- ベストアンサー
質問に対する回答に受信確認をつけるのはマナー違反ですか?
お客様からの問い合わせに回答する際、受信確認(OutkookExpressでは開封確認メッセージ)をつけるのはマナー違反なのでしょうか? 上司に「それは、お客様に対して失礼だ」と指摘を受けました。 私は、お客様が確認してくださったことを確認できればメールが届いたと言うことがわかり安心できますし、その後のフォローもしやすいと思ってつけていたのですが、失礼に当たるのでしょうか? ネチケットにそのような規定があるのか、一般的に常識なのか、ただ単に上司の個人的な見解なのか気になりましたので質問させていただきます。 みなさまの、ご回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして jcg02524です。(IT技術者) 結論から・・・ 「マナー違反」というよりは「一般的でない」と思います。 さて、回答したいと思います。 【前提】 電子メールは文字でのコミュニケーションであり誤解を招きやすいツールです。 大切なことは「言葉」や「会って」などのコミュニケーションを取ることで人間は本来の「信用」「信頼」に結びつくものであると認識するべきと考えます。 【受信確認について】 電子メールの受け取り側が「送信拒否」すれば済むことであり正直、「あてにならない」というのが現実です。 ※機能としては「あったらいいな」程度ですので必須機能ではありません。 【客に対する受信確認】 これは結果として上司の方の判断は正しいと思います。 理由として「会社は客がいて売上を上げる」というのが普通であり、当行動は人によって「客より自分主導の行動」と捕らえられる人もいるからです。 そのようにならないための配慮としては上司の判断は正しいと思います。 最後に・・・ r2sanさんの「フォロー」「安心」という言葉は大切だと思います。 ただ、人間は何を持って、これらを感じるのか考えてみてください。 人間は「言葉」「相手の顔を見て熱意を感じる」などの行動が現れたときに本当の「フォロー」「安心」を感じるのだと思います。
その他の回答 (9)
- syou31
- ベストアンサー率32% (130/395)
「開封確認のメッセージの要求を通知する(O)」を送るのは相手により失礼に当たりますので「開封確認のメッセージを送信する(W)」に設定しています。 これたと相手には何ら迷惑がかからず、当方だけが相手が開封した確認・その時間が分かり便利で安心です。
A No.4です。 勘違いされないように補足します。 開封の返信を求めることは問題ありません。 特定のソフトでしか対応しない自動返信を求めることは良くないことであり、相手に良い印象を与えない事が多くあります。 また確実性にも欠けますのでそのことに関してあなたの上司は正しいアドバイスをしています。 くれぐれも「勘違い」しないように十分ご注意下さい。
- kjtyn7
- ベストアンサー率24% (300/1223)
筆者は、ある会のまとめ役ですが、会員への連絡は、全員にe-mailで、同時配信しています。そのMailが届いたことを確認するため、「開封確認」求めています。一定期間たっても開封通知が、来ない場合、再送信又は、電話連絡しています。お客様であれば、なおのこと、メールが届いたかどうか確認すべきです。それを補うために「開封確認」求めて、なにがマナー違反でしょう。もし、お客様えの回答が届かなければ、不親切と思われ不評をかいます。現に、メールで連絡しましたが、ご不明なことなどありませんか?と電話を頂くメーカーも少なくありません。上司の判断は、間違いです。受信しっぱなしの方が、マナー違反です。お客側であっても「連絡ありがとう」の気遣いはすべきです。(ありがとうの一言は、どんなときでも、心が和みます。日本人の思いやりです。)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
マナー違反とは思えないですが、受け取って気持ちの良いものではないですね。 尤も、私の場合は開封確認メッセージは送信しない設定にしています。 そのお客様がそうした設定をしてあれば、メッセージは返信されないので、マナー以前の門だとなってきますね。
- tacop
- ベストアンサー率75% (867/1154)
下記ページに「マナー違反と感じるメールについての意識調査」をした結果が載っていました。 『開封通知を要求する』という項目もありました。 http://allabout.co.jp/career/corporateit/closeup/CU20071218A/ また検索サイトで「メール 開封確認 マナー」などで検索すると、たくさんのページが確認できますので参照してみてはいかがでしょうか。 (パッと見た感じでは「やめたほうがいい」の声が優勢のようです) ご参考まで。
どうしても受領確認の返信が欲しければ、 「お受け取りになりましたらご面倒でもご返信をお願い致します。」 とでも添えて相手のの意思で返信してもらうようにするのがマナーとおもいます。 社内で全員がOutLook(またはOE)を使っているのであれば問題ないと思います。 確実なのは電話で確認することです。 私は社外の人には絶対にしません。
人によって受け取り方が違うと思いますが、「開封確認メッセージ」を「求める」行為ですから、嫌な感じを持つ方もおられますし、現実には、求めには一切応じないように予め設定していて、送信者側の期待は無視される場合が多いと思います。 機能のないメーラーもありますし。 また、返答がないとかえって気になるし、止めてよいのではないですか。 親しい間柄での予めの約束事で了解された行為であれば、良いと思いますが、マナー云々以前に、役に立たないので、一般的には使用しない方がよいと思いますけど。
- arain
- ベストアンサー率27% (292/1049)
>私は、お客様が確認してくださったことを確認できればメールが届いたと言うことがわかり安心できますし、 そもそも、OE(や開封確認に対応しているメーラー)使ってなきゃ開封確認なんて来ないよ。 到達確認が必須なら、電話連絡するしかないよ。 一昔前にはスパム業者が生きているアドレスかどうかを確認する手段にも使われたこともあるし、 少なくとも、そんな催促するようなものに対して返信するような気は一切ないよ。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
受信確認を付けられても、私の会社が標準で使ってるメールソフトは無視します(と言うより反応できない) 当然、使ってる人も受信確認の存在すら判りません。 特定のソフトでしか機能しない機能を使うのは、不特定多数を相手にするサポートとして失格でしょう。 電話の対応に当地でしか通じない方言で答えるようなものです