ベストアンサー DHTML 2003/01/05 16:22 DHTMLを始めたいと思ってるんですが、 お勧めの講座などがあればそのページをおしえてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#3361 2003/01/05 16:24 回答No.1 基本ですが,こちらはいかがでしょう。 http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwdhtml.htm 参考URL: http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwdhtml.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発その他(プログラミング・開発) 関連するQ&A テロップを作りたい:JavaScript、DHTML こんにちは。 詳しい方、ぜひ教えてほしいですが、 ウェブページにテロップを流したいです。 仕様ですは次のようです。 ■言語:「JavaScript」または「DHTML」です。 ■リンク設定できるようにしたい。 なお、「JavaScript」と「DHTML」とでのメリット・デメリットについてもアドバイスいただけたらありがたいです。 以上、どうぞ宜しくお願いいたします。 探しています!メニューの動くDHTMLのソース こんにちは。 以前見たとあるDHTMLのソースの載ったページがどうしても探せません。 検索をかけたり、色々してみたのですが、ダメでした。 見たのは海外のサイトだったんですが、似たようなソースのあるサイトがありましたら、是非教えていただけないでしょうか? そのDHTMLとは、(おそらく画像により)横につながったメニューがページ上を真横に動いていくというものです。 図解すると □―□―□―□―□―□―・・・ このような形で、□の部分にコンテンツ名や画像などを入れ、横に流れるそれをクリックすると別のページに飛べる、というものでした。ページ上の右端から左端までつながっており、エンドレスでした。 かなり難しいとは思いますが、本当に必死で探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうか教えてください。よろしくおねがいします。m(. .)m DHTMLってHTML+JavaScript? 先日、ある会社の面接をうけてきました。DHTMLはできるかときかれ、聞いたことはあるけどその枠組みでやったことはないので、できませんと答えました。 家に帰ってしらべてみたところ、DHTMLとは、HTMLを動的にしたもので、基本的にHTML + JavaScriptがDHTMLともいえるような感じでかいてありました。 HTMLとJavaScriptは私ができる技術なのですが、この 二つができればDHTMLができるといってもよいものなのでしょうか?それともDHTMLはこの二つ以外の技術が関わっているのでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム ヤフー チャット DHTML ヤフーのチャットにDHTMLで繋がりません。 JAVAは繋がるんですが・・ 環境が整っていると思います。 解決方を教えてもらえませんか(*_*; 宜しくお願いします!! HTML DHTML XHTMLの差がわかりません Dynamic HTML (DHTML) とHTMLとXHTMLの差が分かりません。 教えて下さい。 dhtmlでマウスポインタを文字が追いかけてくるやつの設置方法 初めてdhtmlを使うのでソースが全く理解できません。 テストページにマウスポインタを 文字が追いかけてくるヤツを設置してみたのですが ソースの一部が表に出てきてしまっています。 何処が間違っているのでしょうか? アドバイスお願いします。 onloadで動かない<DHTML+AJAXアイデア見本>より いつもお世話になっております。 今回は、標記の「DHTML+AJAXアイデア見本」のサンプルを使ってメニューをつくりました。(見本no.10) リストタグで作られたメニューをロールオーバーすると横にポップアップする、というものです。 同じページに画像でスワップするボタンを配置したところ、onloadが上書きされて動きません。 たぶんスクリプトの記述順によってどちらかが動かないのです。 アイデア見本によると、onloadが競合するときは <script type="text/javascript"> initDhtmlMenu(); </script> のようにイニシャライズさせるような呪文が添えられています。 それは、そのjsプログラム内にあるものをとりだしているようです。 私のプログラムではwindow.onload = initLeftMenu;がありますが、よくわかりません。 文字数制限のため、スクリプトが記入できませんので、サンプルURLをリンクします。 