- ベストアンサー
うつ状態の友人から『頑張らなくちゃ』とメールが…なんて声をかければ?
ふだんあまり会ったり、メールも頻繁にする程ではないのですが 早朝、友人から久しぶりにメールが来ました。 以前から職場のことで悩みがあったようで、現在少しうつ状態のようです。 仕事は先月末でやめてしまったようです。 メール内容はそれ程長いものではないですが主に自分の近況(仕事を辞めてしまったこと)と つらい状況(うつ状態であること)が書かれていて、でも最後に『頑張らなくちゃ』と書かれていました。 自分に言い聞かせる感じでもあり、誰かに聞いて欲しいのかなという感じでもありました。 何か少しでも友人の気が楽になるような返信をしてあげたいのですが 『頑張らなくちゃ』と書いているからといって、そのまま『頑張ってね!』と返信するのもどうなのかな?と思うのです。 うつの人に『頑張って』は禁句ですよね(うつについての理解が足りなかったらすみません)…? それに、友人もそういう言葉を期待?してるわけではないと思うのです。 この場合『頑張らなくちゃ』に対しての返事が『うん、頑張ってね』だと 何というか、簡単に流してるだけの返事なような気もしてしまいます。 『あなたはじゅうぶん頑張ってきたんだから、ここでしばらく休んでもいいんじゃないかな?』とか 『がんばらなくても、少しゆっくりすればいいよ』といった感じで声をかけてあげればいいのでしょうか? あまり詳細な状況もわからないので、具体的なアドバイスとかはできそうにないのですが あまり自分を追い詰めるようには考えて欲しくないのです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
落ちているときに「頑張れ」は辛いものであり、言われたくないですね。これ以上、何を頑張ればいいのか、どこまで苦しめばいいのかって。 けど、こうやって相手が「頑張らなくっちゃ」ときているのに、「いやいや、君は鬱なんだから、そんなに頑張るな」と返されると「そんなに心配されなくてはならない状態なの?」と落ちてしまうかもしれません。 普段どおり接してくれるのが一番なんです。 「じゃ、今度 ランチでも行こうよ(何時とかは指定しない)。その時いっぱい話そう」 「前向き発言だね。じゃ、私も頑張ろうと思う」 とかがいいと思います。 色々考えてしまうなら、あえてそのことに返答しない。だけど、いつも通りの感覚で返答してくれれば十分です。
その他の回答 (6)
- cibone
- ベストアンサー率25% (89/350)
どう返答して良いか、迷う場合、あまり影響力のある言葉を選ばないで、相手の「頑張らなくちゃ」に対して、「頑張ってるねー」とか「あまり無理しないでね」くらいで、どうでしょうか。 あなたとお友達の関係もあるので、一概にこれが良いとは言えないかもしれませんが・・・
お礼
回答ありがとうございました。 つい何か気の利いたことでも言ってあげたいと思ってしまうんですが 下手にそのことに触れずに、自然に対応するのが良いですね。 友人が話をしたい時には、ちゃんと話を聞いてあげるようにしたいと思います。
- i-c-i
- ベストアンサー率50% (65/128)
かる~く返すのがいいですよ。 あんまり真面目に返すと、幅が狭くなるというか、柔軟性がなくなるので… というか、別に真剣でもいいのですが、笑いやユーモアを忘れないようにするといいかと。 (`・ω・)頑張るよ!→頑張れ(´ー`)ノ (´・ω・)駄目だった…→アハー(ノ∀`)ドンマイ みたいな感じで。 顔文字って便利ですよ。 自分がそんな気分じゃなくても、そういう気分にできますし、 少なくとも相手はそう受け取るので。 不快にさせず、かつ明るくて使い勝手のよい顔文字を2~3種類 普段からちょくちょく使うようにしておくといいかと。 慣れると便利ですよ。 あと、鬱のときに頑張らなくてもいいよ等といわれたことがありますが、 別にそんな言葉は要らないのではないかと。 もう疲れたよパトラッシュってときは、よく頑張ったわねもう頑張らなくてもいいのよ って言葉が身に沁みると思うのですが、 あー自分逃げてるなーだめだなーがんばらなきゃって思っているときは 頑張らなくてもいいよ等といわれても、違和感を覚えるので… あんまり、鬱対処とか自殺対処などは考えずに、自然な対応をするのが一番だと思いますよ。 自身が納得していないのにマニュアルに従って対処しても ろくなことが起こらないので… 重からず軽からず、自分がいいと思うように返すのが一番だと思います。 とりあえず顔文字はお勧めです。
お礼
回答ありがとうございました。 つい何か気の利いたことでも言ってあげたいと思ってしまうんですが 下手にそのことに触れずに、自然に対応するのが良いですね。 確かに顔文字入れると同じ内容でもかなり雰囲気変わってきますよね^^
