smcのカタログ
smcのwebサイトから⤵︎
http://www.smcworld.com/catalog/BEST-technical-data/pdf/2-m27-49.pdf
の前付28で…
例2)図-2のようにガイドに乗った質量30kgの負荷を水平移動させる場合、
押し側、引き側、同負荷なので、出力の小さい引き側のグラフ2を使い、負荷率1、使用圧力0.4MPaを決め、負荷質量30kgとの交点を求めると→チューブ内径は40mmとなると記載されています。
この手順は理解できました。
しかし、手順2の表が今一分かりません。
これは質量と終端速度から使えるシリンダを選定していると思いますが、手順1との関係性が、分かりません。
手順1の条件で100mm/sで質量30kgを動かすなら、衝撃エネルギーは別で求めるのでしょうか?
E=0.5×30kgx0.1m/s=1.5J合っていますか?
この手順2はシリンダの姿勢は関係なく、
どう言う時に使うのでしょうか?
smcが教えてくれませんので、どなたかご教示下さい。