• ベストアンサー

黒のインクヘッドのつまりの改善方法

CANONのMP500のプリンターを使用しています。先日急にプリンターが全く印字できなくなり「プリントヘッドが違います。交換してください」と出てきたのでこちらで調べた結果新しいプリントヘッドに交換しました。 その後カラーは出るのですがワードやエクセル等の字が出ません。ブラックの9が出ていないようです。又こちらで検索しましたらプロパティで印刷時に普通紙ではなく光沢紙指定で印刷できるのならヘッドの目つまりとのことでしたが、新品に交換したばかりなのにどうしてでしょうか? 又自分で直せるなら何かアドバイスいただきたく思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.2

プリンタの修理屋です。 考えられる原因は2つ。 ヘッドの初期不良か、本体の故障です。 まず、この症状のときはプリンタドライバは関係ないでしょう。 と、申しますのも、似たような症状で入ってきて自分のところのドライバで症状を確認。修理後に同じドライバでテストして納品。 お客様が使ってドライバの関係で「再故障」などという事例はありません。 ヘッドの新品不良の判断は難しいのですけど、一度購入元に問い合わせても良いでしょう。キヤノンの直販で購入したのでしたら、新しいものを送ってくれるかも。 本体の故障として一番大きいのはパージユニットというポンプユニットの故障。次はメイン基板関係の故障です。比率は100:1くらいでしょう。 パージユニットというのはヘッドのフェース面に吸盤のようなものを当てて、吸引してインクを吸いだします。 吸引は黒(BCI-9PGBKのみ)とカラー(BCI-7eBkも入る)の2系統で行っています。黒の系統のポンプが故障することもゼロではありませんので、今回のような現象もあります。 以下のような確認を行ってください。 原稿台カバーを持ち上げ、インクが交換位置まで出てきたら、電源コードを抜きます。 鏡と懐中電灯を使って右横、奥の方を確認してください。紙切れなどが落ちていることがありますので、それをとれば直ることもあります。 また、ヘッドリフレッシングというのは本体のパネルからもできますし、プリンタドライバからでもできます。 ヘッドクリーニングの隣くらいにアイコンがあるはずです。 「強力クリーニング」となっているかも知れません。 これらを行って変化がなければ、修理と考えたほうが良いですね。

tenkintuma
質問者

お礼

早速アドバイスありがとうございます。 専門家のご意見が聞けて嬉しいです。 さてアドバイスどおりにプリンターの中も見ましたが紙は見つけられませんでした。ただ初めにおかしくなる前紙つまりして、ひっぱって抜いたのは確かなのでもしかしたら紙つまりかもしれませんね。 年賀状作成時期も近いのでしかたないので光沢紙を選択して印刷してみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

新品なのにおかしいですね。 クリーニングやリフレッシングしてもだめでしょうか。 もう一度修理に出して直らなければドライバ等のソフトに問題があるかもしれません。

tenkintuma
質問者

補足

リフレッシングというのは試してないです。どうするのでしょうか? 又修理に出したのではなくプリンタヘッドは自分で新しいのを購入して取替えました。 ドライバー等のソフトに問題あるならやはり修理ですか? 自分ではなおせないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A