- ベストアンサー
食事について
1歳半のチワワを飼っているんですが、ドッグフード・手作り食も食べません。 根気比べだと、食べるまでほっといたら、空腹で胃液を吐き、それでも頑張ってたんですが、体調を崩し病院行きへ… 1歳までは、茹でた肉を混ぜれば3分の1は食べていたのですが、1歳過ぎて全く食べなくなりました。(人が卓袱台をひっくり返すような感じでお皿をひっくり返します…) いろんな種類のドッグフードや手作り食を試しましたが、皿をひっくり返すか鼻でこねて遊びます…行動が可愛いのですが、そうも言ってられないので… 今は、唯一嫌がらないドッグフード(そのままでは食べません)を粉にして、お湯とヨーグルトを混ぜてスプーンで無理に与えています。後、ニュートリカルを使って栄養をとったりもしています。 自分で御飯を食べる良い方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。現役ドッグトレーナーです。 この手の質問と言うか、悩みは意外に多いです。 また、小型犬のオーナーさんに良く見られがちです。 犬にも舌が着いている以上「味覚」が存在します。 まず、人間も大半はそうですが、犬も自分から餓死を選ぶ ことはありません。むしろ主に本能で行動を選ぶ為、食に対しては これ以上ないほどに興味を示す事柄です。 そしてチワワと言う犬種には、餌を食べなくなると言う「問題行動」 は統計的にも多いと思われます。Googleなどの検索エンジンで 「チワワ 餌を食べない」などで検索すると一目瞭然です。 チワワと言う犬種の特性や犬の行動習性などを説明し始めると 長くなりますので割愛しますが、主従関係やリーダーがなどの 「権威性症候群(アルファシンドローム)」とは全く無関係です。 ただ目の前にある食べ物より、美味しいものがある事を 知っているだけで、そういった行動を起こします。 人間が把握できる犬の行動習性に「損得感情」があります。 この行動を起こせば自分に得が発生すると一度覚えてしまえば 繰り返しその行動を行うと言うものです。 質問者さんは、自分で「根気比べ」だと正解を出しています。 それが出来なかったのは、それ以上に質問者さんが愛犬を 「溺愛」しているのではないかと察します。 ドッグフードや缶詰の銘柄を変えるなどは良いかと思いますが すり潰す、何かと混ぜる等など手を施す必要は無いと思いますよ。 食べずにひっくり返して遊ぶのであれば即片付けて無視する 食べたなら必要以上に誉めてあげる、これだけで十分です。 後は飼い主さんの耐え忍ぶ戦いです。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- usuwan
- ベストアンサー率58% (18/31)
獣医師です。 この手の質問は日常の診察の中でよく遭遇します。 まず、もう1歳半なのですから、多少の空腹で低血糖を起こすことはありません。起こすとすれば、もともとの体質として糖代謝の異常がある可能性が高いです。 他の皆さんがおっしゃっているように、時々周期的にフードの銘柄を変えたり、ドライフードのみではなくおいしそうなレトルトや缶詰フードをトッピングしたりするのは問題ないのですが、最終的には根競べです。目安は3日というところでしょうか。今まで病気で食べられない場合を除いて、犬自身のわがままで食べなかったケースで3日間以上我慢したケースは経験したことがありません。どんなにわがままな犬でもこれ以上食べないと命の危険があると感じるのか、いやいやでも必ず食べています。 確かに、胃液を吐いたりする場合も多いです。ただ、頑固な犬だとこれで飼い主さんが折れてくれるだろうと期待してやる場合もあるようです。「吐く」ということに飼い主さんが可哀そうで見てられないということをわかってやっているのかもしれません。 おいしく食べてくれるように工夫するのは大事なのですが、昂じてしまうといずれは人間の食べるものしか食べなくなったり、おやつしか食べなくなったりという偏食になる可能性が高くなります。 自分で食べるようにするには「これしか食べるものがない」「これを食べないと生きていけない」という危機感が必要です。決まったものを与えてそれ以外は与えない、食べなけらば下げるといったことが多少荒療治ではありますが必要かもしれませんね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私の家では、7歳のキャバリア2匹と1歳半のチワワ3匹います。今までは、上の子達と別々に与えていたのですが、一緒に与えるようにしたら、上の子に食べられると思うのか、慌てて食べるようになりました。 チワワの中の一匹は、威嚇するだけで食べないのですが、食べないなら下げるようにして、ほっておこうと思います。
