• ベストアンサー

チワワの食糞で悩んでます。

生後3ヶ月半のチワワです。えさはユーカヌバをふやかさずそのまま与えても食べます。体重は1・2キロ。えさの食べが悪くなってきたのですが、おなかがすくと20グラムは食べますが、1度に食べれないようです。まだまだ落ち着きがなく突然狂ったようにあばれます。一番きがかりなのは食糞です。2回ほど吐いてしまったのですが、治りません。獣医さんに相談したらえさが足りないか、退屈なのか・・・と言われます。仕方ないのかもしれないですが、家族がびっくりでもう、限界!売ってほしい。と言います。なんとかしないと誰かに譲らなくてはいけないかもしれません。食糞を直すいい方法ないでしょうか?便もトイレでしたり、トイレ外でしたり・・・だいだいトイレですることが多いのですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanten36
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.3

食糞はよくあることです。うちもしますよ。 ・ドッグフードが未消化→ドッグフードを変える。 (えさの食べが悪いとのことですので、他のものに変えてみても良いでしょう。体が小さいので回数を増やして食べさせてあげてください。) ・ヒマだから食べる→いっぱい遊んであげる。 ・うんちはすぐに片付ける。 ・お風呂に入るとき等、監視できないときはクレートに入れておく。 (狭いクレートならウンチはできないという理由からです。) 獣医さんがおっしゃっていることと同じですね。 食糞防止の錠剤などがありますが、上記を試してもダメな場合に試した方がよいですよ。きかない場合もありますので、大きな期待はしない方が良いです。利けばラッキーくらいに思ってください。 小さいうちはウンチの回数も多いので大変ですが、大きくなれば少し減って片付けるのも楽になりますよ。 うちはもうすぐ2歳ですが、片付けないと多分食べてしまいます。 でも、ウンチのタイミングがわかっているので拾って食べさせないようにしています。 わたしも色々と調べましたが、現在ではこれくらいしか方法はないみたいです。

kamakiri
質問者

お礼

そうですね・・・ 丸呑みしているのかもしれないです。フード変える方法も考えてみます。すぐに片付けるのが一番ですね。 今は毎食後と夜中にや早朝など4回以上はウンチしています。 食事の回数も4回くらいなので、仕方ないです。 根気よくがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.9

『限界!売ってほしい』って・・・・。 あまりにも愛情の薄い態度ではないでしょうか? 3ヶ月半の仔犬は、まだ赤ちゃんで、愛情と気遣いが欠かせない時期です。ちゃんと大切にしてあげてください。 食糞に関しては、ウンチをしたら、すぐに片付けること。 これにつきます。 食べた経験がなければ、食べません。 たまに失敗して食べてしまっても、騒がないでください。 (他の回答者さんも答えていますが、食糞は動物にとっては さして異常なことではありません。人間のほうが気持ち悪いだけで。) それから、ドライのドッグフードが食べづらそうなら、 お湯を少々かけて、やわらかくしてからあげてみてください。 食べにくいドッグフードのせいで、おなかがすいているのかもしれません。 突然狂ったように暴れる・・・。 まだ幼児期の仔犬なので、単に遊んでいるだけかもしれませんが、 落ち着ける環境が整っていないせいかもしれません。 犬には、つねにやさしく、静かな態度で接してあげてください。 それから、トイレを常に清潔にしておいてあげてください。 トイレでできたら、「いいこ、いいこ」となでてあげましょう(笑)

kamakiri
質問者

お礼

そうですね。まだまだ子どもですものね。 いいこ、いいこいっぱいしてあげますね。 昔はふやかしており食べなくなり、ドライのまま与えているのですがまたふやかしてみようかと思います。においも今はいやそうなのですが・・・ ありがとうございました。

