- 締切済み
犬の夜鳴きの原因は?生活リズムを戻すには?
柴犬(10歳♂)を外で飼っているのですが、ここ最近、一ヶ月、泣き叫ぶという感じではないですが夜鳴きをします。 朝5時くらいにやっと寝だして、夕方の6時くらいにやっと起きるという感じです。 親は無視するのが一番だと言いますが、やはり夜鳴きは近所迷惑になるので私が相手をしています。 昼間に遊んであげようと思っても、起こした瞬間に寝てしまいます。 夜鳴きする原因は何でしょうか? 自分が考えられる原因としては (1)少し早い気がするけど痴呆が進んでいる。 (2)蚊が多すぎて眠れない。(フィラリアの薬は飲ませてます) (3)隣家の明かりが気になる(ちょうど犬の寝床に一直線に差し込んできます) (4)近所の犬がヒート中 などです。 親があんまり協力的ではないのでどうすれば良いのか分からず困っています。 生活リズムを戻してあげるにはどうすれば良いのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ございませんがお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
事実かどうかは知りませんが、以前日本の犬は認知症になりやすいっということを聞いたことがあります。 その情報が事実だとすれば、認知症により昼夜が逆転してしまったのではないかと考えられますね。 一度病院で検査されてみてはいかがでしょうか? あんまり酷いならば、薬やサプリメントなど処方してくれると思いますし。 昼夜逆転を治す方法としては、やはり昼間に声をかけてあげたり、 構ってあげて、体内時計が正常になりように注意するしか 私には思いつきません。。。。(´・ω・`) あと、老犬は耳や目が衰えて不安を感じやすくなると聞きます。 不安を感じさせないように、(3)の光を遮ってあげるとか、 一緒に寝てあげるとかしてみてはいかがでしょうか…
Q、犬の夜鳴きの原因は?生活リズムを戻すには? A、犬も幼児も同じ。 犬は人間で言えば永遠の3歳児です。 犬は、成犬になれば<永遠の3歳児>でなくなる訳ではありません。 犬は、老犬になれば<永遠の3歳児>でなくなる訳ではありません。 やっぱし、犬は、<永遠の3歳児>なんです。 で、人間の<3歳児>が夜鳴きする原因を考えられたら宜しいと思います。 一つは、寝苦しいことが考えられます。 二つは、体調不良が考えられます。 三つは、生活習慣の乱れが考えられます。 四つは、心が充足されていないことが考えられます。 例えば、3歳児を同じ環境に放置したとします。 これは、安眠環境とはほど遠いでしょう。 我が家のM・シュナウザーは、私の枕の上で朝までグッスリ。 エアコンも朝まで終夜運転していますので快適快眠。 また、10歳と言えば、そろそろ還暦も過ぎた老犬。 で、夜鳴きなどのこれまでと違う振る舞いがあれば、迷わずに健康診断。 体調不良ということも十分に考えられます。 また、朝30分、夕方30分の散歩は、まだまだ、可能な年齢です。 柴犬ですと20歳ちかくまで散歩する個体もいます。 一日2回の散歩、月に2回は最寄りの公園での走りっこ。 もうそろそろ、朝夕は涼しいので、こういうリズムある生活を。 犬は、リズムある生活は自分自身ではできませんので飼い主がさせます。 さて、体調不良とか生活の乱調があれば、少し、心が弱っているかも知れません。 こういう場合には、玄関などに入れて添い寝でもしてやれば一発で改善します。 お風呂に入れてキレイサッパリとした身なりにして玄関か廊下で添い寝。 ただし、一度やると外に出すと鳴くようになるでしょう。 ですから、これは介護が必要になった最終段階で必要なことかもです。 と、<犬も幼児も同じ>ということで色々と犬の鳴き声に耳を傾けられることです。 そうすれば、犬の鳴き声は犬の声になると思います。 犬の声を聞かれたら、解決策も思いつかれるのでは・・・。 しかし、親御さんの協力なしには、やることは限定されていますね。 現実には、健康診断と朝夕の散歩と公園遊び位でしょうか・・・。