内装剥がしについて
稀に街乗りの車でも内装を剥がしている方がいらっしゃいますが
どの程度までなら剥がしてしまっても車検を通す事が出来るのでしょうか。
軽量化のために車内アンダーコートを剥がそうと考えております。
そこで車検などが気になり車に詳しい方にお聞きしたのですが
天井の内張り、ダッシュボード、フロアマット、
ドアの内張りなどは剥がしてはいけない、
基本的に人が乗る部分は鉄板が見えていてはいけない。
とお聞きした皆さんに言われました。
定員数を2人に変更しない限りは所謂ドンガラ状態は不可との事でしたので
『人が乗るところは床の鉄板がむき出しではいけないよ』
という認識で間違いないでしょうか。
いずれは乗車定員を2名に変更予定なのですが、現在は5名の状態なので
剥がしても車検に問題ない部分はトランク部分位という事でしょうか。
聞く人によって剥がしていい場所が違うため躊躇しております。
先日街中で車内がドンガラ状態になっているシビックを見かけたのですが
フロント部分の床は鉄板むき出しでフロアマットなどが無い状態になっていました・・・
ああいった本格的な内装剥がしなどの改造をした車は2名乗車かと思いますが
車検の時だけフロントの人が乗る部分にもフロアマットなどを敷いて
車検後に剥がすなどの対処しているのでしょうか。
良かったら詳しいかたご教授願いたく思っております。
お暇なときで結構ですのでよろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。