  • towa1124
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.8

 私の家では、1歳半のチワワが3頭います。 その中の1頭が仔犬の頃食糞をしていました。 食糞する度に叱っていたら、よけい食べるようになったんです… そこで、食べようとしたら大きい音を出してビックリさせたり、タバスコをちょこっとかけたり、うんPをした後に偉いね~って好きなオヤツをあげていました。するとしたよ~って教えるようになったんです。 主治医に「味の素をフードに振り掛けると食べなくなったという子がいると…」アドバイスをもらった事があります。 生後3ヶ月半では、可愛い盛りですね。躾はこれからです。気長にみてあげて下さい。

kamakiri
質問者

お礼

うちもそうかもしれません。 毎回食べるところをみつけては「こらーー」って家族だれもが怒っています。大きな音や好きなおやつ…いいかもしれません。 やってみます! ありがとうございました。

  • Lion-m
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.7

食糞は初めて見た時って本当にビックリしますよね・・・ ウチのトイプーは生後3カ月になるのですが食糞しています 排泄したのに気付いたときはすぐ片付けるので大丈夫なのですが、外出しているときに食糞されると帰宅後に残骸があったりして「またか」と思ってます 獣医さんにも相談したのですが質問者さまと同じような回答をされて解決には至っていません お店で販売している食糞防止のスプレー(苦味がある)を排泄後に糞にかけて食べてはいけないと教え込ませるものも使用したのですが、慣れると効果がなくなってしまい今では使っていません 食糞はワンちゃんによってする子としない子がいるようですが、結局大きくなれば食糞はしなくなるそうなので私はもう諦めています ただ散歩をする時に他の犬の糞を食べてしまわないよう細心の注意は払っています 食糞は珍しいことではないのでご家族の方にも納得してもらいこれからも可愛がってあげてくださいね

kamakiri
質問者

お礼

わかりました。仕方がない、とあきらめることも肝心ですよね。 家族にもよく話して、かわいがっていこうと思います。 また相談にのってくださいね。 ありがとうございました。

回答No.6

ご家族のお気持ち、よく分かります!! 私の家でもチワワを飼っています。 1匹目は食糞なんてしたことありません。 2匹目のチワワを3歳半で迎えました。 この子は前の飼い主さんのところでもそうでしたが食糞します。 はじめて見た時はなんとも言い表せない気分でした。 『食糞』と言う言葉は知ってはいましたが、イメージと実際に体験するのとは大違い。 本当におぞましいと思いました。 猫を飼った所、1匹目のチワワが猫のウンチを食べるようになりました。 未消化でとても良い匂いがするのと、ウンチも小さくてかわいかったので2匹目のチワワの時ほど衝撃は大きくありませんでした。 3匹目のチワワを5歳で迎えました。 我が家が3件目のおうちとなる子で、前の2件でも食糞していたそうです。 3匹目の食糞となると、こちらも慣れたもので・・・気にならなくなってきました。 でもさすがに、お散歩中に他の子のウンチを口で受け止めた時にはガッカリでした。 我が家の場合、今は外でしかウンチをしないので食べることはなくなりました。 猫のウンチも大きくなったら成分が変ったようで食べなくなりました。 食糞は大きくなると治ると言います。 質問者様のチワワちゃんも大きくなって、ウンチの質が変ってきたら食べなくなるのでは無いでしょうか。 私の経験上、デターという食糞用サプリが効果ありました。 お友達にも薦めましたが、これが効かなかった人はいません。 ただ、与えるのをやめると食べるって子はいました。 食糞自体は悪いことではないかもしれませんが(他の子のウンチを食べるのは寄生虫などの心配があるのでよくありませんが) 飼い主の精神衛生上、非常に良くないと思います。 いつでもそばにいればすぐに処理できるのですが難しいこともありますものね。 質問者様のチワワちゃんの食糞が早く治ることをお祈りいたします!

kamakiri
質問者

お礼

そうですね。まだころころの黒っぽいうんちでフードの匂いもします。 食糞用サプリも最終的には試してみます。 また相談にのってくださいね。 ありがとうございました!

