• ベストアンサー

上手いベーシスト

先日は現在バンドで担当しているボーカルに関して質問をさせて頂きましたが、本日は新たに組むバンドで担当するベースに関して質問したいと思います。ベース完全初心者というわけではないです。 もうすぐ初セッション(コピー)なんですが、他の人から見て「こいつベース上手いなぁ」と思う要素ってどこでしょうか?他のメンバーは音楽経験者です。 また上手いと思わせるための日々の練習法や教則本も教えていただけるとありがたいです。 生意気ですが、L'Arc~en~Cielのtetsuさんのピッキングなどを真似したりするのは大丈夫でしょうか(tetsuさんにしかできないピッキングで一般人では無理とかです)?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slap-nb
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.7

ドラムがいない状態(完全ベースだけ)で弾いてもらって、「お、ノリノリじゃん!」ってなるベーシストは上手いと思うなー。 複雑なことや、派手なことができるのもいいかもだけど、結局、ベースの役割からは外れてくるしね。あんま意味ない。個人で弾いてる分には楽しいけどね。 ■上手いと思う要素 ・リズム・音作りを合わせた安定感 ・理論を理解している ・ベースの役割を果たせる ・ベースとボーカルだけでも聴けちゃう ちなみに#1さんが参考にあげてる動画の人は、あんまし上手くないと思うのは私だけでしょうか? 派手だけど、これをバンドでやられたら、私なら怒るなー。楽しそうに弾いてるし、観てて面白いけど、参考にはならないと思う。 上手いと思わせる練習だったら ・ただ単に「こいつうめー」って言わせたい→超絶技巧をひたすら練習。 ・色んな意味で「こいつうめー」って言わせたい→超絶技巧の練習もするけど、基礎練習もその倍以上練習する。 かな。 ラルクのtetsuさんのピッキングはそんなに変わったことはしてないので、真似るのはいいことだと思います。脳内師匠だね。

noname#71376
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (6)

  • kiblue
  • ベストアンサー率38% (101/263)
回答No.6

私見ですが 上手いなぁ・・と思うツボはリズムが7割、ポジショニング3割くらいです。 他の回答者様同様ドラムとのリズムのカラミについてはリズム楽器としての要素、ポジショニングについてはピッキング場所 押弦の場所でフレーズや音色が変わる事から弦楽器としての要素になります。 日々の練習法ですが一杯曲を聴いて一杯弾いて下さい。 意識する事は 例えばベードラのタイミングに合わせる(走らない 遅れない) ベースもメロディ楽器であるという事(ベースはリズムだけでなくメロディも重要) を念頭において置くと良いと思いますが、必ずしもではありませんしプロの演奏全てが素晴らしい訳でもありませんので質問者様の自分で『こうなりたい』と思える『ベース道』を探してくださいね。

noname#71376
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり曲の聞き込みも大事なんですね。

  • sireno
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.5

基本的にベースで一番必要なのは安定感です。 簡単に言うと音の大きさと長さが適当かです。 例えばCを4回弾いたとします。 1回目 音の大きさ 10 音の長さ 5 2回目 音の大きさ 9  音の長さ 4 3回目 音の大きさ 6  音の長さ 5 4回目 音の大きさ 8  音の長さ 6 大袈裟ですがこうなるとちと辛いですw スラップみたいに動きが激しい場合は 目立たないですが、ゆっくりした曲とかの場合 このベース大丈夫かな~?とかなります。 ○L'Arc~en~Cielのtetsuさんのピッキングなどを真似したりするのは大丈夫でしょうか? >出来るのであればいいとは思いますが、かなり難しいですよ? 普通なら1,2弦で弾こうとするのをスライドしたりしますからね。 只、上に書いた音の大きさ、長さを判別するにはベストかもしれないです。(特に長さの面で) ※ちなみに完コピした人みたことないです。 (youtubeとかで知ってたらURLおねです。)

noname#71376
質問者

お礼

ありがとうございました。tetsuさんは憧れの人でもあるので、頑張ろうと思います。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

ベース歴20年以上の、もうヲッサンなんで、若い人とは感覚ズレまくりだとは思いますが(^^ゞ 言葉にするなら、No.2さんのが「ボーカル屋」や「ギター屋」がベースを評価する時の典型例ですね。質問者の方には参考になると思います。 逆に、こういう観点でベースを評価しない「ボーカル屋」や「ギター屋」は、バンドマンとしてはまだまだ下手ッピでしょう。 もっとも、「ドラム屋」から見たベースの評価点や、ベース屋自身から見た『こいつは凄い』という評価点は、共通項もあるけど基本は全然違う観点で見ますし、同じセリフでもニュアンスが全然変わってきますけどね。 ヲッサンなんで、L'Arc~en~Cielは全く詳しくはありませんが、散見した映像の限りでは、個人的には「きれいなピックの使い方するなぁ」と感心してます。 全曲の弾きッぷりを拝見した事はないので、もしかしたらヲッサンでは知らない『D難度以上』の曲があるのかもしれない(^^ゞけど、私が知ってる範囲では、「tetsuさんにしかできないピッキングで一般人では無理」なんてのは無いと思いますけどね。 ヲッサンのわかる範囲では、難度が高いフレーズでも、割とオーソドックスなピッキングでサラっと弾いてる人だなぁと思ってます。 (そこが、ベース屋が『うまいっ』と思うポイントという面もあります。ベース屋以外の人からは、高難度フレーズを派手に弾く方が好まれますけどね。) でも、変な事言いますが、 >L'Arc~en~Cielのtetsuさんのピッキングなどを真似したりするのは大丈夫でしょうか というのが、バンドのメンバーに「受け」が良いかどうか? と言う意味なら、メンバーが持ってる音楽の方向性もあるでしょうから、それは他人は何とも言えない(^^ゞ 他の方みたいに、ベースに対してはスラップバリバリでないと評価して貰えないようなメンバーだったら、tetsuさんのピッキングは(私の感覚では)オーソドックスなので、もしかしたら全然受けないかも…と思うので。 (ちなみに、ピックベースをよくわかってる人だったら、あの弾き方ちゃんと再現できたらかなり高得点ですけどね。でも、ピックベース知らないかダサイと思ってる人なら、「あんなモン誰でも出来る」と思ってますからウケませんねぇ(^^ゞ)

noname#71376
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

性転換でも無ければネカマでもないぞ。 http://jp.youtube.com/watch?v=O8pViCELcaM&feature=related

noname#71376
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

「このベース上手いなあ」と思う要素 ・出しゃばらない(音量・音質の選択が上手い) ・ドラムと一体化して、いるのかいないのか分からないほど自然な存在 ・ギターやボーカルが遅れたり走ったりしたらすぐに矯正してくれる ・バンド全体を包んでくれる抱擁感 ・ごくたまに魅せてくれる高速スラップを交えたソロ ・イントロや間奏で何気なく高音域をサラリと鳴らす

noname#71376
質問者

お礼

ありがとうございました。こうしてみると、やはりプロの人は条件に合いますね。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

回答にはなりませんが、こういう人を目標にして頑張ってください。 http://jp.youtube.com/watch?v=IJg2QssNOwQ

noname#71376
質問者

お礼

ありがとうございました。上手いですね。

関連するQ&A