• ベストアンサー

氏名を通知せずに料金を支払ってもらう方法

ヤフーオークションなどでは、 相手方から、料金を支払ってもらうのに、 自分の振込口座へ振り込んでもらう方法が一般的であると思います。 それだと、氏名や振込口座が不用意に相手に伝わってしまう危険性があります。 自分の氏名を通知せずに料金を支払ってもらうにはどうしたらいいでしょうか。 相手方を完全に信用できるまでは氏名を通知することなどできません。 よろしくおねがい致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-ko
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.8

#6 の方の 件ですが・・・・ この1月から「本人確認法」と言う法律が施行されましたから、本人確認資料(=免許証・健康保険証等)無しでは、郵便振替口座は開設できません! 個人名でなく、○○会・○○会社と言う名義にしたい場合でも、その会・会社が現存する確認資料を持っていかなくては開設できません! もっとも、この方法は、従来でもそうだったのですが、取り扱いに疎い局では野放しだったようデス。 それと、私も ヤフオク参加者(出品・落札両者)としての意見を述べさせて頂きますと・・・・ 名前も明かさない相手に、落札者に送金を求めるのは如何なものかと思います。以前取引した相手ですが、私(出品者)は、「住所・氏名・TEL」を、すぐメ~ル送信したので、落札者の方に好意を持って頂きましたが、その方は、「名前・住所も明かさず 送金だけ求めるのはけしからん!」と言うポリシーの方のようで、そういう相手にことごとく『非常に悪い』を評価してましたヨ (^^ゞ ただ、こういう世の中ですので、 sinupoさんが危惧されるお気持ちも分ります。 譲歩策の提案ですが、ヤフオク専用の口座を開設されたら如何ですか? ネットバンキング関係も有利みたいですし、銀行・郵貯もネットで決算できるようになってますよネ?付加機能は一切はずして、オークションに必要な機能だけにして・・・。(当然残高も少しにしておいて)メインバンクでヤフオクしてては、不安でしょ? ただ、開設には、本人確認資料が必要ですからお忘れなく!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

#6です。 念のために、これはあくまであなたが「稲垣吾郎さん」であるときの例であって、本当に稲垣吾郎君の名前を語っちゃいけませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

郵便局の郵便振替口座をつくります。 たとえば「木村拓哉商店 代表稲垣吾郎」というような口座で、稲垣吾郎さんのハンコで届け出します。 振替用紙では「木村拓哉」の名前しか書かなくてもOkです。 もちろん、郵便局には住所氏名は届けてあるので、何かトラブルのあったときには本人が呼び出されますが。 なお、商品の発送で架空の住所氏名では、配達事故のあったときに問題が拡大しますのでやめたほうが賢明です。(「木村商店」で出すことは出来るけれど、)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.5

 解決策としては 1.オークションを利用しない 2.エクスローサービス(ヤフーにはあります。他のオークションはでも同様のサービスがあるかもしれませんが知りません)を利用する。  の2択ですね。  私は、相手が住所・氏名などを明らかにしていない場合は、不安を覚えます。一回だけ、こういう出品者にあたりましたが、不安もあったけど、その対応に結構むかついたものです。

noname#3242
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 確かに、相手から見たら不安に思われるかもしえませんが、今では普通の個人でもネットで住所を無断公開できてしまう時代です。 いい人ばかりではありませんから、やはり、少なくとも相手が住所を教えてくれて始めて自分も住所を通知するようにしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tayamasan
  • ベストアンサー率30% (18/59)
回答No.4

オークションはそのようなリスクがつき物だと思います。 あったことも無い人と取引するわけですから。 住所くらいはしょうがないんじゃないですか。 取引は現金書留とか、代引きにするとかで。 代引きですと口座わからないですよね。 書留の局留とかできたら、それがいいかもしれませんし。 でも、失礼ですが出品者が住所を隠しますと、非常に怪しいですよ。 不安も多いので利用されないのがいいかと思いますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95628
noname#95628
回答No.3

こんにちは。 エスクローサービスを利用すればよいのではないでしょうか? もしくは「振込先金融機関名のみを先に知らせて相手に振込方法を選んでもらうという形式(例えば○○銀行と△△信金のどちらかを選択してくださいなどというふうに。)をとって、相手が必要事項(住所,氏名,連絡先や振込予定日など)を連絡してくれた時に、振込先口座番号を知らせる」という形で、文末に氏名だけ記載するという方法はどうでしょう? 私はそういう方法を取って、相手から返信が来たら自分の住所なども知らせています。 落札者様の立場になって考えれば「名前も住所も教えてくれない相手とは、安心して取引できない」という不安もわかりますので。 ご参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YQU04147
  • ベストアンサー率17% (71/399)
回答No.2

私もオークションは出品、落札ともによく利用しています。落札された方の立場から考えてみたら「氏名や口座もわからない人」にお金を振り込むことのほうが不安だと思います。出品者の立場で考えると、相手がどんな人かわからないのにという不安もあると思いますが、オークションの場合たいてい落札者が入金してから出品者が商品を発送する形でしょうから。出品者の詳細情報が不明瞭だったら、落札者は不安で取引をお断りされる場合もでてくることでしょう。回答になっていなくてごめんなさい。YAHOOだったら、入札者評価制限システムを利用されれば、あるていど信用できると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

この質問が多いのを見ると、けっこう気にする人が多いということでしょうね。 まず、相手を信用しなければ、自分も信用されません。 相手の住所、氏名は知らないと、送付できませんから、知るのに 自分は、住所、氏名を明かす必要がないから明かしたくないという 理屈はおかしいです。 危険なのは、当然です。 それだけオークションはリスクが伴うものと認識して利用してください。 まず、支払う側に sinupoさんがなったとします。 sinupoさんは、氏名も住所もわからぬ人に振り込んで大丈夫と思いますか? もし、万が一 品物が送られてこなかったら、どうするんでしょうか? 完全に匿名でやりたいならば、手渡しなどでどうぞ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A