• ベストアンサー

痛みが気になります。

2週間ほど前から、右の胸の下の辺り(あばら骨の辺り)に痛みが出るようになりました。 下着にかかる部分ではないので、下着が合わない等ではないと思います。 ずっと痛みがあるわけではなく、波があります。 痛い波が来ると、しゃがみこんでしまうほどの痛みなのですが、『これくらいで病院に行ってもいいものか?』『何科に診てもらえばいいのか?』が分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.3

若い方ですと肋間神経痛のことが多いと思いますが。 チクチク程度から刺されたような強いものまであると思います。(心筋梗塞かってくらいに息も出来ない度、締め付けなれる感じの時とかもあった) 咳とか深呼吸などで誘発されるほか、肋間神経を伸ばすような動きでもおこることがあるし、帯状疱疹、脊椎の病気なんかが関係する事もあるし、その他の内臓疾患があることもあるので、症状が続くなら病院に行ったほうが原因検索のためにもいいと思います。 受診科は整形外科や一般内科などが考えられますが、まだ原因も特定されていないので病院の受診案内で相談されてはいかがでしょうか? お大事に

shuon72
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、救急ではありますが病院へ行って来ました。 ところが! レントゲンを撮る前の先生(女性)は「胸部写真で何も写らなければ肋間神経痛かもね」とおっしゃっていたのですが、レントゲンを撮り終わったら、おじさん先生に変わっていて、 『何もレントゲンじゃ異常はないし・・・今痛くないんでしょ?痛くないのに診せられてもねぇ。それに、ちゃんと調べたかったら、昼間に来るのが筋でしょ』と鼻で笑われ、あまりの対応の悪さに『痛みに波があると言っているのに、痛みがない時じゃないと分からないんじゃ昼間来ても同じですよね?』と聞くと「まぁ、そうだね(笑)」と・・・。 薬ももらわずに、診察室を出て家に帰って母に報告しながら悔しさのあまりに大泣きですよ。 こんな酷い医者は初めてです。 再度、時間がある時に他の病院に行ってみます。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.4

No.2 のものです。 レントゲンは異常なかったのですね。一安心ですね。 それにしても、「冷たい医者」で寂しかったですね。 多分「これくらいのことで救急で来るな!」とでも言いたかったのでしょう。 今度はお昼間にしっかりとしたお医者様に診てもらいましょう。 それと、 私の言ってた「帯状疱疹」ですが、 ピリピリとした痛みと皮膚炎(特に水泡になると全盛期)がでたら、大至急に病院へ行ってくださいね。 これは治療時期が遅れると一生この痛みが残ります。侮れませんよ。 帯状疱疹のペインクリニックがあるくらいですから。 これは、水ぼうそうにかかったことのある人は誰でもかかるのです。 特異な病気ではありませんからね。 普通は、加齢とともにかかりやすくなるのですが、最近は若年層でも発症しています。 ちなみに、私は20歳代後半でかかりました。

shuon72
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 かなりの上から目線だったので、本当にびっくりしました。 確かに、専門の方から診たら「これくらいのこと」かもしれませんが、本人からしたら、初めての事だし不安な気持ちで診てもらっているのにって思いました。 いまのところ、かゆみやピリピリした皮膚の痛みなどはないです。 再度、違う病院で診てもらいます。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.2

私は、咳で肋骨を折ったことがあります。 ですが、肋骨骨折の痛みは、胸式呼吸をすると激しい痛みがし、 時期的には折れた時が一番痛く、徐々に痛みは小さくなっていきます。 2週間前から波のある痛みが続くとなると、「帯状疱疹」なども考えられますから、 できるだけ早く、レントゲンや血液検査などのできるある程度大きな病院のほうが早く原因が分っていいのではないでしょうか。 お大事に

shuon72
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 咳でも肋骨骨折してしまうのですね。。。 私もしょっちゅー咳はしていますが、きっとそこまでの痛みではないんだろうと思います。 確かに、専門の方に診てもらった方が、何もないにしても安心しますよね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

とにかく医者に行ってください。 外科で結構です。

shuon72
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 やっぱり病院へは行った方がいいのですね。 外科ですか。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A