- ベストアンサー
郵便代引きなどの送り状について
仕事上、郵便で商品を送る機会が多くあります。 普通は定形外普通郵便で送りますが、お客様の希望により、代引きにする事もよくあります。 そこで、この郵便の場合の代引き手数料の計算の仕方について、詳しい方教えて欲しいのですが、送り状の重さは送料に加算されますよね?。それが、少し納得いかないのです。 確か、何年か前までは、普通郵便の代引きには、代引きのシールを1つ貼ればよかったと思うんです。それが今は、何枚も重なった送り状を使わないといけませんよね。 明らかに、重さが違うんです。 うちは、郵便で送る荷物は、ほとんどが500g以内なので、少しの重さの差で、料金が変わります。出来るだけ送料が安くすむように、色々梱包に工夫をしますが、送り状の重みで料金が高くなってしまう事が多々あるのです。毎回、送り状を貼った段階で郵便局に持っていき、送料を計算してもらいますが、一度だけ送り状を貼らずに持っていったら、封筒のみの重さで料金を計算された事があります。 それは、その郵便局員さんのミスなんですか、それとも、荷物のみの重さで計算するのが正しいのですか?。 詳しい方、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元・郵便局員です。 正確な(規則的な)ことを言うと、 送り状の重さは郵便物の重量に「含まれます」。 郵便切手や料金証紙、各種表示ラベルの重量も郵便物の重量に「含まれます」。 「郵便物の重量=郵便物そのものの重量+送り状の重量+郵便切手の重量」と本来はなるわけです。 ただ、郵便切手を貼っていない状態で郵便局に郵便物を持ち込むと、郵便切手や証紙の重量は含めないで重量を計測しています。 というのは、物理的に不可能であることと、証紙自体はたいした重量ではないということです。 荷物のみで重さをはかった場合、中継局や配達郵便局で若干の重量オーバーにふと気が付いて重量を計測しした場合、料金不足と判断されることがあります。
その他の回答 (3)
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
#2です。 宅配便でも郵パックでも、重さを量るのは受付の時だけで、中間の作業や配達する人は、それがいったいいくらで受付られたものか? ということはまったくわかりません。切手が貼ってあれば数えればわかりますが、「料金別納」のスタンプなど押してあれば、わかりませんもの。それにいくらの切手をはるべきかは、目方を量ってみないとわからないでしょう? そのため、窓口で計ってもらってから荷札と切手を貼ればいいんですよ。 料金不足云々が生じるのは、ポストに入れる〒だけです。 ヤマトや佐川などの宅配便は、そのへんが非常にアバウトです。集荷するセールスドライバーの胸先三寸です。会社で契約するのであれば、「郵便より安くしてくれれば、御社を使う」と言えば、安い見積もりを出してくれます。都会は佐川の方が安いですし、離島はヤマトがお得です。
お礼
再度のご回答ありがとうございました。締め切らずにいて良かったです。 言われてみれば、そうですね。切手を貼らない場合(私はその方が多い)はいくらかかったか分かりませんね。確かに確かに・・・。 参考になりました。 ありがとうございました。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
重さは荷物だけのものでOKです。普通郵便の切手も同様。 切手も荷札も計ったあとで貼ればいいんです。
お礼
御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 やはり、No..1のmilk12さん同様、kensakuさんも経験者なんですね。 やはり、郵便局員さんの気持ち一つ、と言うところなのでしょうか。。。 私個人の荷物を送る場合には、荷札を貼る前に量ってもらおうと思います。 でも、No.3の方の回答にもあるように、規則としては全て込みの重さ、との事ですし、仕事の荷物の時には料金不足で帰ってきてしまうととんでもないので、きちんと規則に従って料金を払おうかと思っています。 ご回答、ありがとうございました。
よく代金引換を利用しますが、送り状の重さは送料に加算されないと思いますよ! 私はいつも、荷物に送り状を貼らずに持っていき、送料をはかってもらった後に、 郵便局員さんに送り状を貼って貰っています。 以前、代金引換で郵便局に行った時、ちょうど新人郵便局員さんがいたのですが、 ベテランの郵便局員さんが「荷物のみで重さをはかって」と教えていたこともあるので、確かだと思います!!
お礼
早々に回答してくださったのに、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 最初、milk12さんの回答を読ませていただいた時、「そうだったのかー!」と、今まで損していたような気分になったのですが、他の方の回答を読んでみて、そうでもないのかなと、ますます複雑な気持ちになってしまいました。 この質問を出す前に、質問検索をかけて、郵便料金に関する別の事も読んだのですが、やはり規則とはいえ郵便局員さんの気分とかやり方による差が大きいみたいで、ちょっと解せないですね。 私個人の荷物ではないので、一応規則どおりにするつもりですが、個人の荷物の場合には、荷物のみで量ってもらおう、と決めました。 ご回答ありがとうございました。
お礼
分かりやすい回答、ありがとうございました。御礼が遅くなり、申し訳ありません。 規則としては、全て重量に加算されるのですね。 確かに、切手や証紙、表示ラベルなどの重さはたいした重量ではないでしょうし、切手の場合には、重さをプラスするのはめんどうですね。送り状もそれと同様の扱いなのは分かりますが、窓口で送り状なしの値段で受け付けてもらって、途中で重量を測られて「料金不足」となった場合、やはり差出人に帰ってきてしまう、と言う事ですよね。なんだか釈然としないですね・・・。 ポストに投函するのとは違い、窓口でチェックがあって通っているのなら、何が何でも届けてほしいと思ってしまいますね。過去の質問検索でも、良く似た事は起こっているみたいですが、、、。損とか得だとか言う事ではなく、利用者の為に、きちんと統一してくれるか、もしくは窓口のチェックのみ、と決めてほしいものですね。郵便局員さんだって、統一した方がはるかに仕事がしやすいでしょうに。 元・郵便局員さんからのご回答、たいへん参考になりました。ありがとうございました。