- 締切済み
Fatboy Slimの“Rockafeller Skank”という曲名について(サラリーマンNEOのテーマ曲)
よろしくお願いします。 今、NHKのコメディ番組「サラリーマンNEO」のテーマ曲として使われている、 Fatboy Slim(= Norman Cook)の“Rockafeller Skank”という曲(1998年)の曲名についてです。 “Rockafeller”は、ロックフェラー一族の“Rockefeller”を、1文字だけ変えたもののように見えますが、 何か関係があるんでしょうか? “skank”というのは、俗語で「あばずれ」「みすぼらしい」「(反語として)美女」などの意味があるようですが、 これも、ロックフェラー一族と関係があるのでしょうか? (たとえば、1998年頃に、一族に何かのスキャンダルがあったとか・・・???)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1
英語のウィキ“Rockafeller Skank”に目を通した限りでは、それらしい記述は見当たりませんね。 参考までですが、欧米・・特に英国のアーティストなんかだと、単純に語呂の良さとか、曲から受けたインスピレーションとか、日常を取り巻く情報やプライベートのちょっとした事からなんとなく思いついたとか、特に深い意味はなくタイトルが付けられる事は少なくないです。ハウスやダンスの様な基本的に歌詞が無いジャンルでは、さらにそういう傾向は強くなると思います。基本「特に意味は無い」くらいに受け取っておくのが妥当です。 風刺も含めて、大衆的な話に首を突っ込んで音楽の上で熱く語るなどという事が単純にかっこ悪いのかもしれません。(米国の若いバンドなんかは時々やっている気がしますが・・。)
お礼
ありがとうございます。 >>>英語のウィキ“Rockafeller Skank”に目を通した限りでは、それらしい記述は見当たりませんね。 そうなんですよね。(私が調べていたことを質問文に書くべきでした。お手を煩わせてすみません。) >>>基本「特に意味は無い」くらいに受け取っておくのが妥当です。 まあ、そうなのかもしれませんが、 ファットボーイ・スリムはコメディアンらしいので、 1文字違いで Rockafeller としていることに、何か皮肉の意味があったのではないかと思えてしょうがないです。 (日本でも、そういう例がたくさんありますよね。音楽に限らず、テレビ番組のコントとか。) とはいえ、考えていただいて、ありがとうございました。