学生時代に戻りたいという気持ちは分かります。
私は36歳のおばさんですが、社会人でもあります。社会人はやることも責任も大きく、私も鬱になったりストレスで逃げ出したくなったり、いろいろです。
学生時代は自由ですし、責任もありませんから、私も戻りたいです。ただ、現実逃避として戻りたいと思いますから、私は大学でやりたいことがありません。強いて言えば、ぼーっとしたいというのが、やりたいことです。
あなたの質問で、学生時代に出来なかったことがあるとかかれていますよね?
具体的にはなんでしょうか? それが明確になれば、一歩前進できるのではないでしょうか?
大学で学ばなければ出来ないことなら、大学に行けばよいし。大学でなくて、通信教育等で出来れば、別の方法で取得すれば良いのではないでしょうか?
ただ、気になったのが、『私は優秀ではない』と書いていましたよね。別に、世の社会人は優秀ではありませんよ。優秀でなければ仕事が出来ないなんて、ありえません。世の中が優秀な人であふれていたら、こんなに優秀な人がもてはやされる訳もありません。
それに、仕事は慣れと要領の世界ですから、一つの分野で一人前になるまでに最短で5年~10年はかかります。世のおじさんの中には、20年勤めているくせに、自分の日々の仕事を全く覚えない人も居ます。ですから、そんなに悩むことではありません。(と、半分、自分に言い聞かせているのですが ^^;>
お話を察するに、まだお若い方と思います。そんなに焦ることは無いです。逆に、そんなに若くて仕事の経験が浅い人間にバリバリ仕事をこなされる方が迷惑です。『若造で仕事の経験も無いくせに、出しゃばりやがって』という職場の雰囲気になるからです。それに、もっと長く働いている者の無能さが強調されますから、周囲はおもしろくありません。
私のように36歳になると中堅どころですから、そんな若手がいると、管理職や現場の下々Vs若手となるために、その調整をせねばならないから余計に迷惑です。
それに、ノーベル賞の田中さんのように、失敗から発見があることもあります。そういう意味では、なんでも順調に物事をこなすことの出来ない『優秀でない人』の方が世の中の役に立つのではないでしょうか?
私も完璧主義者でがんばる傾向にあるため、毎日が悩みの連続です。いわば持病のようなものです。おそらくあなたも同様でしょう。
まずは、お互いリラックスして、失敗を受け入れられるようになりませんか(^^)>
なんとなく他人のような気がしませんね。 ま、失敗しても、誰かが死ぬ訳ではないですよね? でしたら、その言葉をつぶやきながら、お互いにテキトーに生きていきましょうよ(^_^)V
と、あなたに書きつつ、自分にも書いてしまいました。ごめんなさい。
お礼
ありがとうございます。 私は若くありません。三十路に差し掛かった社会人です。今まで仕事一筋に努力してきましたが、明らかに周りと見比べても成長していない自分に嫌気がさしているようです。こんな歳になっても会社でも全然出世せず窓際のような存在になってしまっています。でも決してそんなに努力を怠ったというつもりはないのですが。 私もお察しのとおり完ぺき主義です。実は過去に悩みから軽い鬱状態になり通院した経験もあります。今はその欝は直りました。これでもかなりリラックスし適当に生きていく覚悟ができた方だと思っています。難しく考えずに生きていくのは難しいですね。私は仕事一筋で生きてきましたのでなかなか柔らかいものの考え方をするのが苦手なようです。
補足
私が学生に戻りたいのは勉強がしたいという理由ではありません。逆に勉強ばかりしていた学生時代でした。それで恋や遊びなどをほとんどしていません。それほどに仕事のために勉強してきたのに今全くその仕事が生かされず、三十路になっても結婚どころか友人も少ないという現状にほとほと情けなさを感じております。それで学生に戻り、恋に遊びに羽目を外しまくりたいという願望から、今の回帰願望ができていると思います。 ですので、#1のお答えで本当に学生に戻ればいいというご意見を頂きましたが、この三十路の歳で学生になり女を追っかけ毎晩遊びまくるということはできないと思います。それでなんとか回帰願望を減らす方法がないかとこちらでお尋ねした次第です。