回答No.5

私も3年半前はとても悩んでいました。お気持ち、よくわかります。 我が家に来た頃は食糞はしなかったのですが、少し経ってから始まったのです。 私がトイレに入る時や、2階に洗濯物を干しに行く時に、いつもと違う顔つきで私をジッと凝視して、その間に排便をして食べていました。 人がいなくなるのを見計らって食べていたのです。 気付いてからは、家の中では常に近くに連れていましたが、社会生活上、ずうっと監視するのはとても難しい事だと思うのです。 犬連れで入れるパブリックスペースなんて、本当に限られますからね。 獣医さんに相談もしましたが、これと言った原因もわからず、図書館や書店でいろいろな本を読んで調べてみました。 すると『食糞の血統もある』というような一文に出くわし・・・。(真偽はわかりません、図書館の古い本だったかもしれません) もし自分の家の犬がそうなら治らないのかも?とあきらめることにしたんです。 もちろん、それでも食べないように注意は怠りませんでした。 すると、生後9ヶ月を過ぎた頃、気付くと食糞は治まっていました。 自然にやめてくれたという感じでした。 当時は悩んでいたけれど、今となれば、とても短い時期に思えるのが不思議です。 いろいろな方のブログを拝見していると、食べてしまう子は多いと感じます。 悩んでいる方も多いですが、意外にあっけらかんととらえている方も多く、ワンズと生活していくにはそんな気持ちも大切だと感じます。 まだ3ヶ月半なので、これからたくさんの事を覚えていってくれると思いますよ!頑張って下さいね!!

kamakiri
質問者

お礼

今はかりかりせずにのん気にかまえてみます。 まだまだ子どもですものね。うちもうんちを目を盗んで食べているようです。もう少し大きくなったらきっと自然になおると信じてワンちゃんと共に楽しく生活していきます。 なんていっても今は本当にかわいいので… ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、チワワの食糞で悩んでます。 A、食糞は、いとも簡単に解決できます。 私は、食糞経験はありません。 が、知人・友人は、食糞にかなり悩まされたようです。 で、どうにも合点がいかなくて飼育環境を確認させてもらったことがあります。 で、その結果、「さもありなん」と思いました。 1、サークルが一畳未満という狭い居住空間である。 2、サークル内トイレという最低・最悪な環境である。 3、24時間体制での監視を数日続けるを怠っている。 大体、私が思うに仔犬には2畳程度の居住空間が必要だと思います。 加えて、サークル外に0.75畳程度のコの字に囲ったトイレも必要。 また、数日の連続しての監視体制は必要不可欠です。 ・犬に狭い居住空間で排泄させると100%の確率で食糞するのは当たり前。 ・犬に居住区域で排泄させてもトイレを覚えないのは至極当然。 ・「4、5日の付きっきりでの教育・訓練なくしての覚えよ!」は無茶。 13年前に初めてシベリアンハスキー犬を飼いました。 で、2畳のサークルと0.75畳のトイレを設営。 そうして、ウロウロしだしたらトイレへ抱っこして連れていき「ワンツウ!ワンツウ!」。 2時間もすれば、自分でトイレに行って用を足すようになりました。 お留守番は2畳のサークルでしたので、隅っこにウンチをして本人は無事で食糞もなし。 次に飼ったゴールデンレトリーバも2、3時間でトイレを覚えました。 もちろん、完全に覚えるまで4、5日は終日の監視体制を維持しました。 いずれもGWの初日に迎えたので時間はタップリとありました。 自分でトイレに行けば、ご褒美をあげて褒めて褒めてを終日繰り返しました。 ウンチを嗅げば「いけない」と叱責もしました。 ともかく、GW中は片時も目を離さないで仔犬の下の世話に明け暮れました。 「お前さん!有給を1日とって4連休にして一気に躾けないとダメだよ!」 「粗相と食糞とを防止する最高のコツってのは、一度も粗相も食糞もさせないことだよ!」 「たった4日だけ下の世話に明け暮れれば、その後は楽なんだから!」 「その集中的な苦労もしないで、楽だけを求めてもダーメ!」 「仔犬と飼い主の関係なんて、ギブアンドテイクだと思うぜ!」 し、しかし、未だ、このギブアンドテイクを実践した知人はいません。 「そ、そんなに難しいことかなー!」と思う昨今です。 ※チワワですから、サークルは0.75畳以上で十分かと思います。

