• 締切済み

学歴の高い人は能力も高いでしょうか?

今日、テレビで外国人の大学院生が偉そうな発言をしていました。 内容は、この位高いレベル、能力があると当然競争社会の中では当然よい職に就くのは当たり前。給料も高いのは当然。 海外から来た、留学生の殆どは入学試験も日本人とは違いますし、それがレベルが高いとは思えません。 自分の例を挙げると、私の職場に入社するは難しく、一流の大学を卒業した人達が多いです。しかし、技術系でありながら、年数を経れば大した能力が無くても出来る仕事ばかりです。 学歴なんか必要ない。専門分野での基礎知識があれば同じという感じがします。とにかく、コツコツとやっていれば誰でも出来るのです。

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.11

日本の学校制度は、「官僚養成機関」としての現在の東京大学をモデルにしてつくられてきた経緯があるので、「そつなく書類事務をこなす」という能力については、学歴とある程度関係があるように思います。 もちろん、世の中で求められる能力は多種多様ですから、役人以外のほとんどの業種では、学歴信仰は疑ってみる必要があると感じます。 学歴の高い人は能力も高いとは限らない、という意見です。

  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.10

 基本能力や仕事への姿勢に対して、ある程度の篩い分けをするのに学歴は有効だと思います。    質問者さんは、既に選ばれた人の中に居らっしゃるようなので、有り難味が薄れてるのだと思いますよ。  世の中にはビックリするような色んな人が沢山居ますよ。  普通に常用漢字が書けない人、敬語や丁寧語が酷い人(正確に使えというレベルではなく)、都道府県や国の名前が全く分からない人、3つ指示すれば2つ忘れる人、親から受けるべき教育が殆ど成されていない人、何よりソレを恥ずかしいと思わない人。  特に今後は教育格差も広がっているので、篩い分けをしない限り(しても?)危険でしょう。  学歴は「努力するべき時に、しっかり努力する事が出来た」という証であり、親や周囲もそれなりにリキを入れて育てたという事だと思うんですよ。  学歴は直接必要ないかも知れないですし、学んだ事の8割方は直接使わない事ばかりかも知れないです。だけどそれらは「素養」として、大きく関係するのだと思いますよ。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.9

『学歴の高い人は能力も高いでしょうか?』 「能力」といっても、いろいろあります。 何の能力か、によって、違ってきます。 知的な能力(好奇心、記憶力、学力、教養、知識等)なら、ある程度比例するかもしれません。 技能的なものなら、ほとんど無関係でしょう。

  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.8

能力は技術なんだから学歴よりも専門でしょう 知性の関わる分野の能力なら高いに越した事はないでしょう

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.7

学歴という尺度では測れないでしょうね。 東大を出て官僚になっても、あの体たらくですね。 自己保身と自己防衛のために東大頭脳の経験を生かして、公僕で発揮するのは、それ以外の余力で出すだけです。 能力の定義が難しいですね。

noname#68620
noname#68620
回答No.6

質問し、回答で締めくくられており、とても面白い方だなあ。とおかしくて悪い意味ではなく笑ってしまいました。 ところで、私の友達の個人ひとりだけの意見で、偏った考えだとは思いますが、高学歴のうち、かなり上の国公立卒業の人は、事務仕事等の処理や何かと理解と覚えが早い傾向にあるとのことです。 しかし、若いころ勉強一筋だったタイプの人は、人との交流が下手で仕事上苦労するとのことです。この回答もどうでしょう。。。あまり参考にはなっていませんね。

  • irz3
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

学歴が高い人のほうが、たしかに理解力もある人が多いようなので能力の高いとは感じます。 しかしながら、いくら高学歴でも、社会に出てからも勉強しなければ能力は落ちるものです。  むしろ学歴というより学力が能力に比例するものだと思います。  中卒、高卒でも、日々学びを続けることで高学歴と言われる人達を使うようになれるものでしょうから。  どちらかというと、社会では有能な人より有用な人のほうが、仕事には使えるし、人間関係も上手にこなし成功者となるように思います。

noname#97393
noname#97393
回答No.4

 誤解されてる方が多いのですが、学歴というのは高卒とか大卒とかの事です。東大や早慶ばかりが高学歴と言われていますが、Fラン大でも立派な高学歴なんですね。じゃあ大卒ならみんな優秀かというと、大学全入時代にそんな事はありえません。意思さえあれば誰でも高学歴ですから。  一方、世間の認識通り東大や早慶を高学歴とみなしても、皆が優秀ではないと思います。東大生の知人が何人かいますが、コミュ力無し・バイトの単純作業も満足にこなせない等能力に疑問符が付く者が数名います。社会に出れば鍛えられて有能になるというならその辺のフリーターだって能力向上の機会を与えれば優秀なサラリーマンになれます。  以上の理由で、高学歴=優秀という方程式は成立しないというのが私の回答です。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

いくら専門職でも単純作業や肉体労働には頭の良し悪しは関係ないでしょう。 極論すれば、そのような仕事では「機械」が最も「能力が高い」と呼べるでしょう。 しかし、大企業のトップや社会で大きな影響力を持っている人達において、 人口構成比にしたら数%の高学歴者が多いのはそれなりの能力がある証左でしょう。

回答No.2

あまり学歴が高くないもの意見ですが・・。 「高学歴=優秀」という図式は必ずしも当てはまらないと思います。現に、私の会社では高学歴ですが使えない人、高卒ですが仕事が出来る人もいます。 ただ、高学歴と低学歴を比べた場合、高学歴の方が「理解力が良い」人が多い傾向があるような気がします。 実際、企業が新卒者を採用する際、仕事が出来るかどうかなんて、実際に数年やらせてみないとわからないと思いますが、「理解力が高い」ということを考えると、とりあえず高学歴を取っておけば、使い物になる人材を取れる確率が高いのかな?と言う気がします。 >海外から来た、留学生の殆どは入学試験も日本人とは違いますし、それがレベルが高いとは思えません。 これについては同感ですし、帰国子女、大学附属の中学高校から進学した人もそうだと思います。 ただ、この辺は「親の収入が高い=優秀な親の遺伝子を引き継ぐ」ということでアドバンテージがあるのかな?という気がします。 「高学歴=理解力が高い」と言うこともあると思いますが、「高学歴=チャンスを物にする力がある」のかも知れませんね。