- ベストアンサー
耳鳴りがぁ~
年末の12/28に焚き火をしていた際、木材に混じって直径10cmを超える太い竹が混じっておりました。時折大きな破裂音をさせていましたが、あらかた燃え尽きた様子だったので手ごろな棒切れで燃えカスを寄せていたところ、最後の一節だったのでしょう、「ボンッ!」という音がして、右の耳に「キーン」ときたんです。しばらくして通常の状態に戻った、と思ったのですが・・・。 数時間後、アクビをした際に右のほうから「プー」というような小さ~い音が聞こえました。(初めは誰かのカバンの中で携帯電話が鳴っているのか、離れた部屋で電話が鳴っているのか、と勘違いしました。) その後、アクビをしたり唾を強く飲み込んだりした際に聞こえる、ということがわかり、就寝時のような静寂の中に身を置くと「プー」と聞こえることも判明しました。 それから一週間を越えた現在、症状はそのままです。聞こえは悪くありませんので、日常生活に支障はありません。耳鼻科に行けば良いのでしょうが、多忙につき、このまま放っておいて治るものならばそうしたいのです。(耳鼻科に行けば一週間:ほうっておくと一年間、というように、治る時間にものすごく開きがあるのならば考えます) 経験者/専門家の方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます。 早く治療するほうが治りもいい、というのは、私のような「衝撃音(?)」による慢性的なものではない原因による耳鳴りも該当するのでしょうか? (近所の医者は親の代から「ヤブ」で有名なので気が進まない、かといってそれなりの耳鼻科もアテがない、という状況で尻が重くなっているのです。)