• 締切済み

mimeDecodewでのデコメ等の受信処理について

はじめまして mimeDecodeを使用して携帯からのメールをパースしているのですが、デコメール及び、ヘッダーに『Content-Disposition』が無い機種から添付された画像を処理出来なくて困っています。 ネット上でいろいろ検索してチャレンジしてみたのですが、うまくいかないのでアドバイス願いたく投稿しました。 サーバー    さくらインターネット PHPバージョン  4.49 テスト環境   Windows XP pro メールソフト  ベッキー 携帯端末    DoCoMo P905i SoftBank 822SH au W61SH 自分の環境でのテストでは添付ファイルは正常に処理出来ています。(デコメールは省く) 出来る限りテスト機種を多くしたくて、知人の親御さんのらくらく携帯F883iESで試しにやった所、画像は添付されているのですが、mimeDecodeでうまく処理出来ずに、目的の処理が出来ていませんでした。 そこで、ヘッダー等を確認した所『Content-Disposition』が無い事が判明。 いろいろ調べたらデコメでも『Content-Disposition』が添付されない事がわかり、自分のテスト出来る環境でやった所、うまく処理されませんでした。 あれこれと(グーグルや可能な限り検索して)やったのですが、行き詰まったので、もしわかる方がおりましたら教えてください。 また、参考になるサイトがありましたら是非教えてください。 それでは宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kotanxs
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

実際のヘッダ内容と、最終的に何をしたくてそれをやっているのかが分かればアドバイス出来ると思うのですが。。。

yu_ray2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 目的ですが、ホームページの一部の画像をメール添付した画像に置き換えると言う事をしたいのです。 現状はテスト動作環境からは変換が可能となっていますが、他機種でも出来るのか確認した所今回の問題にあたりました。 mimeDecodeについては数多くあるのですが、内容が重複しており詳しく書いているサイトを見つける事が出来なくて質問しました。 ヘッダー添付します。 もし何かアドバイスいただけるようであればよろしくお願いします。 ---画像添付メール保存可能ヘッダ--- MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/mixed; boundary="mimemk00" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Antivirus: avast! (VPS 080925-0, 2008/09/25), Inbound message X-Antivirus-Status: Clean X-Becky-Status: 004008,000000,3,48dc2df5,48dc2e20,0db5bd16,ffffffff --mimemk00 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit 画像を添付して、本文はこのまま送信してください。 --mimemk00 Content-Type: image/jpeg; name="140105315.jpg" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Disposition: attachment; filename="140105315.jpg" X-Becky-Include: IMTK@docomo.ne.jp\140105315.jpg.b64 ---今回の保存失敗ヘッダ--- Message-ID: <IMTP********@docomo.ne.jp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/mixed; boundary="28T9A" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Antivirus: avast! (VPS 080924-1, 2008/09/24), Inbound message X-Antivirus-Status: Clean X-Becky-Status: 000009,000000,3,48db3a79,48db3e4e,0db5bced,ffffffff --28T9A Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit 画像を添付して、本文はこのまま送信してください。 --28T9A Content-Type: image/jpeg; name="200809251614.jpg" Content-Transfer-Encoding: base64 X-Becky-Include: IMTP***********@docomo.ne.jp\200809251614.jpg.b64 タイトルまでは削除しました。(長すぎて書けませんでした。) 以上です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UmJammer
  • ベストアンサー率58% (115/196)
回答No.1

mimeDecodeとはPEARのライブラリでしょうか。 以前、とあるメール解析プログラムを利用した処理を作成していたとき同様のケースに陥ったことがあります。そのときは不具合の起きるメールを解析(=生のメールを解析)してメール解析プログラムを修正して対応しました。 もしかしたらそういった対応を迫られるかもしれません。

yu_ray2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はいそうです。 mimeDecod本体を修正するとなると、私の領域を越えてしまうので難しいです。 受け渡された変数をチェックしながらやっているのですが、なかなか解決しません。 検索しても変数名(任意)が違うだけで紹介している内容は一緒なので、詳しく書いて無いので残念です。 Wikiみたいなの作成している人がいてもおかしくないソースだと思うのですが・・・探せ無いだけかもしれません。 引き続き頑張ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A