- ベストアンサー
結婚式に憧れすぎる彼
来年の春に入籍予定です。私も彼も32歳です。 彼の希望でホテルで式と披露宴を行います。正直、私は披露宴はしたくないのですが彼に根負けしてしまいました。 私たちは交際期間が短く1年弱で結婚が決まりました。 結婚式の話ばかりで正直嫌です。 私が不満に思うところは 新郎新婦の招待の人数差です。彼のほうは80人程で呼ばなくてもいいような人まで招待しています。 友人・同僚・上司が約30名、残りは親戚です。いとこやその子供、はとこまで来るそうです。 私の方は親戚が少なく友人が6名ほどで10数名です。 金額が350万ほどかかりますが、私のほうは大赤字です。すべて折半でドレス、メイク、ブーケは私が払います。 私は式は身内だけで行いたいのに友人に見せたいそうです。 彼の母親は式の写真撮影に自分の友人を数名入れるといってききません。 ブーケトスはしてほしいとお願いされました。会社の独身の同僚女性にあげたいそうです。トスするときにその人に投げて!と。 ブーケトスの代金は私もちです。私には独身の友人はいないので私は反対です。 ドレスは7号を来てくれ、ベールは長いのにしてくれ、注文がうるさすぎです。だんだんと嫌になってきました。 二次会も友人が40名ほど来るそうです。別に呼ばなくてもいいような人までにも声をかけたようです。 両親への手紙も私はやりたくないのにやってくれと。この件で喧嘩になりました。 今から結婚式が嫌で嫌で仕方ありません。 彼は広くて天井が高い豪華なホテルでの披露宴を夢見ているようです。見栄っ張りだと思います。 そのために結婚するのかなとも思ってしまいます。 花嫁がいなければ結婚式なんて出来ませんからね。 私の両親もいい顔をしてくれません。 モヤモヤしてしまいます。私が気にしすぎでしょうか?ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私達夫婦も、女性である私が結婚式そのものを挙げたくない、彼が結婚披露宴を盛大に挙げたい、という組み合わせのカップルでした。 夫は従兄弟や親戚、友達が多くて、何かと言うと集まってワイワイと過ごすことを楽しみとしています。 一方の私はひとりの方が気楽だし、友達なら気の会う少人数の友人と過ごせればそれで充分、という気質です。 ただ私も、社交嫌いではありません。やれば出来ますが、夫ほど、純粋に楽しめないんだと思います。 ですから、結婚式準備を始めた頃にはケンカを何度もしました。 ただ結婚式準備はお互いにとって、初めて恋愛と結婚の違いを知る、とても良い経験だったと思っています。 例えば、高額の金銭の関わる問題や、お互いの親、親戚への対応など、恋人付き合いの間は、よほどの事がない限り関わらずにいられますよね。 それ等の問題にはじめて二人で直面し、お互いの違いをしみじみと実感し、ネゴシエーションの末、二人の結婚生活のスタンダードを築く機会、それが私にとっての結婚式の準備でした。 もちろん私にも、相手の事も見栄っ張りだとか、頭が空っぽだとか、そんなにお義母さんの希望を取り入れたいんだったら、お母さんと結婚すれば!?等ひどい事をもう少しで口に出しそうになった事もありました。 でもとりあえず、結婚をやめようと決心するのでなければ、相手の人格を傷つける事だけが目的の言葉を吐くのはやめようと心に決めていました。 ただ、私自身、理不尽な妥協と言うものが出来ない性格なものですから、自分を押さえつけていた訳ではないのです。 私も譲歩はしましたが、そのぶん、彼にも譲歩をしてもらいました。 また、もともとしたくもなかった結婚式ですから、あまりにも腹が立つときにはキャンセルも辞さない、という姿勢を示しました。 そして自分の中では、いざとなったらここまでは譲れる、という最低ラインと、心情的にはここまでしか譲りたくないと言う、中間ラインを設定しました。 また、やると決まった事項については自分から率先してリサーチ、準備をしました。 その上で彼に提示した選択肢は、彼がどれをとっても、まぁ不満はない、という程度のものばかりでした。 結婚式をやると決めてからは、とりあえず仕事のようなつもりで取り組んだというわけです。 結果として、結婚式が終わってみれば、私自身は(なるほど、こんなに皆に祝ってもらえると言うのは、やはり嬉しいものだな)と感じ、彼は(妻の懸念していた事項はやはり、本当だった。彼女の判断に間違いはない)と感じていました。 お互いに、相手の言っている事に一理あると言う事を感じられたわけです。 したがってその後の結婚生活でも夫は、私の論理的判断を信頼してか、ビジネスについても積極的にアドバイスを求めてきますし、私も、夫の人柄を慕って集まってくる人脈がこれからも発展して行くように協力し、外交的な事柄では彼の行動を見習うように心がけています。 