イラレとフォトショと網点とスクリーントーン
イラストレーターやフォトショップを使った印刷物の網点、スクリーントーンについての質問です。
webデザインを在宅でやっているのですが、お客様からチラシ制作の依頼を受けます。
お客様はリソグラフ?のような印刷機を用いるということですが、データでお渡ししてパソコンから直接リソグラフに出力する環境がありません。このため、お客様が高い品質の印刷物を求めないということもあって、当方が紙に出力したものをお渡ししています。
リソグラフなどの印刷機には製版モードに「文字/写真」モードがありますので、お渡しする版下が写真を含んでいても網点をかけずにすむのですが、これを使うと文字のアウトラインが「それなり」になるという問題もあります。
私が使用するプリンタがレーザーなら出力時に自動的に網点になるとも思うのですが、インクジェットを使用しています。
そこで、写真やグラデーションをあらかじめ網点で出力してお渡しすれば、現在の印刷物よりは比較的きれいに印刷できるようになりますので、フォトショップなどで写真やグラデーションを網点にして、イラストレーターに張り付けるという作業をしています。
写真はともかくとして、イラストレーターで描いたグラデーションを簡単に網点にする方法や、グレーを簡単にスクリーントーンにする方法はないでしょうか?
用語が不適切だと思います。素人なものですいません。
補足
なるほど!詳しい回答ありがとうございます!50~60線で、10%程度とありますが、パーセンテージはどこでせっていすればいいですか?