• ベストアンサー

大学の卒業に必要な条件

大学の卒業に必要な条件と言うとわかりにくいかと思いますが、簡単に言えば、大学と言うのは単位さえ集めれば例えば3年でも卒業できるのでしょうか? 僕の通っている学部は、頑張れば二年で単位が揃います。また、卒論もありません。 ご存じの方、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.5

 大学の単位取得、というより、授業の履修について、少しご説明します。  文部科学省の定めた大学設置基準では、大学における学習時間の基本は、教室での1時間の授業に対して、教室外(=自宅・図書館など)で2時間の学習が必要とされています。教室外での学習とは、平たく言えば、予習・復習です。つまり、建前では、大学は、この、文部科学省が定めた教室内・教室外の学習時間が確保されていなければ、単位は認定できないのです。 (この、教室1時間・教室外2時間と言う学習時間は標準的なもので、授業科目の種類などによって増減します) まあ、現実には、予習復習はほとんどせず、試験直前の一夜漬けで単位をもらう、と言う学生がいるのも事実ですし、実際問題として、単位認定の時に、教室外の学習時間を確認することも不可能ですが。  大学の1コマの授業は通常90分ですから、文部科学省の基準に従えば、学生は、1コマの授業を履修するのに180分(=3時間)の予習・復習をしなければならないことになります。1日4コマとすると、教室外での学習時間は1日あたり12時間! もちろん、予習・復習の時間は、授業を受けたその日ではなく、夏休みなどの長期休暇にまとめて取ることも出来ますが、本来(本来!です)、大学の授業というのは、よほど優秀な学生でない限り、このように時間をかけなければ単位を修得できない、と言う建前になっているのです。  もし、学生が、本当にこの基準通りに学習したとして、2年や3年で必要単位をすべて修得できるでしょうか。かなり厳しいと思いますよ。 仮に、多くの学生が、2年で必要単位をすべて修得出来た、というのであれば、その大学の単位の認定は、よほど甘いのではないか、と、逆に変な目で見られてしまうことになると思います。多くの大学で、1年間(あるいは半年間)に修得できる単位数の上限を設けているのも、この、学習時間の確保のためです。  ただし、よほど優秀な学生なら、あるいはひょっとして、教室外の時間が少なくても単位を修得できる(=3年くらいで卒業単位がすべて修得できる)事になるかも知れません。他の方が書かれている早期卒業・飛び級は、このような、「よほど優秀な学生」に対する処置です。

noname#68267
質問者

お礼

そんな基準が設けられているのですね。知りませんでした。 僕の通っている大学は単位認定が甘いので、現実に二年で単位がそろってしまうんです。(他の学部はいろいろ制約がありますが)僕自身は大学での勉強は、9割方が本など独学で(特に専門は当然興味があるので)できることだし、最先端の研究成果などの残り1割を授業で聞けばokくらいに思うので授業に縛られないのがいいと思うんですね。 少し話がそれましたが、単位を取得したからといって「当然のように」卒業するのは無理みたいですね。ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#69061
noname#69061
回答No.6

卒論もなければ,2年で単位が揃う!?どんだけ楽なんだ。 2年で卒業できるしょうもない大学はさすがにないでしょ。卒業する価値はあるのか? でも,そんなに楽勝の大学ならできるかもよ!大学に聞いてみてはどうですか?

noname#68267
質問者

お礼

無理なようです。 回答からはなんかバカにされている印象を受けますね。まぁごく一般の大学のイメージからすればしょうもない大学に見えて理解できないかもしれませんが、そもそも比べないでください。まず第一に対等じゃないですからね。そこのところよろしくお願いします。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

 卒業要件には、2つあります。 1つは、所要単位。130単位弱が多くの大学で定められています。 もう一つは、4年間の在学年数。休学などは、在学中と認められないので、それに相当する期間は、延長して合計4年を満たす必要があります。この4年間は、大学によっては3年に短縮できる制度があり、これが飛び級です。  「卒業単位数があるのに」という声に対応するために、3年や4年で必須科目をいれたり、単位の取得制限をしています。それをやっていないのなら、ノンビリした大学としか言いようがありません。さもないと、「授業もないのに、なぜ授業料を払わないとならないのか」というクレームがきます。  多くの大学はなぜ4年在籍しないといけないか、というのは国の方針ですので、東京の霞が関あたりで訊いて下さい。大学は国の方針に基づいて決めているので(逆らうと、大学の設置が認可されない)、どうしようもありません。  この4年は、多くの国での制度のハズ。日本が2年で卒業させて大卒と名乗れば、『日本の大学生は実力不足、名前だけ』と思われるでしょう。

noname#68267
質問者

お礼

4年間在学しないといけないと決まっているのですね。なんで大学は4年かかるんだろうと不思議でした。 一応僕の大学でも、他の学部は単位の取得制限があったり必修科目があるのですが、僕の学部は単位制限もないし必修もないです。東京の中央大学の法学部かなんかは3年で卒業できる制度があるらしいので質問させていただきました。 御回答ありがとうございました。

noname#247269
noname#247269
回答No.3

このようなURLを見つけました。 結論から言えば質問者さんの大学が早期卒業の制度を設けていて ただやみくもに単位を取得して卒業条件の単位を取得したのではなく ちゃんと授業に出て予習復習も行いレポートも書き かつ成績も優秀で単位を取得して大学もこれなら卒業させても大丈夫と認めれば早期卒業も可能なようです。 でも同じく参考URLにも書いてありますがこのようにしてまで単位を取得するのは 休み期間中もずっと学習が必要なので早期卒業できる人数は少ないのが現実のようです。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/kaikaku/pdf/p154.pdf
noname#68267
質問者

お礼

URL参考にさせていただきます。 御回答ありがとうございました!

noname#73392
noname#73392
回答No.2

私の通っていた、大阪の某三流大学は、 三回生でないと受講できない必修科目が1つ、四回生でないと受講できない必修科目が1つあったので、 私は二回生で上記2つの単位以外は全てとったにも関わらず、 その週1時間半の授業を受けるためだけに、4回生終了まで卒業出来ませんでした。そういう大学もあります。 考えてみたら、おかしいですね。

noname#68267
質問者

お礼

うちの学校は結構特殊な感じです。必修科目が存在しないので。。語学も二年までに終わりますし。どうなんでしょうね? 御回答ありがとうございました!

回答No.1

理系なら飛び級も聞きますが、文系では聞いたことないです。 しかも、2年というのは日本では珍しいと思いますよ。

noname#68267
質問者

お礼

そうなんですか。。 ありがとうございました!