http://www.imztry.net/dhtml/010/010.html どなたかよろしくお願いします。 ホームページ製作ソフトを使ってのDHTMLのHPの製作方 ホームページ製作ソフト(ホームページ製作王V)でHP(ジオシティーズ)を作ったのですがどうしてもDHTML形式だと出力するとエラーが出てしまいます。HTML形式だとうまくいくのですがなぜでしょうか?DHTMLだと製作ソフトで作って出力すると認識がいいかげんでエラーが大量にでると聞いたことがあるのでが、HTMLの知識が初歩的なものしかないので複雑なものは今は無理なのでソフトを使ってやりたいのですが、何かよい方法がありましたら教えて頂けたら幸いです。 DHTML で Y回転とX回転を同時に行う、いわゆる3D回転のような方 DHTML で Y回転とX回転を同時に行う、いわゆる3D回転のような方法を御存知の方、おりませんか? ブラウザによってトップページを作り分ける DHTMLを使ってサイトを一新したのですが、NNではそのプログラムの表示が出来ないためIEとNNでトップページを分けて作りました。 レンタルスペースで借りているため、広告がページ内には自動で入るようになっています。DHTMLを使ったプログラムをそこの領域に一度置いてみたのですが、DHTMLのレイヤーなどが邪魔をして広告がページと重なってしまいました。(例えば・・gooのページのど真ん中に広告が来ちゃうってことです。ついでに文章とかにも重なります) DHTMLやJavaScriptの知識が少ないので(DHTMLのプログラムもいただきもの) 広告が重ならないようにする術もわからず、仕方なく残り少ないプロバイダのスペースに置いています。 レンタルのスペースにある一番最初のページにアクセスしてもらってからプロバイダスペースにあるIEとNNのトップページに行ってもらうってことにしているんです。 省略するとこういうことです・・・・ レンタルスペース(index)→プロバイダスペース(top)→レンタルスペース(コンテンツ) 広告云々は一歩譲っても、こういうふうにレンタルスペースからプロバイダスペースへとアクセスするサーバー(・・で良いのでしょうか?)をコロコロ変えるようにリンクをはるのはアクセスしづらいものなんでしょうか? (特にアクセスが集中するテレホタイムなど) 「じゃ、んなの作るなよ」・・・と、思う方もいらっしゃるかとは思いますが、苦労してDHTMLのプログラムを設置したので使いたいのです。(;_;) なにか良いアイディアがあったらご教授願います。<(_ _)> フレームなし、メニューつき500ページのHTML。メニュー修正の省力化に向けた設計について。 こんにちは。 フレームなし、メニューつきの500ページ程度のサイトを 予定しています。 ただ、メニュー部分だけを修正する場合 500ページすべてを直さなければならないのかと思うと滅入りそうです。 要は、SSIでメニュー部分のみインクルードするようなことが できればベストなのですが、あいにく私の使用サーバはSSI不可です。 また、JavaScriptは環境依存のためPerlだけを考えています。 これ↓もNN4.Xで効果がないので使用できません。 http://members.at.infoseek.co.jp/dhtml_s/web_dhtml/dhtml_html_insert.htm この場合、500ページ修正をのまなければいけないのでしょうか? 何かいい設計方法がありましたらお教えください。 FlashとDHTML(レイヤー)の相性について こんにちは。 ウェブページで、 メニューをDHTMLプルダウンメニュー(レイヤー)にし、その直ぐ下に「Flashコンテンツ」をおきました。 そしたら、DHTMLプルダウンメニューが 「Flashコンテンツ」に隠れてしまいました。 これはなぜでしょうか。 共存させる方法がありませんか。 物理的(仕様的)に仕方がないのでしたら その理由も教えていただけますか。 どうぞ宜しくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 十字カーソルについて ホームページでページ縦横を十字のカーソルが横断するページがありますよね。 例 http://www.awcs.org/dhtml/sample/crossmousered.html こういうページって横線が2pxぐらいになっています。 これを縦線の1pxに合わせることは出来ませんか? Yahooでチャットをしているのですが・・・ チャットのページに入るとはじめに「DHTMLチャットでエラーが発生しました。オブジェクトでサポートされていないプロパティはメソッドです。」とでてきます。どういうことなのでしょうか? i-modeページの記述言語について i-modeサービス用のページはどの言語で記述されているか教えて下さい。 1.AHTML 2.BHTML 3.CHTML 4.DHTML 5.EHTML DHTML, テーブルの幅を伸ばすには? 以下の code で一応動くものが出来たのですが、 IE6 だと左下のステータスバーにエラーが出てしまいます。 