- ベストアンサー
アルバイトで休職できるか?
現在、私はアルバイト(20代独身)をしています。 今勤めている会社は、各種保険なし、交通費なし、有給休暇も ありません。 今月の初旬に同居していた母をガンで亡くしました。 それで、7月頃、母が末期ガンの状態で悪くなってきてから、 私も悩んで、精神的にまいってしまっていたのですが、 でもそれよりも母の方が大事だったし、母の闘病中、 忙しくて私自身、病院には行けなかったのですが、 母の早すぎた死、ショック、不安、悲しみ等いろいろなものが 押し寄せてきて、もう我慢できなくなったので、最近精神科の 病院に行き、そこでうつ病と診断されました。 それで、バイト先の上司には、 母が危篤のため休む、そして亡くなったその日に、 また電話をして、母の死を伝え、上司の方から『しばらく来れないね』と 言ってくれたのですが、それで、 『働くことで、気分転換できるタイプだったら良いけど、でも、うつ病は、休養が必要』 病院の先生から言われたので、また家族のこと、家のこともいろいろと あるし、しばらく会社を休もうと思っているのですが、 それで、この場合、どのようにしたらいいのでしょうか? さすがにこちらから、何も連絡せずにずっと休み続けるのは、 非常識だと思いますし、会社に迷惑もかかります。 でも、電話だけで伝えるのは失礼だと思いますし、 今の精神状態なので、会社に行って、会社の同僚に会うのは 少し気まずいのですが、 一度、会社に行って上司に直接話した方が良いのでしょうか? また、直属の上司はそういう就業規則等は詳しくは分からない と思うので、 または、上記の労働条件になっているので、 届けを出しても、休職ができるかどうかも、分からないので 会社の総務課の人に、直接私から電話をして確認した方が良いのでしょうか? それから、例えば診断書がいるということになって、 病院側から、書いてもらう場合、うつ病ということは、 あまり会社には知られたくないので、病院は、 何か、違うように診断書書いてくれるのでしょうか? 最初に明記した労働条件なので、もし休んでいる間、 ただの欠勤扱いになってしまったら、 その場合、収入がゼロになってしまうので、毎月の支払い等、お金が必要になるので、 苦しいです。その場合、やはり病院から精神が安定する薬はもらっているので、 そのまま働いた方が良いのでしょうか? 収入がなくなるのが、怖いです。(かつて数ヶ月だけ、失業保険も終わって、 無職のときがあり、とても辛かったので) 初めてのケースなので、どのようにしたらいいか 困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 今勤めている会社は、各種保険なし、交通費なし、 > 有給休暇もありません。 これはちょっと違いますね。 どのような会社であれ、アルバイトにも有給休暇の付与義務が発生します。 http://www.hou-nattoku.com/consult/173.php 休職についても就業規則で定めるべき部分ですが、休職中の賃金の支払い義務は雇用者側にありませんし、どの程度の休職期間が「解雇もやむなし」とされるかは雇用者側の裁量によります。 (そもそも労基に提出している就業規則が存在しない会社ですと意味をなしませんが) 休職について復帰可能な期間をよく上司と相談し、合わせて有給の申請も行う というのがとりあえず出来る範囲ということになるでしょうか(最低限、上記の比例付与分については雇用者は拒否できません)。 なおもちろんこの相談は、直接勤務先に出向いてすべきです。 それ以降は(うつ状態で職探しをする苦労を考えて)通院しながらでも続ける覚悟をするか、生活保護の申請をするか‥‥の二択ですかね。
その他の回答 (1)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
まず、診断書をいただきましょう。病名を偽るのは、いろいろなところで虚偽申告となり、後でもめる元になります。正直に記載いただく(せめて同系統の抑うつ神経症程度の所見のブレにとどめる)べきです。 そして、会社の総務とご相談してみてください。最初は電話で結構かと思います。そこで必要な書類や、休職の可能性の有無を確認します。休職が認められるならば、無給ではあっても在籍しつづけることが可能です。 一番助かるのは、健康保険が継続できるとともに、厚生年金の納付も継続できる(国民年金に切り替える手続きが要らない)点です。 残念ながら自己都合退職となってしまった場合には、ハローワークなどで失業保険を支給いただく手続きをするか、家庭の収入によっては自治体で生活保護の手続きをして、金銭面の保護を確保し、治療に専念しましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社の上司に連絡して、体調を崩している(うつ)のため、 1ヶ月ほど休みたいと伝えたところ、 やはり会社に支障が出るということで 退職(解雇)になりました。 以前、最初に述べたような何もつかない、雇用条件だったので、 有給休暇もつかない所だったのかもしれません。(4年ほど勤めて、一度も有給休暇を使ったことがありません)また、以前人事担当から、失業保険も出ないと言われてたので、 今まで会社を休むことはなく、勤めてたので、悔しいですが、そういう会社だったということで、今は生活保護の方を調べて考えようと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 会社の上司に連絡して、うつで、1ヶ月ほど 休みたいと伝えたところ、やはり会社に支障が出るということで 退職(解雇)になりました。 以前、最初に述べたような何もつかない、雇用条件だったので、 有給休暇もつかない所だったのかもしれません。(4年ほど勤めて、一度も有給休暇を使ったことがありません)また、以前人事担当から、失業保険も出ないと言われてたので、 今まで会社を休むことはなく、勤めてたので、悔しいですが、そういう会社だったということで、今は生活保護の方を調べて考えようと思います。