- ベストアンサー
「おくりびと」と「納棺夫日記」
いま「おくりびと」という映画をやっています。まだ見ていないのですが、宣伝などで見る限りでは、青木新門さんという方の書いた「納棺夫日記」と重なる部分があって、原案ではないかと思っていました。しかし原案というわけではないようで、なんとなくすっきりしません。「納棺夫日記」もたいへんすばらしい本なのに、この機会にどこかで取り上げられているふうでもないのが残念です。 「納棺夫日記」を読んで「おくりびと」をご覧になった方はどのように思われましたか? 感想をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 原案としての名前が挙がっていないのは、青木さんの思いゆえなのでしょうね。「納棺夫日記」がもとは富山の桂書房というローカルな出版社から出ているということも、その意味では見過ごしてはいけないことなのでしょうね。 映画のほうも、本とはまた違ったものとして、観てみたいとおもいます。