• ベストアンサー

音程

こんにちは。初質問となります。 一般に、音程が{合ってる・外れている}というのはどの程度のことなんでしょうか? この前、TVで絶対音感をお持ちの方が「少しでも外れると気持ちが悪い」と仰っていましたが、 その「少し」とはどの程度なのでしょうか? 例えば、440Hzのところを441Hzで唄ったら「外した」ことになるのでしょうか? また、何Hzずれたら「外した」ことになるのでしょうか? カラオケの精密採点では、どのように判定しているのでしょうか? 音楽学のような専門的なものではなく、素人でも解るように回答してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78412
noname#78412
回答No.2

>カラオケの話で申し訳ないのですが、相対音程が完璧でも最初の音が合っていなければ全ての音が外れていることになりますよね? これもカラオケの演奏の音程との比較なので、相対音程の問題です。絶対音程とは、他の演奏などとは関係なく、一定の周波数の音を判断又は発声できることです。なお、最初の音がずれていても、早い段階で演奏に合致するよう修正できれば、さほど音痴とは思われないですね。 >例えば「ミ」を10、「ファ」を20として、「ミ」を出したいとき14でもまあOKということですか? どこまで厳密に聴き分けるかは人によって違うでしょう。音に対する訓練を積んだ人ならズレを認識できるでしょうが、訓練していない素人では大して気にはならないだろうということです。ですからこの質問については、「人による」としか言いようがありませんし、また、平均律と純正律にもズレがあるように、ズレているからといって気持ち悪いとも限りません。プロの歌手の歌でもライブではズレていると感じることがよくあり、それが高めにズレているとかえって魅力的に感じたりするようなこともあります。専門家ではないので精密に測定などはしたことは無く、ここに書いたことはあくまで経験による感触です。 なお、最初の回答のこの部分は曲の演奏の流れの中での音を想定して書いたので、例えば曲の出だしなどでは一般の人でももう少し厳密に聴くだろうと思われます。そういう点では「シチュエーションにもよる」といえるかもしれません。 >「基準の音が無い」というのには驚きました。 私は音程に正しいも間違っているも無いといっているのです。基準は人が決めることによって存在します。ご存知のとおり、特に断りがない限りA=440Hzとされています。「私のキーは◆◆◆」という場合、これを基準にするのが一般的でしょう。ただ、それを例えばウィーンフィルがA=445Hzと決めて演奏したからといって間違いではない、ということを書いたつもりです。

R-arnoldii
質問者

お礼

素人の支離滅裂な質問に丁寧に回答してくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#78412
noname#78412
回答No.1

音程について誤解しているようですが、音程には絶対音程と相対音程があります。絶対音程とは単音で「この音の音程」ということであり、相対音程とは「ある音の音程とターゲットの音との音程差」です。通常、曲の演奏などで「音程が外れている」とは相対音程を指します。ですから多くの場合、音程差が正しいかどうかが問題であって、絶対音程はあまり問題にはなりません。 そもそも正しい音などというものはありません。オーケストラによっても基準音は変わるものです。最近では多くのオーケストラがA=442Hzだったり、ウィーンフィルのように445Hzだったりします。これを「音が狂っている」という人はいないでしょう。また、相対音の音程差(音階)についても、純正律と平均律などいろいろな考え方があり(西洋と東洋でも違います)、決まったものではありません。 ただ、人には気持ちの良い音階というものが確かに存在するため、その「気持ちの良い」範囲を外れれば気持ち悪く感じます。音階のうち最も美しいとされるのは純正律ですが、キーの変更に対応させるため一般的には平均律が使われています。純正律と平均律の差は最大1%程度ですが、ほとんどの人はその差を感じないでしょう。人によって感じ方は違うので、耳の良い人であれば純正律から数パーセントずれていれば気持ち悪いかも知れませんが、多くの人は半音の半分くらいまでのズレなら許容するのではないでしょうか。特にボーカルの場合、ある程度のピッチのズレがないと機械的に感じられてしまい、人間味が無いという印象を与える、という研究結果を見たことがあります(20年以上昔の人工音声の研究でした)。 もちろんこれらは相対音程の話であって、絶対音程ではありません。 絶対音感を持っている人が「音が狂っていると気持ち悪い」というのは、たいていの場合、幼い頃に音楽教室などで強制的に刷り込まれた音程がまずあって、それ以外の音を演奏音として認識できないという一種の障害であると思います。こういう人はウィーンフィルの音をどう感じるのか聞いてみたい気がします。 カラオケの採点システムについては存じません。あしからず。ただ、人間味の無い歌い方をしているヤツのほうが採点が高いという印象は受けますね。

R-arnoldii
質問者

お礼

素人の支離滅裂な質問に丁寧に回答してくださり、ありがとうございました。

R-arnoldii
質問者

補足

>ですから多くの場合、音程差が正しいかどうかが問題であって、絶対音程はあまり問題にはなりません。 カラオケの話で申し訳ないのですが、相対音程が完璧でも最初の音が合っていなければ 全ての音が外れていることになりますよね? >多くの人は半音の半分くらいまでのズレなら許容するのではないでしょうか。 例えば「ミ」を10、「ファ」を20として、「ミ」を出したいとき14でもまあOKということですか?13位までですか? (普通のドレミ~でお願いします。ハ長調?分かってください。) しかし、「基準の音が無い」というのには驚きました。 歌番組などで、「私のキーは◆◆◆」というのを聞きましたが、 「基準」が無いのに何故その音の高さが分かるのでしょう・・・?? ん・・・?書いていて訳が分からなくなってきました。 「調」と混ざっているのでしょうか? ちなみに「音楽」は3でした。

関連するQ&A