- 締切済み
胃腸炎?検査のタイミングは・・・。
胃腸の痛みがあり、10日間くらい薬を飲んでいますが、一進一退です。食べると痛みが出ます(痛みの度合いは段々小さくなっていますが) 検査は今の所せず、オメプラ-ルで胃酸を抑えています。 元々胃腸は弱く、比較的、ちょくちょく胃腸薬のお世話になっています。 こんかいは、治りが遅いなあ、と感じ、ちょっと不安になっています。 検査をするタイミングってどういうタイミングでしょうか? 検査もバリウム、内視鏡、とありますが、やはり内視鏡の方がいいのでしょうか。 元来、神経質、心配性なので、いつもからだの異変を大きくピックアップしてしまいます。 薬、10間続けても、イマイチって、まだまだ効いてくるには時間がかかることも往々にしてあるものなのでしょうか・・・。 まとまりのない文章ですみません。 お時間あるかた、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご親切にいろいろありがとうございました。 研修医さんと言うことで、お忙しい中、お返事下さって大変感謝しております。 その後、ストレスのせいかもしれない、と言うことで、リーゼを処方され、それでかなり回復してきました。検査はまだ受けておりません。 治ってしまうと、どうも人間はつらい検査は嫌だなあ・・・と思ってしまうものですね。 区の健診があり、バリウムなのですが、とりあえず、そちらは受けようと思います。 本当にありがとうございました。