• 締切済み

永久歯欠如の子供

7歳の息子は下の前歯が1本ありません。永久歯が前歯1本、足りないのです。今、乳歯を抜くのと、3年生ぐらいになってから乳歯を抜くのとでは、どちらのほうがうまく、歯はよってきますか?下の糸きり歯が生える時に歯は寄って、前歯の隙間がうまるかも知れない、という方のおられるのですが・・・

みんなの回答

回答No.5

ご質問を頂いていたことに気付かず、回答が遅れ、申し訳有りません。 >下前歯の乳歯はいつごろ抜けたのでしょうか? 私の記憶では、小学校2,3年生頃だったと思います。 >歯に隙間があいていたのは何年生ぐらいからですか? 永久歯が生えた時には、既に「1本欠如」でした。 従って小学校中学年頃だと思われます。 隙間は「欠如」と一見して分かるほど広かったのではなく 1本の半分程度でした。 (他人も殆ど気付かない様子で「言われてみれば」という程度) >あと、今ではきれいに整われたそうですが、歯が根ごと平行移動したという事でしょうか? そうです。正確には「顎の骨の成長と親知らずの出現」で 、「骨を無視した平行移動」ではないのでしょうが、 momotyann様ご子息の通院中の先生がおっしゃる「三角の隙間」は全くありません。 他人も、私が自分で言って、やっと「左右非対称だから1本無いんだ」と言い、(上の前歯は少々八重歯気味ですが) 歯科医も、私が言うまで「1本足りない」ことに全く気付かず、「どれかが足りないけど 揃ってるねぇ」と言っていました。 また、上の奥歯で「永久歯の虫歯が骨に到達し、抜歯し、その隣(奥)の親知らずを残す」という処置を大学受験直前に経験していますが、そのあと親知らずがちゃんと寄ってきて、「永久歯の抜歯の隙間」も見事に埋めてくれました。今では立派に奥歯として活躍中です。 骨の成長や、噛み癖、また外見で予期できない親知らずの出現など 個人差の大きい要素が これから更に加わるのですから、あまり神経質になるより、定期的に点検され、前回のレントゲンと比較しながら、成長や歪みと共に処置を考えるなど、長期的スタンスで検討されてはいかがでしょうか? 特に現代のお子さんは、歯の大きさに 顎骨の発達が間に合わず、歯並びのトラブルは多いようですが、 加療技術も発達しているので、「信用できる歯科医師」を選び、日々はブラッシングを心がけられるのが一番かと存じます。 虫歯や歯周病も、歯並びに影響があるので。。。

  • naora
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

いまいち 状況がわかりずらいです。一番いい方法としては 歯科医院に行って レントゲンを撮ってもらう事ですね。親切に説明してくれますよ。それぞれ 成長は違いますから…

回答No.3

こんにちは。私は高2の時に歯医者で突然「歯が1本はえてこないまま埋まっているから手術しないと」と言われ、地元では無理だったので福岡市内の大きな病院を紹介されました。 なんでも、埋まっている歯が他の歯を溶かす(?)危険があるそうです。私の場合は上の前歯で、手術は局部麻酔で2時間程だったと思います。 乳歯が抜けるのも、永久歯が生えるのも自然に任せましたが歯並びは悪い方です。

回答No.2

私も 下の前歯の永久歯が1本生えず、子供の頃は少々隙間があいていましたが 「親知らず」が生えて内側に押され、今ではきっちりキレイに整いました。 (親知らずを抜いた後も そのままです) 逆に 「元々整っていた人」は親知らずによって押され 中央の2本が「V」の字のように内側にへこんでしまいました。 しかし、全く親知らずの生えない人もいるので 一概には言えませんが 乳歯より永久歯の方が大きいのが普通ですから 下の糸切り歯によって隙間も減少するはずです。 今 7歳でいらしたら 3年後でも10歳 それから検討なさっても十分ではないでしょうか。 「下の歯が生えてきている」のに乳歯が抜けなければ 早急に抜いてあげなければ 変形の原因になりますが 骨格の成長と共に 歯並びも多少変わるので 現時点で 慌てられなくてもいいと思います。。。

momotyann
質問者

お礼

まちがって、補足に質問をかきました。質問の事、教えていただけませんか?

momotyann
質問者

補足

質問させていただきたいのですが、keroyon8888さんの下前歯の乳歯はいつごろ抜けたのでしょうか?歯に隙間があいていたのは何年生ぐらいからですか? あと、今ではきれいに整われたそうですが、歯が根ごと平行移動したという事でしょうか?うちの近所の歯医者さんは、乳歯が抜けた後は両隣の歯が倒れてきても、根は動かないので三角の隙間ができる。と言うのです。下の歯ですが前歯なので見た目がどうなるか気がかりなのです。よろしくお願いします。

  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.1

こんにちは。 回答ではなくて大変申し訳ないのですが・・・ まず、歯医者さんに相談してみた方が良いのではないでしょうか。

関連するQ&A