こんにちは☆ 私は10年以上漫画を描いてます。
最初に揃えるトーンの種類で無難(失敗があまり無くて使いやすい)のは、
影や服の模様などに使える「網トーン」や「砂トーン」ではないでしょうか?
私の愛用は、網トーンだとデリーターのSE-41~44とか、47~6辺りです。
少女漫画では、50や60番台を愛用されている方が多いと聞きました。
網トーンは個人の好みや使いやすさで濃淡の倍率を選ぶと良いと思います。
面白味は無いけど、人物や背景などに大活躍する基本的なトーンだと思います☆
砂トーンというのは、デリーターで言うと、SE-150番辺りのを言います。
これも服の模様や、ちょっとした所で色々と使える便利なトーンですよ♪
顔に貼ると、ショッキングなシーンで効果が出たり♪
網トーンと同じように使えて、更に削ったら雲や空にも使えます。
私はSE-157,159を愛用しています。
他に少し買ってみようと思われる場合は、
洋服などの柄用に使われるのでしたら、大柄の模様よりも、
小さな模様のトーンや、均一な模様のトーンを選ぶと使いやすいと思います☆
また効果などに使われるのでしたら、点描やおどろおどろしいモヤ系のものとか。
点描は結構選びやすいと思いますが、モヤ系は使い勝手が良いかどうか
私は最近になってやっと分かるようになって来ました。
モヤ系を選ぶポイントとしては、模様が出来るだけ個別に途切れているものを
選ぶと使いやすいように思います。
例えばデリーターですと、SE-1007とか。
それとか、色が全体的にあまり濃くないもの。
濃いトーンは透けにくいので、カッターで切るのが大変です。
私には、SE-513などが使いやすいです。
これは、あくまで私の好みですので、参考程度に選んでみて下さいね☆
また価格の事ですが、比較的安いのはデリーターやマクソンという
メーカーのトーンですが、それでも結構高いですよね。
私は下の方も挙げられている漫画学院というサイトで買っています。
ここは100枚以上まとめて通販で買うと単価を下げる事が出来るんですが
初めてなら、そんなに買わないですよね。
「世界堂」というお店はトーンだけでなく画材全般が結構安いです。
通販もしてますのでリンク張っときますね~。
参考になれば嬉しいです☆