- ベストアンサー
自分が借りたキャンプサイトでよその子供が・・・
先日あるキャンプ場にキャンプに行きました。 初めてのところでしたが、計画が決まったのが遅かったので他のキャンプ場はどこも空いていず、たまたま空きがあったここにサイトの予約をしました。 このキャンプ場は、区画されたエリアを予約するシステムなのですが、区画外のいわゆる“通路”的な部分が無く、土地全体をいくつかのサイトに区切っているだけのため、奥のサイトを借りている人はトイレや炊事場に行くとき、必然的によその人が借りているサイトの中を通ることになります。 今回うちが割り当てられたのは、管理棟や炊事場に比較的近い、川べりの木立の中でした。 これだけ聞くと絶好のロケーションでラッキーと思ったのですが、人が集中する場所に近いため、うちが借りているサイトの中を通ってテントのすぐ横や食事をしている真ん前を人が往来しまくって全く落ち着きません。 まあ、大人は気をつかって端のほうを通ってくれるのでまだ許せたのですが、夕食の準備をしていたら他所のグループの子供たちが鬼ごっこやかくれんぼなどをするのに、うちのサイトの中を容赦なく走り回り、テーブルや椅子を並べてるその中まで平気で通り抜けていきます。 しかも川べりで、いかにも子供が遊ぶのに喜びそうな岩や段差がすぐ横にあり、まさに鬼ごっこエリアの真ん中にいたようなものだったのです。 これにはさすがに腹が立ち、「ここはウチが借りてる場所だから、あんまり入ってこないでね。そっちの横のほうを通ってくれる?」と子供に注意したところ、しばらくしてその親が現れ「ここを通らないと向こうに行けないでしょ、それにキャンプに来るのなら子供がはしゃぐのは承知なはずでしょ?ちょっと自分勝手すぎやしませんか?」と逆に叱られてしまいました。 ここで隣のサイトの人と嫌なムードになりたくないので、腹の虫を押さえその場は適当にやり過ごし、なんとか翌日の撤収時まで我慢しましたが、もう二度とここには行きたくないです。今まであちこちキャンプに行きましたが、こんな腹が立ったのは初めてです。 ところでこういう場合どんな対応が最も適切でしょうか。 我慢するしかないですか?それともその親に苦情を言うべきですか? 今後もこんなシチュエーションが無いとも限らないので、参考のため皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
道徳の教えを持たない世代が親になり自分の子を連れてキャンプ場に出没している昨今。 私も質問者に同感し、同情します。 ましてや、この質問者を間違っているとコメントする回答者がいるのにも違和感を感じます。 「子供やこの類の避けたかったら山奥の秘境でキャンプしろ。」というのは主客逆転・本末転倒です。 「交通事故が嫌なら外へ出るな。」的な暴論で、アウトドアが好きな人が集合キャンプ場に行くのが 間違っているとは全く思いません。 質問者が親に対して注意して当然だと思います。また私なら営業重視なのか通路を設けずに区画を 目いっぱい作っているそのキャンプ場に対しても改善を求めると思います。 キャンパー同士のマナーという不文律が崩壊しているのなら、残念ですが管理者がルールを作らざるを得ないでしょう。 本当に悲しい事ですが、自分の子を教育できない親が蔓延っている以上仕方がありません。
その他の回答 (22)
- gatt_mk
- ベストアンサー率29% (356/1220)
>ところでこういう場合どんな対応が最も適切でしょうか。 子供に向かって 「おまえ、うまそうだな。次にこっちに来たら喰っちまうぞ」 とドスの効いた声で言います。 次から近寄ってこないでしょう。
お礼
なるほど(笑) 今度からうちの婆さん連れて行ったほうがよさそうですね。
- whyso
- ベストアンサー率53% (60/112)
正直驚きました。 キャンプ場だって立派な公共の場でしょ。 電車の中で走り回り、騒いでいる子供に注意しない親と同じじゃないですか。 子供は騒いで当たり前、空気読めないのは当たり前? 何か勘違いしてませんか、アウトドアに来たら他人に迷惑が掛かろうが なにしょうが自由なんですか。 子供が誰からも怒られることなく遊べるのが アウトドアの楽しさですか。 自分たちはビールを飲みながら子供とは遊ばず、子供が他の人に注意されると 逆ギレですか。 もし子供が他人のサイトのテーブルの周りを走り回って ナベにぶっかって火傷でもすればまた逆ギレするんでしょ。 マナーも地に落ちましたね。 モンスターキャンパー増えましたね。 質問者に同情しますよ。 ほんと情けない・・・・
