- 締切済み
袋帯を直したいです
祖母から袋帯を譲り受け成人式で使おうとしています しかし、写真の前撮りの着付けの際に表地と裏地(正しい呼び方が分かりません)を縫い付けている糸が切れてしまっていることが分かりました。1月までに直したいのですが、値段や期間の見当がつかず困っています。ご存知の方お教えください。 状況は ・表裏を縫い合わせている糸が切れ帯芯も見えてしまっている ・糸が切れている部分は全体の半分弱 ・写真も無事撮れたのでそれ以外に問題はないと思われますが、帯が40年近く前のもの ・着つけの方に、固いしっかりした帯ですね、と何度も言われたので実際かなり固いのではないかと思います とにかく思いつく限り挙げてみました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
和裁が趣味なおばちゃんです。 袋帯の「裏と表」と表現されているので 幅広(帯幅の倍)を半分にして、片方のあわせてチューブ状態にする 縫い目がほどけているだけでなく、 両方の帯幅の端に縫い目がある? ソレの半分が縫い目が破けているということですか? それとも、片方の端は折り目になっているだけ? アナタの祖母様で、アナタが来年成人式なら、80ぐらい前の方だと 思われますが、そこまで「破けている、帯芯が見えているということなら自分で解いたのではないでしょうか? 【着つけの方に、固いしっかりした帯ですね、】ココが気になります。 おそらく、「固い」ので芯を抜いて使おうと思って解いたが、 途中で断念した。 昔の人はよくやるんです、こういうこと。 で、もし、芯を抜いてもいいようなら、抜いてしまって、 自分で直せるでしょう。 イメージとして、鉢巻を縫うときにどうします? 裏から、縫い代をまっすぐ縫って、チューブに作って、 ひっくり返す・・・で、両端の開いた口をふさぐ・・・おしまい。 でしょう? ちょっと、物は大きいですが、同じ原理です。 ただ、【両端の開いた口をふさぐ】時に、2cmぐらい中に押し込んだかたちにとめるようにふさぐんです、コレは表に返してから。 非常に簡単です。 何しろ、鉢巻と同じだから。 ただ、芯を入れるとなると、いささかのコツがいります。 成人式の飾り結びようなら、芯を抜いてしまってもそのほうがやわらかくなるのでやりやすいかもしれない。 二重太鼓にするにしても扱いやすいでしょう。 ソレと、もしかして、その帯は手で縫ってないかもしれないから、 面倒ならミシンで耳を裏からぬってしまう(直線ですから)で まったくokです。 作業としては、今、破けているところからひっくり返して、 裏にする。 芯をばりばりとはがす、耳にちょっと縫いとめてあるだけですから。 両端をもとの縫い目にしたがってぬいなおす。 ミシンでもokですが、自力で普通に運針してもいいですし、 根性があるなら、ハン返しでもいいです。 仕上がりにそうは違いはないです。 両端がふさがっているでしょうから、片方をあけて、ひっくり返して 2cmを押し込んで「口をちどり・わからなければ適当に・見えないからどうせ」おしまい。 そうでなければ、両端のふさぎはそのままでひっくり返す分だけ、 まっすぐ縫うところを20-30cm縫い残しておいて、 ひっくり返して表返しにしてから、ココをくけ縫い(反復横とびのように、左右をちょいちょいとすくいながら縫い進む、あがりは、 普通に運針したように見せるのです。 アイロンかけすれば、きれいになります。 自分でやればただです。 イメージはあくまでも鉢巻ですから、芯ナシにしてしまえば簡単です。 臆病になることはないです。 帯は、帯芯の入れ具合が難しいので、コレは長年の勘としかいえない。 コレがないなら、チョー簡単です。 タダの、寝巻きの紐と同じ。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは こういった悉皆屋さんに問い合わせてみてはどうでしょうか? http://www.shikkaiya.jp/ ご参考までに
お礼
ありがとうございました。 目安としての値段が分かり、この値段なら直そうと母と決めました(気持ちでは直したかったのですがあまりに高いと困ると思っていたので…
お礼
おっっしゃる通り帯幅の両方に縫い目があります。 破れていた状況からすると、意図的ではなさそうです。 祖母は30前後で買った帯だそうですが、最近は機会がなくなり数年前に私の母が訪問着に使い、その後はタンスにしまいっぱなしだったようです。今回の成人式の為に出してはきたものの昨日までは、そっと広げるようにしか見て無かった為気づかなかったのですが、どこかで縫い目が切れていたようで昨日の着付けの際に「あ」という間にスルスルと糸が抜けていってしまいました。 芯ナシという案を与えてくださってありがとうございます。 ただ今回は元の状態に戻すことを目指そうと思います。