function setWidth2(pixel) { calc.style.width = pixel; } ここに問題があるようですが、数字を そのまま入れた場合はだいじょうぶなようです。 直し方が解りますでしょうか? ------------------- <html> <head> <title>[ DHTML ]</title> <script type="text/javascript"> <!-- var w = 200; var h = 200; function setWidth(ratio) { var cur = calc.style.width.substring(0,3); var set = w*ratio; var time = 1; if(cur < set) { for(i=cur; i<=set; i++) { setTimeout("setWidth2(" + i + ")",time); time++; } } else if(cur > set) { for(i=cur; i>=set; i--) { setTimeout("setWidth2(" + i + ")",time); time++; } } } function setWidth2(pixel) { calc.style.width = pixel; } // --> </script> <style type="text/css"> .b1 { color: "#AFEEEE"; font-size: 24px; text-align: center; background-color: white; } .button8 { background-color: white; cursor: pointer; } </style> </head> <body><center> <br> <table border="0" cellspacing="1" cellpadding="10" bgcolor="#cccccc"> <tr> <td class="button8">Width</td> <td class="button8" onMouseDown="setWidth(1.0);">100%</td> <td class="button8" onMouseDown="setWidth(3.0);">300%</td> </tr> </table> <br> <table bgcolor="#cccccc" id="calc"> <tr> <td class="b1"> </td> </tr> </table> </center></body></html> FC2での広告表示について このたび初めてHPビルダーでサイトを開設し、ファイルをアップしようとしたのですが、どうしても広告がページの上部に表示されてしまいます。 本来ならば一番下に表示されるそうなのですが・・。 調べたところ、 質問)HP作成ソフトで作ったのですが、広告が一番上に表示されてしまいます。一番下にもってくるにはどうすればいいのでしょうか? a. DHTMLで出力した場合にこういったことがおこります。DHTMLでは、ヘッダーやフッターに広告が出るサイトでは、変な所に広告が出ます。大抵の場合、HTML4.0で、自分が指定したい位置に作成出来ますので、HTMLにお戻しください。 ・・とのことでした。 HPビルダーでのDHTMLの変換というのがいまいち分かりません。 具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。 DOM,DHTMLをつかってFlash画面でクリックさせるには FlashでできているあるWebページがあり、VBscriptからそのFlashのオブジェクトをクリックしたいのですがどうすればいいのでしょうか。 Webページは、CreateObjectでIEを立ち上げて開いています。 CGI使用者の方に聞きたいことが DHTMLとかじゃもうどきどきしないので、CGIに挑戦したいと思います。しいてはCGI使用者の皆さんに聞きたいことがあります。 皆さんCGIってどう勉強されたんでしょうか? CGIをはじめる際に必要なもの、学ぶコツや参考ページ、優れた書籍を教えてください。 サーブレット 同じページに表示 サーブレットで次のような簡単なページを作ります。 5つのメニューがあり CGI,DHTML,XHTML,PHP,Servlet とします。 この5つのどれかを選択すると、 メニューの下にその言葉の定義が現れる。 このようなページです。 例えば、 <a href=http://localhost:8080/servlet..../CGI> CGI </a> のようにすると、同じページではなくなります。 CGIをクリックしたら同じページ上で 定義を表示するようにしたいのですが、 何がアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など