お礼
モンスターキャンパー・・・まさに今回はそんな感じでした。これまででこんなお隣さんは初めてです。 電車で騒ぐ子に注意しない、そんなパターンは今までもありましたが、今回は度を越していました。 文句を言ってきた親の反応から『これ以上ことを荒立てるのはやめたほうが無難』と思いひたすら我慢しました。こちらもせっかくキャンプに来ていざこざの末に終わりたくないですからね。 皆さんからいろいろなご意見を伺いましたが、それらをまとめますと、 1、キャンプ場はお金を払って区画スペースを予約したとして根本的に占有権は無いので他者の干渉はやむを得ない。 2、そもそも子供は配慮も知らず空気も読めなくて当たり前である。だからそれを知っている大人は他人であっても適切な言葉で嗜めるべきである。 3、キャンプに限らず最近は世間一般にマナーの無い人が増えている。よって静かにキャンプしたいならファミリー向けの区画キャンプ場などは避けたほうが良い。 とのことになりますね。 概ねこれらは無意識に実践してきたはずなのですが、これからは特に気をつけていきたいと思います。
- mohumohu23
- ベストアンサー率37% (438/1176)
何度も言いますが子供には他人への配慮やマナーなんて意識は、あろうはずがありません。 そんなものはDNAに組まれていないからです。 ですから、危険である。ということを判らせるには、はしゃぎ”過ぎてる”行為をただちに注意する必要があります。 極端に言えば犬と一緒です。 ですから、あっちへ行け。ではなく。 これこれこうだから危ないor他人に迷惑である。 と、子供に直接教えなければなりません。 それが周囲の大人の義務です。親だけがすることではありません。 そうした他人への配慮を幼い子供が持ってることが常識だと思いキャンプ場にそれを求めるのならば、かなりいかれてます。 あなたの反応からは親に対しては判りますが、それ以前の子供の存在からして一方的な拒絶反応があるように見えます。 またこう言ったことをマナー違反であるとして何も言わずにブスブス言ってるだけや、その場に居ながらにして単に拒絶するだけの人が日本人には多いですが、子供のこういった行為の存在は当たり前だとは思えないのですか? 当たり前だから放置しろと言ってるのではないんですよ? 問題なのはわかりますよ。でもあなたの文章の主張では私が借りた場所から出て行けという表現意外、そこに無いんですよ。 あっち行け。ではなく、ちゃんと子供には説明してやりましょう。
お礼
何度も書いていただいて恐縮です。 言わんとすることはわかりました。これからはこういった場合もう少し他所の子へのたしなめ方を考えます。 領土権うんぬんに対して強く批判されていますね。「ここはウチが借りてる場所だから、あんまり入ってこないでね」と言ったのは、そのとき私なりに考えた“当たり障りのない”表現だったつもりなのですが、それが裏目に出たようです。 繰り返し申し上げますが、私はキャンプ場のような半パブリック空間で自分の領土を主張するような意識はありません。こう言ったら子供(およびそれを子供づてに聞いた親も)がとりあえず納得すると思ったからです。 質問文からそういうイメージを持たれたのなら、当方の書き方が悪かったと謝ります。
- mohumohu23
- ベストアンサー率37% (438/1176)
投稿に対しての反応を幾つか見るにつけ、問題の相手にも質問者にも双方に同じような方向性の気質的問題を持っていると思う。 たぶん両者共になにを言っても無駄な気がする。 対応の適切という部分でいうのなら、子供には 調理などをすると「近くで飛び跳ねれば危険である」から、その周囲では走らないでくれ。とたしなめましょう。たしなめる行為自体には何も問題はありません。 言わないことのほうが、それはおかしいです。 その後問題が起こりそうであるなら管理人をとおす。 通行などでのサイト侵入は、こんなことに目くじら立ててたらチョット精神的な問題を持っていると見てしまう。 子供がはしゃぐことに関しては、子供としては「当たり前」のことである。 サイトのまわりを走るのは子供が当然いるであろうキャンプ場では当然起こりうることであり、そんなものは常識である。 しずかにしずかにキャンプ場に居る子供というほうが変である。 キャンプ場にまできてゲームぴこぴこしてるほうが非常識。 現代日本人の精神的に病的だと思えるぶぶんに、「俺のもんだ」的な発想で領域とその範囲に居る間の主観的な快適性を権利として主張したがる癖がある。 例として花火の場所取り。 本当にアウトドアを長年楽しんでいて「物理的・音などの干渉を受けずに静かにキャンプを楽しみたい」のであるならば、サイト割りキャンプ場を利用してる時点で私から見れば長年アウトドア経験を持ってる人とは思えない。 もしくは幼年齢を共にしては使えないキャンプ場を選ぶべきだ。
