- ベストアンサー
妊娠7ヶ月で営業職で車を使っています。
妊娠7ヶ月の営業職です。通勤だけでなく、得意先への移動も車です。胎児への影響も心配ですが、おなかが大きくなってきてシートベルトやバックするとききつくなってきました。実際このような経験のある方、営業職の方、妊娠中はどのように対処していましたか?また、いつぐらいまで仕事をこなしていましたか?周りに同じような状況の人もいなく不安が募ります。アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
妊娠7ヶ月の営業職です。通勤だけでなく、得意先への移動も車です。胎児への影響も心配ですが、おなかが大きくなってきてシートベルトやバックするとききつくなってきました。実際このような経験のある方、営業職の方、妊娠中はどのように対処していましたか?また、いつぐらいまで仕事をこなしていましたか?周りに同じような状況の人もいなく不安が募ります。アドバイスお願いします。
お礼
データ付きでありがとうございます。シートベルトはしていると安定感があるのでずっとしている状態です。免許を取ったときからの習慣なんですね。 母子手帳をもらったときに、上司と所属部長に妊娠を報告し内勤にして欲しいことなど伝えていました。しかし、まずは前例がないこと、内勤は減らすことはあっても増やすことは出来ない状況といわれておりました。間もなく、合併も控えているのも原因かもしれません。それとこれは母体保護と言う点から考えれば、違うんですけれどね。 前例のないことをしていくのは、やはり管理職にとって嫌なものなんでしょうかね? でも営業職で、続けている方はいるんですね。心強いです。 アドバイスありがとうございました。