• ベストアンサー

お風呂に入るときの携帯防水

 携帯やMP3プレイヤーなどをお風呂に持っていく人は少なくないのでしょうか?  私もたまにお風呂に動画や音楽を流すために持っていきます  しかし、携帯が防水ではありません。しかも、折りたたみタイプなので、MP3プレイヤー用防水スピーカーなどにサイズが合わず、入れることができません。  携帯電話用の防水カバーみたいのを使ってみましたが、使っていくうちに、どんどんカバーの透明度が汚れなどで曇っていき、画面を確認できなくなりました。しかも、携帯電話だけでは出力できる音量が小さくて別途スピーカーが必須だと感じました。  そこで、ジップロックにスピーカーと携帯を入れて持ち込むようになりましたが、やはり食品用の消耗品なのですぐに破れてしまいますし、すぐにビニールが曇ってしまいます。  そこで書類などを入れる文房具用のジップロックの頑丈にした、みたいなものを使ってみましたが、今度はビニールが厚くて音が小さくなってしまいました。    なにか、いい防水カバーはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.3

携帯のイヤホン端子にコードを差し込み、その端子から出てくる音声データをFM電波に変換して飛ばす道具として「FMトランスミッター」というものが、電気量販店でも今や安価で数多く売られています。 ご予算の都合もあるかとは思いますが、これとお風呂場でも使える防水型のFMラジオで実現は出来ますね? 大事な携帯を濡らす心配もありませんし。 ただ、選曲などは当然携帯側でやる以上、お風呂に入りながらの操作はできませんが。

noname#200371
質問者

お礼

なるほど、FM電波で飛ばすと 実際どれくらいの商品がどれくらいの値段で売っているかわかりませんが これから調べて参考にさせて頂きます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.2

http://item.rakuten.co.jp/bathlier/600207-01/ http://gokuraku.bathtime.11myroom.com/newpage31.html スピーカーを何かで覆えば音はこもります。 半端な防水では湿気で携帯の水没シートが反応して故障時に『水没ですね』って言われるだけです。既になってるかもしれません。 スピーカーの中に携帯を入れる商品があるので検討してみては? >機種によってワンセグの性能差ってあるんでしょうかね? これはありますね。 同じ場所で比較しましたが差は生じました。 自宅浴室では普通にワンセグ視聴が可能なのでテレビ見たいから風呂に入れないっててのが無くなりました。 自分のはauのW62CA、比較したのはdocomoのP905i、SH905iですがSHが比較的おちましたね。

noname#200371
質問者

お礼

ワンセグでもそんなに差があるものですか AUのW62CAは要チェックですね 今度、AUの商品が試せるショップを探して店頭で自分の使っている携帯と比べてみようと思います これらの浴槽用スピーカーも以前に購入を検討しましたが、やはり携帯のサイズがネックになりました。 そうなると、結局携帯買い換えるか、防水スピーカーに入るサイズのプレーヤーを買うかしかないですかね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.1
noname#200371
質問者

お礼

そうですか 私はお風呂場でまずワンセグは見れないですね まず、電波が入らないんですよね。お風呂場以外でも室内だとなかなか、電波が入りませんね 機種によってワンセグの性能差ってあるんでしょうかね? たしかに、防水携帯にしておけばと 後悔してますが契約当時ソフトバンクにまだ防水の機種が出てなくって、今使っている携帯の2年しばりが終わったら携帯自体持たず、プレーヤーとしてだけ使うかもしれないのでなんとかこの携帯で防水対策をしたいと考えています 紹介して頂いた防水カバー類ですがモバイルパックという商品実際を以前に買いました。確かに完全防水できていたんですが、携帯だけでは音量が小さくて別途スピーカーがどうも必要だと感じたんですがよね ですから、縦15cm×横10cmくらいのスピーカーと携帯を一緒に入れられるカバーみたいのがあれば、よろしくお願いします

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A