長々と個人的な事を書いてしまいましたが、結婚を決められた、というこですから、お二人のこれからの関係を建設的に検討されてみる事をお勧めします。 結婚式準備ではどのカップルも大なり小なり(たいていの場合派手に)ケンカをするものです。 二人だけではなくて、大きな金額のお金や、たくさんの人を巻き込むので、そう簡単には事が進まないからです。 結婚生活自体も、その延長線上にあります。 もちろん、自分が「絶対に譲れない、何があっても死守したい」と考える優先事項を受け入れてもらえない相手とは結婚しない方が良いと思います。 ただ、色々な事がありすぎて頭に血が上っている状態で、彼の何もかもに腹が立っているのならば、二三日結婚式に関する事項をすべてをストップさせ、自分のプライオリティについて、もう一度考えてみる必要があると言うことでしょう。 私は結婚前よりも、結婚してからのほうがずっと気持ちが落ち着いて幸せを感じています。 どうか、お幸せをお祈りしております。
その他の回答 (8)
- CAFE1973
- ベストアンサー率14% (36/253)
結納を要求し、挙式・披露宴について両家で話し合いましょう。 結婚後についての考えを聞いてみましょう。 彼とのお付き合いを見直しても良いのでは無いでしょうか。 価値観が180度 違ってるようですし、、、
お礼
よく話し合ってみます。ありがとうございました。
- yumemiruyumeko-s
- ベストアンサー率46% (211/456)
こんにちわ。 この手の揉め事は、結婚式を控えたカップルなら大なり小なりあることですので、結婚そのものを考え直すほどのことでもないと思います。 ただ、そこまで、あれこれ指示があるなら、結婚式ボイコットの姿勢を出して、ドレス・ブーケ・ベールなど、何か先方が口出してチェンジするたびにその費用を先方持ちに付け替える・・ということにしてはいかがでしょう?? 結婚式なんて、たかが1日のセレモニーです。ご自身に興味がないなら、いわれるままに過ごしたとしてもせいぜい数時間。自分が長いベールをつけているのかいないのかなんて、わからないもんです。それゆえ、それを自費負担というのはやはりバカバカしいですよ。 両親への手紙も、内容次第です。意図的にお涙ちょうだいにせずに、さらりとした作文にし、当日まで非公開にすればいいことです。私は、親への手紙というのではなく、その日その場に集まってくれた上司・友人その他皆さんへ向けての感謝の言葉として作文し、司会者に代読してもらいました。 結婚式を控えて、舞い上がる新郎と新郎母の気持ちはわからなくはないのですが、私が気になるのは、新生活にもそのテンションが及ぶのかどうか・・・ということです。 新居や新婚旅行先、日々の暮らしのことにまで、ちくいち、口を挟む親で、それを拒めない息子なら、嫁としてかなりキツイものになります。舞い上がっているのは結婚式のことだけなのかどうなのか、そこをしっかり見定めてください。
お礼
ドレス、ブーケ、ベールと費用がかかって大変です。彼のために何で私が・・・と。一から十までうるさすぎます。彼の母親は口出しをよくしてきます。私の味方をしてもらえないとかなりキツイですよね。話し合いが出来て良い方向へいってくれればいいのですが。頑張ってみます。ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
正直言って、そんな相手と今後共にやって行けるのですか? 彼が結婚式に憧れるのは自由ですが、それを貴方に強要するのは如何な物でしょうか? そこまで自分の好きにしたいのなら、挙式の費用は全部彼持ちでするのが普通だと思いますよ。 今回の結婚式の件で、彼と彼の家族の『人となり』が良く判ったと思います。 で、もう一度聞きたいのですが、そんな相手と今後の人生を賭けて生活を共に出来るのですか? 籍を入れてから別れるくらいなら、今の内のほうが遥かにダメージが少ないですよ。 もう少しお互いに尊重し合える相手を見つけた方が良いと思います。 私が貴方の父親ならば、その程度の男と男の家族には、娘は渡しません。
お礼
今現在私は苦痛です。結婚式なんてイベントなのでやってもやらなくてもいいと私は思うのですが、男の人でこれだけ結婚式に憧れるなんてあまり聞いたことがないです。よく考えてみます。ありがとうございました。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