- sakiyosi
- ベストアンサー率14% (1/7)
「頑張らなくちゃ」ときた場合、 「うつ病で大変なのに頑張ろうと思えるなんてすごいね! でも無理して頑張る必要はないよ しんどかったらまだ休んで、頑張ることはまたいつでもできるよ」 こんな感じの返事がいいと思います
お礼
回答ありがとうございました。 ちゃんとあなたの話を聞いてるよ、ということを伝えて 相手の意見を肯定というか、尊重しつつ あなたのことを気にかけているよということを伝えてあげると良いのですね^^
- hazimecchi
- ベストアンサー率18% (58/307)
私は不安抑うつ症4年生です。 確かにあなたの心遣いは正しいです。 「ふだんあまり会ったり、メールも頻繁にする程ではない」友人から早朝のメールはやや驚きますよね。 友人もうつ状態なのか躁鬱なのか分かりませんが、「頑張っても良いけど無理はしないでね。約束だよ。」などと具体的な表現で返事してあげれば良いかなと思います。 こういう精神疾患に掛かる人は真面目で応用力・適応力の弱い人がなるので「約束」という言葉には結構忠実です。 またこの友人からすると自分の存在感の確認という意味のメールにも受け止めれます。 もしまた友人からメールが来たら、純粋にその返事をしてあげたら良いでしょう。 例えば悲しいことがあってメールが来たら、「~(メールの内容)があって悲しかったね」などと復唱してあげると自分のメールを読んでくれていると感じます。 他にはこういうメールを発することで後に自分を受け入れてくれる人を探しえいることもあります。
お礼
回答ありがとうございました。 つい何か気の利いたことでも言ってあげたいと思ってしまうんですが 下手にそのことに触れずに、自然に対応するのが良いですね。 友人が話をしたい時には、ちゃんと話を聞いてあげるようにしたいと思います。
こんにちは。看護師(女)です。 質問者さんのお気遣いから、とても優しいかただと察します。 そのままでいいのです。 「メールくれてありがと。うれしかったよ」 「心配してるよ」 「待っているからね、またメールしてね」 という感じで、質問者さんの気持ちをそのまま伝えてあげてください。 ウツの方は誰かが見ていてくれる、待っていてくれる、ひとりぼっちじゃぁないんだ、というのに気がつくと、気持ちが開けてきたりするものです。(もちろんムリに働きかけてそうしては逆効果ですが・・) メールをしてくれてうれしかった・・ということをまず、伝えてあげてください。 ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございました。 つい何か気の利いたことでも言ってあげたいと思ってしまうんですが 下手にそのことに触れずに、自然に対応するのが良いですね。 普段あまりやり取りしていない私にメールをしてきたということは 誰かに話を聞いて欲しかったのかなあ、とも思うのです。 本当に心配しているので、プレッシャーにならないように、でも私の気持ちも上手く伝えたいと思います。
「欝病患者に『ガンバレ』は禁句」の意味は深い! 例えば、水に溺れた経験があるカナズチの友人にプールに飛び込むのを強要すること。 こういう意味の『ガンバレ』は無意味で逆効果なのは明白。 「俺、何とか頑張って水泳教室に通ってみようかな」という友人がいたら。 「お前、水が怖いんだろう!無理するなよ!」というアドバイスは友人の望むところではない。 要は、「相手の大脳が指令も発することが不能な行為を強要するのが是が非か?」と言う問題。 「ウン!そりゃーいいことだ!ダメ元々で気楽な気持ちでいっちょやるのもいいかもね!」 こういうアドバイスをしても、決して相手の大脳の指令とは矛盾はしていないと思いますよ。 で、誰だって、自分の思いと相通じるアドバイスには心和むものです。 これは、欝病患者もそうでない者も同じでしょう。 結局は、「欝病患者に『ガンバレ』は禁句」を教条的に理解する必要はないということ。 (教条主義=権威者の述べた説を専ら振り回す、融通のきかない公式主義) 要は、その精神を理解した上で、個々のケースにおいては個々の対応をすれば良い訳ですよ。 と、私は思います。
お礼
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます^^ 殊更に意識しすぎず自然に対応できるのが一番良いですよね。
お礼
回答ありがとうございました。 『頑張れ』と言ってしまうと、『まだ自分は頑張りが足りないの?』と思ってしまいそうです。 友人はそう思って『(もっと)頑張らなくちゃ』と言ってるのかも…とも感じたのです。 下手にそのことに触れずに、自然に対応するのが良いですね。