• ベストアンサー

過去の振り返りが強すぎてつらいです

私は現在社会人なのですが、学生時代に返りたいという思いが強すぎて困っています。 私は現在そんなに優秀な人間ではありません。それが原因なのかもしれませんが学生時代に戻りたいという気持ちがとても強く毎晩夢に見てしまいます。学生時代にやりたいことを出来なかったという悔恨の思いも気持ちを強める原因になっているのだと思います。返りたいと思っている割にそんなに充実した学生時代ではありませんでした。 誰もが多少なりともそういう思いはあるのかもしれませんが、私の場合強すぎて現在を嘆くばかりです。 こんな後ろ向きな考えでは良くないと思うのですが、なにか前向きな考えになるコツなどありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21384
noname#21384
回答No.4

学生時代に戻りたいという気持ちは分かります。 私は36歳のおばさんですが、社会人でもあります。社会人はやることも責任も大きく、私も鬱になったりストレスで逃げ出したくなったり、いろいろです。 学生時代は自由ですし、責任もありませんから、私も戻りたいです。ただ、現実逃避として戻りたいと思いますから、私は大学でやりたいことがありません。強いて言えば、ぼーっとしたいというのが、やりたいことです。 あなたの質問で、学生時代に出来なかったことがあるとかかれていますよね? 具体的にはなんでしょうか? それが明確になれば、一歩前進できるのではないでしょうか? 大学で学ばなければ出来ないことなら、大学に行けばよいし。大学でなくて、通信教育等で出来れば、別の方法で取得すれば良いのではないでしょうか? ただ、気になったのが、『私は優秀ではない』と書いていましたよね。別に、世の社会人は優秀ではありませんよ。優秀でなければ仕事が出来ないなんて、ありえません。世の中が優秀な人であふれていたら、こんなに優秀な人がもてはやされる訳もありません。 それに、仕事は慣れと要領の世界ですから、一つの分野で一人前になるまでに最短で5年~10年はかかります。世のおじさんの中には、20年勤めているくせに、自分の日々の仕事を全く覚えない人も居ます。ですから、そんなに悩むことではありません。(と、半分、自分に言い聞かせているのですが ^^;> お話を察するに、まだお若い方と思います。そんなに焦ることは無いです。逆に、そんなに若くて仕事の経験が浅い人間にバリバリ仕事をこなされる方が迷惑です。『若造で仕事の経験も無いくせに、出しゃばりやがって』という職場の雰囲気になるからです。それに、もっと長く働いている者の無能さが強調されますから、周囲はおもしろくありません。 私のように36歳になると中堅どころですから、そんな若手がいると、管理職や現場の下々Vs若手となるために、その調整をせねばならないから余計に迷惑です。 それに、ノーベル賞の田中さんのように、失敗から発見があることもあります。そういう意味では、なんでも順調に物事をこなすことの出来ない『優秀でない人』の方が世の中の役に立つのではないでしょうか? 私も完璧主義者でがんばる傾向にあるため、毎日が悩みの連続です。いわば持病のようなものです。おそらくあなたも同様でしょう。 まずは、お互いリラックスして、失敗を受け入れられるようになりませんか(^^)> なんとなく他人のような気がしませんね。 ま、失敗しても、誰かが死ぬ訳ではないですよね? でしたら、その言葉をつぶやきながら、お互いにテキトーに生きていきましょうよ(^_^)V  と、あなたに書きつつ、自分にも書いてしまいました。ごめんなさい。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は若くありません。三十路に差し掛かった社会人です。今まで仕事一筋に努力してきましたが、明らかに周りと見比べても成長していない自分に嫌気がさしているようです。こんな歳になっても会社でも全然出世せず窓際のような存在になってしまっています。でも決してそんなに努力を怠ったというつもりはないのですが。 私もお察しのとおり完ぺき主義です。実は過去に悩みから軽い鬱状態になり通院した経験もあります。今はその欝は直りました。これでもかなりリラックスし適当に生きていく覚悟ができた方だと思っています。難しく考えずに生きていくのは難しいですね。私は仕事一筋で生きてきましたのでなかなか柔らかいものの考え方をするのが苦手なようです。

noname#234180
質問者

補足

私が学生に戻りたいのは勉強がしたいという理由ではありません。逆に勉強ばかりしていた学生時代でした。それで恋や遊びなどをほとんどしていません。それほどに仕事のために勉強してきたのに今全くその仕事が生かされず、三十路になっても結婚どころか友人も少ないという現状にほとほと情けなさを感じております。それで学生に戻り、恋に遊びに羽目を外しまくりたいという願望から、今の回帰願望ができていると思います。 ですので、#1のお答えで本当に学生に戻ればいいというご意見を頂きましたが、この三十路の歳で学生になり女を追っかけ毎晩遊びまくるということはできないと思います。それでなんとか回帰願望を減らす方法がないかとこちらでお尋ねした次第です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.5