kamakiri
質問者

お礼

的確なアドバイス参考になりました。 サークルは2つ目購入してトイレも別に設置できるタイプで1畳チョイあると思います。私も仕事に日中行っており、ずっと監視もできず、サークルに入れたままです。反省しています。本当にじっくり目を離さずしつけする日を何日か設けないといけないと思いました。 全く苦労せずにしつけができるはずないですよね。 ありがとうございました。

回答No.2

ご家族がびっくりなのは理解できなくもありませんが、なにが「限界」でどうして「売って欲しい」などとおっしゃるのか理解に苦しみます。 質問者様はご存じでしょうが、売ることなどできません。無料で里親を一生懸命探していてもなお飼い主さんに巡り合えない犬がたくさんいるのですから…。 また食餌の回数や普段の生活環境(普段はサークルを使っているのか、どんな時に食糞をするのかなどなど)も質問中に書かれていませんで明確にアドバイスすることができません。 >おなかがすくと20グラムは食べますが、1度に食べれないようです。 とは??一日一食ということなのでしょうか? 犬の食糞は決して珍しいことではありません。 またまだ3ヶ月半ですから食糞を叱ってやめさせるということも無理でしょう。もしできたとしても排泄自体を隠れてするようになると思います。まだトイレも完璧にはできないようですしね(ちなみにこれも当たり前です)。 とにかく排泄直後に処理をするしかないのでは? トイレでうまくできたらとにかくこちらに注意をひきながら呼んでください。呼び寄せてたくさん褒めてから処理すればよいでしょう。 トイレ外でした時は声をかけずにすみやかに処理します。 常にわんちゃんに注意を払っておく必要はあるでしょう。 誰もいない時に食糞をしてしまっても現段階ではそれはしょうがないとしか言いようがないですね。

kamakiri
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。何も分かっていませんね。もともと雑種の犬や猫を飼っていたので、トイレで悩んだこともないのです。・・普段はサークルに入れております。えさは20グラムを4回くらいあげていますが、食べなくなってきて、少しずつ何回かにわけて与えています。まだまだ子どもなのに何を求めているのでしょうね。排泄を隠れてされないように、しないといけませんね。全く理不尽なことを言ってますよね。 ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

動物の食糞の何が悪いのですか?汚いの?100%ドックフードと水の排泄物ですけど。 パンダは2歳まで母親のフンが主食ですし、ウサギは自分のフンを食べないと栄養失調で死にます。 犬に食糞の必要性はありませんが、あなたもご家族も3ヶ月半の犬の生態が全く分かっていません。 犬はなぜ食べてはいけないのかが分かっていないのです。誰からも汚いことを教えてもらっていませんし、日本語だってわかりません。 人間並みの知能があったって、あなたはいきなり3ヶ月半フランスで暮らしてフランス人の話が理解できますか? 3ヶ月半のわんちゃんは人間で5歳相当といわれています。犬の知能は成犬でも5歳児の知能です。 5歳児の教育って考えてあげて下さい。一人でトイレには行けるでしょう。でもおもらしもするしおねしょもしませんか?それと同じ事です。 5歳児に衛生観念を教えたって無駄なことのように、フンは目の前からとりあげるしかないです。5歳児がおもらしの片付けをできないように。うんこが転がっていたら人間の子供だっていじります。 犬にしつけができるのは、6ヶ月以降2歳程度まで。6ヶ月までは乳児だと思って接して下さい。できないことが当たり前なのです。 わんちゃんの食糞をやめさせる勉強をさせるには、あなたとご家族が犬のことをもっと勉強する必要があるようです。

関連するQ&A