お礼
他の方のコメントにも書いてますが、外的干渉はしょうがないと思っています。このキャンプ場も仕様ゆえ仕方ないことです。 今回の件も、「俺のもんだ」的な発想ではありません。 文章からそう取られたのかもしれませんが、意図するところは、 「他人へのマナーや配慮が、親からして欠けているのではないか」ということです。 まあこれからは極力ファミリー向けのキャンプ場は避けようと思います。(今までもそうでしたが) しかしそうなると今度は、夜中まで馬鹿騒ぎする大学生グループがいたりするんですよね・・・
補足
>サイトのまわりを走るのは子供が当然いるであろうキャンプ場では当然起こりうることであり、そんなものは常識である。 サイトの周りなら許せますが、今回は縦横無尽ですからね。さすがに・・・
他人に迷惑をかけない。当り前のことに配慮ができない人が 増えてきているということでしょう。 トイレや炊事場に行くのに通るのはしかたがない。 それに目くじらをたてているのなら、そちらに非があると言われても しかたがない。 しかし、その場合でも「すみません」「通らせてもらいますね」 一声かければお互いが気持よく利用できるだけの話。 質問者さんは、その一言がなくても「仕方がない」と我慢していたわけで、 「無遠慮な子供の遊び」に注意をしただけで、 それに逆切れする親など言語道断です。 私ならその場で親を土下座させて説教します。 >ところでこういう場合どんな対応が最も適切でしょうか。 サイト管理者に苦情の申し立てをします。 あとは、そんなつまらないキャンプ場に来た自分に非があったのだと あきらめモードにはいります。 そういうわけで、ここ最近は、その手のキャンプ場を利用したことがありません。 自然を愛し、自然の中でのんびりくつろぎたい人は、 壁も薄い、マナーも悪い人たちが集まるようなところに行ってはいけません。
お礼
たいがい我慢しましたが、どちらかというと子供よりも親の無配慮に腹が立ったのです。 隣との壁が無い場所とはいえ、お互いが気を使い配慮を持って行動すれば、お互い気持ちよく過ごせるはず。 そんな基本的な人間同士のマナーを、キャンプ場というところはまさにこういうことを子供に教える場でもあると思うのです。 これは占有権や規則など以前の問題です。 今回はやはり、管理人の人に言うべきでしたね。 ここ10年ぐらいでとくにそういうマナー無視の人が多くなった気がします。
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
腹が立ったでしょうね。ですが、施設名の提示が無ければ、どなたも気が付かず、こんなものかで終わるでしょう。 こんな場所で、プライバシーを強調されるのも大人気ないと申し上げます。 と、云う事で、人ごみの中へ行くのには、プライバシーは半殺しにされるのを承知でお出かけになるべきです。
お礼
いえいえ、書いたことが伝わりきっていないようですが、私とて、そもそもキャンプに行ってプライバシーを主張するものではないと思っています。 今回は、自分のその許容レベルを超えるケースだったわけです。 しかしそれも“程度問題”で、隣の人への気遣いはもう少しあってもよかろうと。 有るか無しか、ということではなく、 「もうちょっとなんとかなりませんか」ということです。
- poetoN0930
- ベストアンサー率13% (11/83)
せっかくキャンプに来たのだから楽しみましょう! 怒ってイヤな気分になりたくないですよね^^; 子供ははしゃいで当たり前 言い方の問題だったのかもしれませんね 『ケガするから危ないよ^^』と言えば向こうの親にも 叱られるなんて必要もなかったかもしれません せっかくキャンプに来たのだから 少しの我慢も ずっとイヤな思いをするよりはいいですよ^^ 貴方も絶対迷惑を掛けないとも限らないしです 私は貴方が悪いとは思いませんが言い方一つで違いますよ^^ 注意しない親にも問題あるとも思いますがね^^;
お礼
そうですね、自分としてはやんわり言ったつもりだったのですが、 言い方が悪かったのかもしれません。 ただ、この時はイライラの絶頂のときに露骨に子供がテーブル間を走り抜けていったので我慢し切れませんでした。 なにしろ昼から何度も何度もこの状態が続いていて、我慢の限界に来ていたものですから。 他の方の仰るように、もう少しおおらかさが必要なのかもしれません。