 はじめまして。スコンチョといいます。(^_^)  ここでは時々書いているセリフなのですが「人間は過去の思い出や後悔の 中を生きるのでもなければ、未来の希望や不安の中に生きているのでもない。 この一瞬一瞬の積み重ねを生きているのである」をプレゼントしたいと思い ます。  自分自身を承認できないときって辛いですよね。でも、そんなときも、 楽しいときも、モニターの画面を見ているこの瞬間も、間違いなくあなたは 生きているんです。まずそれを認めて、いろんな自分を受け入れる事から 始めて見てはどうですか。  やった方が良いであろう事をやらない自分。予想外の行動取る自分。同じ 失敗を繰り返す自分。あなたの中にいるいろんな自分と向き合いながら、 少しずつ受け止めていきましょう。そんな瞬間こそ、人間は生きていると 実感できる瞬間だと思いますよ。  未来へつながるこの瞬間を生きるために、過去の経験や記憶を活かすよう 集中していく事こそ、解決策のように思います。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。今を生きようということですね。身につまされます。 ご想像の通り私は自分が嫌いで、なかなか今を受け入れられません。タイムマシンでもあればやり直したいという気持ちでいつもあふれています。でもそんな不可能なことを望むより今を精一杯生きるべきなんですよね。そうしなければより一層今がつまらないものになってしまうんでしょう。 生きているという実感も今はありません。でもなんとか取り戻すよう心を前向きに向けたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.3

 学生時代に戻りたいとばかり願っていて、現状に満足できない??  では、今のまま30代40代に突入するとしましょう。 おそらく「なんでもっと20代のうちにこれをやっておかなかったんだ」って今と同じ後悔をしているはずです。過去ばかり見つめて現在をおろそかにしていては、おそらく将来同じ事を繰り返していると思います。  過去に戻ればやり直せると思うのは、今までせいいっぱいやってきたという手ごたえがないからです。自分でこれだけやった、やりつくしたと達成感を味わった経験がないからでしょう。結果がすべて、という言い方がありますが、経過が結果を生むこともあると思いますから。  そして、今、どうして充実していないんだという焦りばかり感じるので、一日一日こつこつ積み重ねるということに我慢ができず、はるか上の目標に一足飛びに手が届かない自分がもどかしく感じ、いっそう今まで時間を浪費してきたように感じるのではないですか?  我慢して、10年20年30年でライフプランを立て、それを達成できるよう「今」努力するしか方法はないと思います。少しずつしか人は成長しません。(いきなりどーんと変わるように見える人もいますが、冬は一気に春にはなりません。氷の下では解けて水が流れ始めるのがわからなかっただけです)  死ぬときに、ああ自分はこれだけやったんだ、って満足できるよう、これから努力してはいかがでしょうか。過去ではなく将来を見てください。  できることから達成することです。毎日ちゃんとしたものを自分で作って食べるとか。朝の挨拶はにっこり大きな声で笑顔で、とか。無駄にしている時間を有効利用するとか、朝の通勤経路を最短時間で抜けられる信号機のタイミングを究めるとか。自分自身の欠点を一つ変えるとか。←これはかなり難しいですけども。  失敗しても次の失敗をしないようにする。  こういうことは、私は自分自身にも言わなくてはならない人間です。  アップル社のCEO、ジョブズは子供の頃叔父さんに「一日一日を、これが人生最後の日だと思って最善を尽くして過ごせば、できないものなんて何もないよ」と言われ、その言葉を心にいろんな経験をつんだそうです。  ちょっとやってみましょうよ。だらけた自分に鞭を入れ、新しい生活を手にさせられるのは自分だけです。「自分」は「自分を治める王様」ですから。    #1さんの意見はとてもいい意見だと思います。  環境をすっぱり変えることで、新しく動きやすくなると思います。ただし計画的に。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。とても身に覚えがあるご意見です。 >はるか上の目標に一足飛びに手が届かない自分がもどかしく感じ、いっそう今まで時間を浪費してきたように感じるのではないですか? そうなのかもしれません。ただ私はもう三十路に差し掛かる年齢のオジサンになってしまっています。いままで10年以上努力を続けてきましたが、周りと見比べても明らかにまったく成長しない自分が見えてきて、「一足飛びに」という状況どころではなくなっています。そんな自分に嫌気がさしているのだろうとおもっています。 ただ、だからといってあきらめてはいけないということを教えて頂けてうれしいです。毎日を悔いのないように過ごしていくしか方法はないのかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今を、充実した日々になるように、目的を持って頑張りましょう。 でないと、後5年後、10年後社会人になって過ごした数年を今、学生時代に戻りたいと思っている気持ち以上に(学生時代はそんなに楽しいことばかりじゃなかったのに)、その時を嘆くようになっているかもしれないじゃないですか? 恋でも、趣味でも、何か集中できるものを見つけて、頑張って生きましょうよ。 たとえば、このサイトで、質問者側から回答者側になる努力とか? 結構勉強しないと、回答できませんし、ポイントももらえないし、自分のほうが絶対にいいアドバイスだと思っても、その評価がないときなど、落ち込むものの、人間として成長できますよ・・・・ 変なアドバイスになってしまって、ごめんなさい。 19年後には、よかったと思える、毎日を過ごしましょうね!

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は今現在社会人なのですが、仕事が全然進まず会社からも煙たがられているような存在になってしまいました。自分では頑張っているつもりなのですが、実を結ばない現在の状況から逃避したいのかもしれません。 仕事一筋で生きてきましたので、遊びや恋などを器用にこなすこともままならず困っている状態です。だから何か集中できるものというものがなくなりつつあるのかもしれません。唯一あった仕事がだめになってきましたので。 こちらのサイトでも色々回答させていただいております。それもなにか自分にできることがないかというところから答えているのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

可能であれば、もう一度学生になっちゃうっていうのはどうですか? 会社辞めて、大学生になる。 返るというよりなってみるんです。実際に。 今度は充実した、実りある学生生活を送りましょう。 それであなたはこのしがらみから開放されるのです。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も思い切って学生をもう一回するということに憧れたことがあります。でもやはりなかなか実行できないというのが正直なところです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A