- tabataba3
- ベストアンサー率47% (211/443)
著名な行動学者によれば、 小型犬が食べない理由として、 隠れ穀物アレルギーがある場合があるそうです。 これは、穀物を食べると気持ちが悪くなるというものだそうです。 しかし、穀物が入っていないものも試されているのですよね。 あと、魚系フードだと食いつきがよくなるという人もいます。 また、ヤギミルクや犬用粉ミルクをかけるとよいという人もいます。 また、他の犬といっしょに給餌すると食べるようになる傾向があるようです。このため、多頭飼いにしたらなおったという例もあるようです。 食べない小型犬を、たくさんの犬たちと遊ばせ、いっしょに食べさせるようにしたら、犬らしさを取り戻して食べるようになった、という話も読んだことがあります。 わがままで食べない可能性も高いですが、超小型犬の低血糖は命にかかわるらしいので、なかなか思いっきった絶食はさせにくいですね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私の家では、キャバリア2匹・チワワ3匹います。今まで別々に与えていたのですが、一緒に与えるようにしたら、2匹は食べるようになりました。残る一匹は、食べませんけど…我儘ですよね。少しほっといてみます。
- kyokoma103
- ベストアンサー率34% (289/829)
子犬は可愛いので、 甘やかして肝心な基本的しつけを怠り、 後で手がつけられなくなり、 今度は可愛くなくなってしまうといったことが多く残念な限りです。 茹でた肉入りのご飯を一生涯与えることができないならば、 あげるべきではありませんでした。 犬の健康を考えた上で(栄養価は勿論ですが、 摂取してはいけないものの配慮など)の食事を一生涯にわたり毎日作るのでなければ、 ドッグフードが栄養的にも歯の為にも一番いいのです。 3つごの魂百までもというように、1歳まで肉入りご飯を食べていたのですから、 怒るのも当たり前です。 ドッグフードでのしつけの段階ではどんな例外もあってはならず、 飼い主の都合や気分で人間の食べるものを与えてはいけないのです。 お皿をひっくり返したり、 具合悪くなるまで食べない等というのが、 甘やかしすぎの証拠です。 食べるまでドッグフードしか与えず、 一定時間経っても食べなかったり、 食べ残したりしたら速やかに下げますが、 大抵の犬は具合悪くなるまで食べないということはなく、お腹がすけば食べるようになり、 いずれそれが自分の食べ物であることを学んでいきます。 そこまでするのは、 飼い主を甘くみているからで、 どんな場合でも、 いずれ自分の要求は受け入れられると自信があるのです。 場合によっては、 吐いたというのも故意で、具合が悪くなったというのも仮病である可能性もあります。 こういう場合、 えさ単独のしつけでは直りません。 まずは、 基本的服従訓練をして、 飼い主の意向が覆されることは絶対にないこと、飼い主の指示は絶対であること、 犬が家族の中でもっとも下位にあることを教えていかなくてはなりません。
お礼
アドバイスありがとうございます。私の家には5匹の犬がいます。全員で食べるようにしてから、一匹を除いて食べるようになりました。 基本的服従訓練ですね。私も下の子達には必要だと思います。。どうしても、上のキャバリアは、大きいのでしつけはしっかりしたのですが、下の子はチワワだったので、甘やかしてしまっているのだと思います。 上下関係をしっかりしないと、上の子達も馬鹿にされてしまうので、しっかりしたいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私の家には他にも犬(全部で5匹)います。全員で食べさせるようにしたら、食べなかった2匹が食べるようになりました。やっぱり、その中でも、1匹は食べませんけど。確かに溺愛し過ぎだなって思います。チワワ3匹を迎える前に、私の家に来たチワワが生後半年で突然死してしまい、ペットロスになってしまってから、迎えた3チワワなので…絶食させて吐いてしまえば、恐くなってしまうというのもあったので…食べなかったら、少しほっておこうと思います。