付き合いは1年もあれば十分じゃないでしょうか。そこは気にするところじゃないですね。一年間付き合ってて見抜けなかったのなら、2年付き合っても同じです。 結婚式は、二人が始めて共同で行う事業です。 金の話は、今後、もっと緊密に人生にかかわってきます。一事が万事となると思います。 良く話し合ってください。それしか言いようがないです。不満を持ったまま結婚するのはお勧めしません。価値観が違ってるのは当たり前のことであり、問題ありません。しかし、価値観の刷りあわせが出来ないとなると、この先の厳しい人生、破綻するのは目に見えてます。 少なくてもわたしは、結婚式などに関して十分な合意をして進めたし、価値観も良く一致してたと思いますが、それでも実生活では激しい喧嘩が待ってました。 兎に角、あなたの不満を彼にわかってもらうことです。その上で、不条理と思われる決定を彼がするなら、この先かなり難しいといわざるを得ないでしょう。 女性に取っては貴重な「若さ」の損失が一年で済んだ事が幸い、、、かもしれません。 それと、ご両親の意見はこの際どうでもいいです。あなたが不満をぶつけたら、一方的な話に両親は同意するだけのことです。そういう週刊誌的なやり方はなんら建設的な結果を生みません。 あなたの納得、あなたの決意が全てです。それなしに幸せな結婚も、困難を乗り越える力もありえません。
お礼
二人で共同というより彼一人が一生懸命ですね。つまらないです。彼の言ってることは私が損することばかりのような気がしてこちらの意見などまるで無視しているような感じです。嫁にもらったって意識が強いのかな?話し合いをしてみます。 ありがとうございました。
- kobutaboo
- ベストアンサー率23% (23/97)
ご婚約おめでとうございます。 お話しを伺ったところ、やはり価値観というか考え方が異なるのはしかたがないことだと思います。一生に一度のことですし、ご祝儀を回収できると思って諦めましょう。 きっと、式が終わったら笑い話になると思いますよ。 でも、新郎側の招待客が多いのでしたら、折半にしない方が良いです。 ドレスなど金額のかかるものは新婦負担なのに、折半にする理由が分かりません。個々で払うのが一番すっきりしていて良いですよ。式場サイドできちんと分けてくれますから、もめることもないです。 そうしたら質問者様も納得するのではないでしょうか?
お礼
ドレスやブーケなどすごくお金がかかってしまいます。きっちり折半なのできついです。あまりにも勝手なことばかり要求してくるので嫌になってきています。きちんと納得した上で結婚式をしたいと思います。 ありがとうございました。
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
読んでいて私もモヤモヤ...を通り越してイライラしてしまいました。 彼はあなたと「結婚」したいのか「結婚式」がしたいのか? 結婚式をしたいのは「彼」なのか「彼の母」なのか? 披露宴の内容や招待客について双方のご両親も もっと話し合いをなさったほうがよろしいのではないでしょうか。 今からこんなでは先が思いやられます。
お礼
結婚式をしたいのは彼と彼の母の両方です。後で後悔しないようにきちんと話し合いをします。 ありがとうございました。
- lucky_honey
- ベストアンサー率20% (104/497)
結婚後4年の者です。 珍しいですね、そんな思い入れのある新郎さんは。 特に気になった点は、 衣装や美容は各人持ちでも、 料理と引き出物類は頭数割りが基本じゃないですか? 新郎側の招待客の分の料理屋引き出物をあなたが負担してるってことですよね?
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 今から結婚式がうんざりです。
補足
すみません。説明不足で。 料理と引き出物は人数割りです。
結婚式をするしないも含めて 価値観が違うのではないですか? 子供ができたらお節句や七五三などで行き違うのが目に見えていますよね 兄弟や親戚のいろいろな付き合いに関してもどうなるか判るような気がしますが_結婚式だけ解決すればその後どうにかなるものですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。今は結婚式のことで悩んでいます。 どんどんと進めていかれちゃうので。
お礼
私も親戚が大勢いればそれほど嫌ではないのかもしれませんが。これだけ要求してきて一方的にいろいろと言われてもう嫌になってきています。私の招待客が少ない云々というより彼の気持ちに対して腹が立っています。あまりにも勝手すぎると思います。私の両親にも相談してみます。ありがとうございました。