- mohumohu23
- ベストアンサー率37% (438/1176)
領土権のようなものを主張してることが、そこは勘違いである。と、たしなめてるだけである。 他者の影響を受けたくないのならば、わざわざ集合キャンプ場でサイトを得ようとすることがアウトドアを行う人間としては変な選択と言える。
お礼
区画の無いフリーサイトならわかりますが、受付の説明では 「ここからここまでが予約のエリアですのでご自由にお使いください」ということでした。 それは言い換えれば、 「ここから外は別の予約の方のエリアですので自由には使えません」 と言うことになります。 今までアウトドアの遊びをしてきて、他人との距離感、節度、空気など、敏感に感じつつ配慮してきたつもりですが、 そんなことは微塵も感じない子供とその親がいることに、同じ趣味をするものとしてとても残念に思いました。
補足
たとえば近所の川で釣りをしてる人がいるとします。 周辺は川原で誰の土地でもないし占有権もありません。 そこへ、自分の子供が釣をしている人の竿の下へ行って「ぎゃ~~~~~~~~!!!」と叫び、周囲をぐるぐる走り回って飛び跳ねたり、木の枝で水辺を叩いたり、石を川へ投げたりします。 誰の占有する場所でもないので、べつに規則や法規に反してるわけでもなんでもありませせん。 しかしこれがもし自分の子なら、ただちに注意しやめさせます。 やめさせない親がいたら神経を疑います。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>空気の読めない子供はかないませんね。 子供の時に空気を読んで無茶をしないから、大人になって常識が判らないのでしょ。 子供の頃に殴り合いの喧嘩をしないから、怒りの出し方を知らないのと同じ。 子供は空気が読めなくて当然、それを上手に諭すのが大人でしょ。
お礼
それをこの親は諭してくれなかったようです。 こちらとしては、事を荒立てないようにやんわり諭したつもりだったのですが・・・
- lovechaser
- ベストアンサー率7% (15/202)
相談者がおかしいと思うという意見があるのにびっくり。 利用者同士、お互いに気を使うのが普通でしょう? ダメだな、この国、もう本当に。
お礼
ANo1、2の方と逆の意見で、お互いが配慮すべきだということですね。 私も基本その考え方で、お互いが気持ちよく楽しめるように節度が大切と思っています。 バーベキューの煙も、風下の人の迷惑にならないようにコンロの位置や多少であれば時間帯も調節します。 周囲がカップルばかりのときはまだ夕方でも大騒ぎは控えますし、ソロツーリングで早く寝る方が近くにいるときは、ランタンも早めに消します。 今まで数知れずキャンプしてきましたが、だいたい他のキャンパーもお互いにそんな風に気を使い、わりと気持ちの良いキャンプの経験しかありませんでした。 こんな腹が立った経験は初めてです。 管理の人に言うのも筋違いな気がしたので何も言いませんでしたが、いちおうこういう場合は言ったほうが良かったかのもしれませんね。
お礼
最初は批判される回答者さんが多く、本当は自分が間違っていたのか?と錯覚しそうになりましたが、やはりマナーの欠如した人を嘆くご意見も多いことに安心しました。 たしかに近場で手軽にアウトドア遊びがしたい人のためのキャンプ場ですから、アウトドア好きの人が避けなければいけないなんて事態はどこか変ですよね。 今回は親に言うと逆にややこしくなりそうな気配だったので、管理の人に言うのが良かったのかもしれません。もらった注意書きにも“ただちに退場していただきます”とある項目の中に「その他、他人の迷惑になる行為」と書かれてましたし(そんなことは常識だと思うけど)。 キャンプ場の区画の仕様は、おそらくかなり古いキャンプ場のようで、またすぐ近くに隣接して青少年野外活動センターのような施設もあったことから、林間学校など子供が主な対象のところだったのかもしれません。 または、もしかすると私たちが割り当てられた場所はじつは本来“通路”で、客が多いときはその場所もサイトにする、ということだったのかも。 しかしいずれにしても今回のお隣さんは、他人に迷惑をかけないということを子供に指導できない親であったことは明らかだと思います。 こういった家族が増えてきたのは本当に残念なことだと思います。