以下の様なテスト仕様を考える際、どの粒度で考えればよいのでしょうか? (1)作成するプログラムは画面から抽出条件を指定するものである (2)画面から指定された条件でDBからデータを取得し、データの出力を行う (3)出力されるデータはエクセルで各種集計値が数千件出力される …以上のデータの出力のテストを行う際、出力されるレポートのデータ 確認テストはどの粒度で行うのが適切でしょうか? いくつかのデータにテスト用のデータを設定しておき、その項目のみを 確認する方法でテストを行えばいいのかな?っとは思うのですが、皆様はどのような形式でデータ出力のテストを行うのでしょうか? 私は、ブラウザ上でのテストしか今まで行ったことがないので、判断が出来かねています。 何卒よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ProKaseifu
- ベストアンサー率51% (98/192)
>PCL 単体テストの項目のことかと。 基本的には条件網羅でしょう。(プロジェクトのテスト方針にもよるでそゆが) 出力されるケースが膨大ならば限界値のテスト(最大最小、最大最小+-あたり) >(3)出力されるデータはエクセルで各種集計値が数千件出力される 大量にデータ出力するものだと用件で最大何件出す、というのが決まっているのであればそこまで出力できるかどうかテスト必要ですよね。 あとは処理に要する時間。(用件で1分以内とか決まっているとか) >私は、ブラウザ上でのテストしか今まで行ったことがないので、判断が出来かねています。 ブラウザ上であろうがコンソール上であろうがテストする内容が理解されているならば同じことでは?
- thamansa
- ベストアンサー率40% (95/232)
PCLってなんですか?初めて見る言葉なのでGoogle検索しましたが、 それらしいものが見つからないので、IT業界の一般用語ではなさそうです。 >以下の様なテスト仕様を考える際、どの粒度で考えればよいのでしょうか? 基本的には、プログラム(システム)には定められた仕様があるはずなので、その仕様を満たすことを確認する、というのがテストの正しい目的のはずです。とはいえ設計書はあっても仕様が明確でない場合も多いですから、そうなると設計書から、まずそのプログラムが満たすべき仕様を洗い出し、それがテスト仕様になる、という流れになると思います。 質問のケースでは「画面から抽出条件を指定」「各種集計値」などと一言で書かれていますが、ここに暗黙の仕様がいろいろ隠れていると思われます。その隠れた仕様を明言化するのが第一ステップでしょう。 >どのような形式でデータ出力のテストを行うのでしょうか? 出力がファイルとなる場合、(1)データを集計するところまで と、 (2)集計後のデータをファイルに書き込む部分 で分けると思います。 (1)はオブジェクトに入っている集計結果が想定どおりの値になっているかをJUnitなどでテストできるでしょう。 (2)は、適当な値をファイルに出力させ、きちんとファイル出力されていればOKとみなします。